- 2016/11/24
- Category : 楽天イーグルス
ハーマン獲得による外国人起用
ただ、松井祐樹とミコライオが今期と同じくらいやってくれるとしても、セットアッパーとクローザーが二人では足りないよね。負けられない時に二人の他が福山と青山というのでは弱すぎる。そもそも福山も青山も負けゲームだって使ってたわけだし。勝ちゲームで、登板したら、相手が「なんかこのまま負けそう」と思うような終盤のリリーフが3人は欲しいから当然の補強なんでしょう。
無論、ハーマンが期待通りかはシーズンが始まるまではわからないし、今期いまひとつだった若手と来季のルーキーがそれだけできるかは不明だから候補は多い方が良いに決まっているもんね。
岸が入った事によって先発ローテは一人あぶれるけど、辛島とか単純に中継ぎにはできないだろう。連投が可能な人じゃないと無理だもんね。
ところで、ミコライオとハーマンが常にチームに帯同するという事は打線に外国人は二人という事になるよね。ウィーラーはまず決定だから、ペゲーロとアマダーはどちらかが二軍と言う事になるんだよねえ。ウィーラー、ペゲーロ、アマダーの強力3人打線は拝めないと言う事になる。
ま、アマダーは怪我がちだし、二人とも絶好調続きという訳でもないだろうから、調子の良い方を使うというのも悪くはないのだけれど、やや打線の怖さがなくなるよね。
陽の移籍によってもオーダーはかなり変わる。センターの文句なしレギュラーと言えば西武の秋山とかソフトバンクの柳田だけど楽天はいない。島内が筆頭だけど他チームから見れば格落ち。陽がくればセンターは陽で決まりだろう。サードは無難にいけば今江だから、ウィーラーはレフト。そうするとライトをペゲーロというのは外野守備が全体的に低下しちゃうし。
そうなると、ペゲーロかアマダーをDHにするという方向か。とすると、まだ守備にもつけるペゲーロの方が有力なんですかね?
ま、陽の獲得状況次第という事なんでしょうが、一説には、やや、金では獲りにいかない方向の様だとも。
個人的には島内、聖沢で埋めて置いて、オコエや福田の覚醒を期待すると言う方が応援のし甲斐があるような気がします。
でも陽はなんだか年越ししそうな雰囲気もありますよね。彼の結果によって新たな外国人のリストアップもあり得るのかもしれません。
※拍手コメントありがとうございます。
ましゅーままさん、ペレスはもう一年見てもよいかも、とは思いましたが今年はゴームズ以外の外国人はみな成績がよかったですもんね!

にほんブログ村

PR