- 2016/11/27
- Category : 楽天イーグルス
来季期待のマイナー選手
楽天を追われた選手の行き先はほとんど決まってないけれど榎本はヤクルトで支配下獲得。
一方、横山は秋のキャンプにも出てたので単なる戦力外ではないと見られていたけど、どうやら育成で契約したらしいという話も。いっそ他チームに行った方がよかったのでは?個人的には後半はホールドもしたし、なにより二軍では良いので指導の仕方によっては他チームの支配下に慣れそうな気も。ま、プロテクト枠の関係かもしれないけどね。
ウインターリーグに派遣されているオコエはフェンス直撃の2ベースを打った。フォームはもう長打狙いの豪快そのもの。やや俊足センターとは違うパターンになりつつあるかも。なら陽はいらないんじゃない?いや、オコエと聖沢と島内で何とかなるし。
そもそも日ハムの中田とか、ソフトバンクの柳田とか、どれだけ打てないまま主軸で我慢して使ってきたかってことをみんな忘れてんじゃないか。決して高卒2年目から彗星のように現れて急に主軸になった訳じゃない。中田なんか打てない4番で監督ともども嘲笑されていたはずだ。
楽天は、目先の勝利、いや、もっと言えば「今日の勝利、このイニングの得点」だけを優先するからデータは有利なベテランばっか使うのだよね、いざという時。
オコエの打撃を見ると、我慢して使えば球団初の生え抜き二ケタホームランはあっさり夏前に達成するような気もしている。
ばっさりと、まだ使えるかもしれない選手を切ったという事は、新しい中心選手を作ろうと言う首脳陣の現れなんだろうけど、それなのに来季も松井稼頭央とか藤田とか銀次がメインじゃ同じことだ。彼らが悪い訳じゃない。調子よいなら連戦で使えば良い。
要は今期のように結果が出てないのに「ベテランだからなんとかしてくれる」とか科学的に根拠がない状態でだらだら起用すると言う星野式「意気に感ずる」采配だよな。
調子良いなら育成でも上げて使え。悪いなら則本だって二軍落ちさせろ!とこれだけだ。
ウインターリーグでは古川が1イニング1死球2三振の無失点。彼ももう一軍マウンドでびびって死球連発&真ん中に遅いストレート、とかいう事はないだろうから、今年はやるはずだ。
後は、毎年言われて、もう本人もうんざりしているであろう中川。
使ってやればいいじゃん。せめて4、5の二が月をスタメンで。長打も打点もないなら、その場で解雇すればいいんんじゃね?
似ているのが巨人の大田で、結果出しているのに、やや実戦であたりが止まると二軍落ちの繰り返し。きっと日ハムに行って覚醒すると思う。
これは情けないだろう。中川が他チームにいって活躍したら楽天の全ての首脳陣は無能だったことになる。
それにしても来季は。
藤田
今江
銀次
聖沢
は主力から落ちると思う。
セカンドは三好、吉持、西田がメインで藤田は控え
サードはウィーラーが本命、中川、内田、西田
ファーストは、中川、アマダー、フェルナンド
センターは(陽なしで)オコエ、島内
どうせ若手は不振に陥ったり怪我するから安全策として藤田や今江が控えていればいいにだ。
アタシらは優勝の年以来。
聖沢、島内、牧田、岡島、銀次、藤田、西田、後藤、今江、というレギュラーで惨憺たる試合を見せされてきたのである。
プロ野球なら駄目な人は交換するだけのこと。簡単な理屈だ。
無論、すぐにといかないから、速やかに!ですな。
アタシは松井稼頭央選手は好きだし優勝の原動力にもなったとは思うけど。来季も絶好調でもないのに一軍に置いておくなら監督の能力を疑うね。
チームの士気を高めるために!とか言うけど、そんなんコーチや首脳陣が高めるのが仕事なのだ。それをベテラン選手にまかせる程度の無能バカは去れといいたいですね。
ただ松井選手は年間通しては無理だけど、前期、後期でかなり役に立つ場合があると思ってます。
※拍手コメントありがとうございます。
ハサミトギさん、ハーマン、当たりだと大きいですよね。
ましゅーままさん、打率はともかくオコエはセンタースタメンで育てればよいのにと。
大阪近鉄さん、契約しょぼいっすね。FA費用の確保なんすかね。
☆お暇なとき、ポチッと下記のバナーをクリックしていただくとランキングが上がったりしますです。すみません。

にほんブログ村

PR