忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

トレードとFAは成功か

WBCの記事の前に移籍がたくさんあったのでそっちを先にします。
まずは柿澤と小山のトレード。これって急遽決まったんすかね。柿澤を支配下にしたのはシーズン後半、しかも一軍登録はなし。まさかトレード要因として支配下にしたわけじゃないだろう。
でも柿澤は打撃は良いけれど守備はちょっとアレという話も多かった。実際にプレーを見たわけではないんだけど。
そうなると楽天にいたとして来季は藤田、三好、吉持、西田との競争。西田は打撃で既に成績を残している。三好は長打も魅力だけれど守備面で信頼を得ていると言っても良いだろう。吉持は結果は出ていないけれど足がある。
ここに割り込むにはかなりファームで良い成績を出さないと無理と思われる。ま、22歳だから数年後でOKなのだけれど。
一方、巨人はセカンドが手薄と言える。片岡もいるけれど今期はさっぱり。クルーズが一番手だろうけど怪我が多い。名前は忘れたけど後半は若手がやっていたはずだ。柿澤はほぼセカンドだけの起用だったはず。そもそもショートには坂本が居る限りポジションは不動だろう。
しかしセカンドなら柿澤にもチャンスはありそうだよね。クルーズだっていつまで居るかわかんないし。
そう考えると柿澤は楽天にいるよりチャンスは増えるのではないかと。しかし小山は一軍経験もそれなりにある即戦力である。それを出してまでセカンド候補が欲しいと言うのが巨人の悩みを表しているような気もする。
逆に楽天は藤田を除けばセカンドをシーズン通して無難にやりきった選手はいない。茂木のようにこれからもレギュラーでOKという成績を残した選手はいないわけで。前半の起用を見ると吉持への期待が大きかったようだし、後半は三好だろう。打撃が戻れば西田もアリだけれど、監督は西田をあまり気にいっていないようにも思える。つまりセカンドというポジションは楽天にとっては安泰とは言えないのだと思うの。
数年後にセカンドのレギュラーになるかもしれない柿澤を出して小山を入れたと言うのは、どう考えても来季だけは上位に上がりたいと言う意志なのだろう。この点においては育成より即戦力が必要だと考えているんだろうなあ。小山はきっと万能型の中継ぎで使うのではないか。
これは営業面も考慮してオーナーから来季はせめて3位以内と言う指令が出たのではないかと。最下位、最下位、5位、ではファンが離れるもんね。

しかし陽は巨人に決まった模様。というか、話だけで本気で獲得に参戦してなかったような雰囲気でもある。巨人の外野はベテランの域に入る長野くらいしか固定はできていない。なので陽が入ればセンターに固定、長野はライトでレフトはギャレットとか外国人と固定できるもんね。

そして2013の立役者であるマギーの巨人入りが決定。二億未満だし楽天は声もかけなかったんだろう。タイミングが悪すぎたもんね。
サードの強打者がいなかったデーブ時代はファンも多くが「マギーまたこないかな?」とか願っていたはずだ。しかしこの年はマギーがメジャーでそこそこやっていたので来るわけもなかった。ただ待つわけにもいかないのでサードを固定するために今江獲得に動いたのだろうなあ。
今年になって見れば、今江はアレだったけど、チームとしては無難なサードと言えば今江である。ウィーラーだってサードで起用する場合があるはず。となるとマギーが来ても上手に使えないというのが本当のところだろう。
マギーにはまた活躍してほしいけれど、そもそも村田がいる。成績は決して悪くはない。楽天なら打率もホームランもほぼトップなのだ。でも巨人じゃリーグ一じゃないと許されないんだよね。なのでマギーも驚くほどの活躍をしなければ例年の巨人外国人同様にファームと一軍を行ったり来たりになるんだろうなあ。

ところで楽天はミコライオは残留望み薄なのかもしれないので、小山を始め日本人中継ぎに期待するしかないのだろう。福山、金刀は例年通りの役割だとして、今期起用をし続けた小野、古川、宮川あたりをメインに考えているのでしょうか。戸村とかは怪我だから確定要素はないしね。

しかし陽が来ないとすると外野は既存の選手のみ。ルーキーもいるけど。実は個人的には島内にはあまり期待していません。けっこうホームラン打つからって理由では今一つの印象。粘る打撃とかバントとかの小技は練習してこれから上手くなる可能性があるのか?という事です。ランナー3塁で初球を内野フライてなケースも多く見てますしね。ただ、盗塁がもっとできるのであれば外野のポジションは獲れるでしょうねえ。
アタシとしてはセンターは我慢してオコエを起用して欲しいですね。茂木や吉持とも違う、大股での驚異的な早い走塁を見るだけでもワクワクしますし。数年後、というビジョンじゃなく2017年には不動のレギュラーにするためには来季に我慢して起用する必要があると思うのです。
無論、来季は我慢起用の選手だけじゃ、また最下位になるので島内、聖沢といった中堅が競い合わなければ勝ち目はないと思うんですけどね。

しかし、まだ補強やトレードなどがあるかもしれないわけで。春キャンプでテスト参加から決まるケースも多いし、キャンプ終盤頃、アメリカの契約が終わった頃に外国人が入団する事もありますからねえ。個人的には、外国人の投手を大物、小物のかかわらず何人かは獲っておくんだろうな、と思ってます。
※拍手コメントありがとうございます。
ましゅーままさん、柿澤君は写真しか見たことないのですがイケメンなんでしょうね。巨人なら一層人気が上がるのでは?
大阪近鉄さん、WBC、プレミア12のように盛り上がらない可能性もありますよね。
☆お暇なとき、ポチッと下記のバナーをクリックしていただくとランキングが上がったりしますです。すみません。にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP