- 2016/10/30
- Category : 楽天イーグルス
楽天は二軍環境を何とかしろ!
若い選手の熱心なファンは、彼らが一軍で活躍しだしてから知ると言うよりもファームで泥にまみれて苦労してた頃から応援してた人が多いんじゃないですかね。
それにしては楽天はファーム情報の提供がお粗末すぎるような。
だってファーム戦の内容を知るには公式HPの試合結果のみ。しかも当日の試合結果が掲載されるのは翌朝の3:30以降なんだもん。しかもけっこうな確率でリンクが間違っているのか詳細は前日の試合内容のままだったりする。
いやしくもIT企業でデータ野球とか言っているくせに、あまりにもアナログすぎやしないか?ツイッターで試合経過を速報している時もあるけどイニング毎のリアルタイムまでいかないし。
確かヤクルトなんかは全試合じゃないけどファーム戦をネット中継とかしてたもんね。カメラ位置とかは一軍放映程度までは無理としても今時ネット中継すらする気ないってなんなんだろうか。
それにアタシは見に行かないから直接的な不満ではないけれどファーム戦が利府じゃなくて泉は多くなったとのこと。でも泉って観客100人しか入れないんでしょ?アクセス的にも必要な駐車場もないし、もしかして福祉大の球場よりしょぼいんじゃないのか?
ファームと言っても育成だけが目的ではないはず。プロなんだから当然興行的意味合いはあってしかるべきだし、何よりファーム戦を多くの人に楽しんでもらう事がファンの裾野を広げることになるというのは常識だと思う。
利府のアクセスが悪いなら(すげー悪いけど)、地下鉄駅から歩いていけるところにファーム球場作るくらいしてほしいよなあ、観覧車とか作る前にさ。
少なくともバックネット裏にハンディカメラ持ったスタッフ二人置けばリアルタイムのネット中継くらいできるはずなんだから解雇した若手にでも専任させたらいいんでないかな。だって一軍首脳陣がファーム試合を毎回動画で見ているかどうか怪しい気もするもん。単に二軍コーチの進言のみで昇格を決めている可能性だってあるような気がする。一軍首脳陣はせめて二軍の試合を毎試合動画で見て選手の現状を把握しておく必要があると思うけどなあ。
なので二軍の試合もLIVEとは言わないけど(見られないからね)夜にはHPで放映できるようにするというのもチームにもファン獲得にも底上げに繋がると思うんですけどね。
※拍手コメントありがとうございます。
ましゅーままさん、横山は残念でしたが育成で頑張るかもしれませんね。
skd61さん、聖沢は注目ですね、アタシは出ると見てるんです。

にほんブログ村


個人情報も安心!データ消去・破壊

PR