- 2016/11/07
- Category : 楽天イーグルス
ウインターリーグと背番号
U23の放送で聞いたところ、去年はドミニカにDNAの筒香と乙坂が行ったようです。筒香は既に一流になっているのに偉いなあと思ってましたが、その成果はあったようで今期は逆方向のホームランを連発して日本の大砲となりました。
でも乙坂は練習生扱いで試合には一切出られなかったそうで。
松坂も行くらしいですが、日本人は助っ人扱いで人数が限られている上、メジャー選手も出ている為、レベルが低いと見られると途中で解雇されることもあるんだとか。ファーム選手が気軽に行けるリーグじゃないんですね。でもメキシカンリーグは打撃が強いと言われているので森選手には良い勉強になるんじゃないでしょうか。
また、オコエも台湾のウインターリーグに行くと言う話も聞きました。一つでも多くの実戦感覚を身に付けて春のキャンプに入って欲しいですね。
ところで岸はもう来るもんだと勝手に考えて(ま、プロ野球界は何があるかはわかりませんけどね)背番号は11、ただし塩見が了承すれば、とのことです。しかし自分の方が成績が明らかに劣る上、先輩である岸が11を希望して「嫌です」と断れるわけがないよなあ、と。その後チームメイトとして「背番号譲渡を断った後輩」としてお付き合いしなければならないわけですからねえ。
アタシはルーキーに他の選手から剥奪して「良い番号」を与えるのは好きではありません。だってイチローだって51って単なる「さほど有望と思われてないルーキーの50番台」だったわけでしょう?松井の55番だってその前は特別意味のある背番号じゃなかったはず。56番でも68番でも自分が有名にして憧れられる背番号にするのがプロの在り方だと思うんですけどねえ。
ただ、何番であってもユニホームやバッグ、ロッカーなど毎日使い続けるうちに自分の番号であると言う愛着は沸いて来ると思うので、三好やら内田、そして塩見も「新しく来る人を優先するために」変更になるのは嫌だとは思うんですけどね。
そもそも移籍するのであれば、これまで使っていた背番号が空いているという事は滅多にない訳で、思い切ってチームを移籍しようと言う決断をするくらいなら「背番号なんて89番でも59なんでもいいっすよ!実力で勝負ですから」とか岸には言ってほしいもんですがね。
ところでサムライJAPANの強化試合。メキシコもオランダもメンバーがメジャーどころか良くてマイナー、メキシカンリーグとかヨーロッパの地元チームの選手ばっかり。これって強化じゃなくて興行だよね?ただでさえ、3月から始めると言うスケジュールなのにそんな試合やって強化になるんでしょうか?多分3月の本番前にもやるのでしょうけど選手を休ませてあげた方がよほど良い結果になるような気がしますけどね。
メキシコには楽天にいたムリーヨと、来季もやるであろうアマダーがいるので、そこは楽しみ。アマダーが日本の一線級をどれだけ打てるか!
でも国に帰って3割増しで太ってしまって怪我したりして…。
※拍手コメントありがとうございます。
ましゅーままさん、何か陽は獲らないような気がしますけどね。
ハサミトギさん、FA選手は年ですから他チームみたいに我慢して若手起用しないと毎年FA、外国人頼りから抜け出せませんね。
大阪近鉄さん、金刀が来季も万全とは限らないのでCクラスの森福は確かに価値があるような。

にほんブログ村

PR