忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

ペレスらが解雇

退団と書かれていましたが、ま、解雇という事でしょうなあ。安いとはいえ年俸1000万は貰ってたらしいのでペレスからすればマイナーよりはよかったはずだし、金銭面で折り合いがつかなかったという事はないでしょう。24試合でホームラン5本は少ないとは言えませんが、打撃が今一つ確実でない印象がありました。この試合数で打率が2割5分いかないというのも。元々一軍での出場はペゲーロが来る前、アマダーが怪我で抹消された後だけ、という事で球団がそんなに重要視してなかったのでしょう。
しかし、野手4選手は基本残留の方向、とかいう話もありました。新たな外国人を獲得する当てでもできたのかもしれませんね。ただアマダ―、ペゲーロ、ウィーラーが残留とすれば投手を獲るんでしょう。リズの枠割を期待できるセットアッパーですかね。岸が来て先発は増えましたが、外国人先発も一流かどうかは別にして獲ると思います。どのチームでも外国人は多めに獲っておいて使えなければ放置するというのが定石ですしね。
ただ、ペゲーロは本人が来季も楽天でやりたい意志があるんでしょうか。マイナーでも実績はあったわけですし、メジャーの可能性があって金額もそこそこなら日本に来ない可能性もあるかも。年俸を上げて交渉はするのでしょうけど。個人的にはアマダ―はペゲーロよりやってくれそうですが、怪我が多いのは判っているので、もう一人大砲タイプの外国人を探しているような気もします。

ところで色々なスレッドを読むと、岸の移籍でけっこう怒っている西武ファンも多いんですね。アタシは楽天から主力選手がFAで移籍して悔しい思いをしたことがないのでよくわかりません。鉄平や渡辺直人なんかは本人の意志に反した強制的な移籍だったので球団側にしか怒りを感じませんでしたし。
田中や岩隈は「楽天を代表して世界に挑む」という感じだったので応援する気持ちしかありませんでした。
やっぱり球界を代表するような外野手になったオコエが「地元に戻りたい」とか言って西武に移籍したら「裏切者!」とか思っちゃうんでしょうかね?
ま、岸に関しては当然期待はしますけど、もし10勝できなくとも「年俸が高いくせに!」とか手のひらを返したような批判はしないようにしたいな、と。同じパリーグなので極端に成績が悪くなるとは思えませんが、カモにしていた楽天とは対戦しない上に、経験のない西武打線を相手にすることになる訳ですから、実際には来季の方が不利だという考え方もできるわけです。しかし岸は多くの場合、ベンチの意向にもよるでしょうが則本より長いイニングを投げることが多いので間接的に中継ぎ陣の負担が少なく、よい影響を与えるのではないかと期待してんのです。
※拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、細川は捕手3人体制ならば良いと思います。嶋は毎年怪我してますし。
ましゅーままさん、陽はオリックスのような気がしますねえ。
                                          にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP