- 2016/12/15
- Category : 楽天イーグルス
中継ぎと抑えは
そのうち二名くらいが実力、実績共にない敗戦処理役だったような。
来期も7~8人とすると。
1、松井祐樹
2、ハーマン
3、福山
4、金刀
までは確定だよね
5、青山 やっぱり当初は入ってくるでしょう。ただダメなら今期よりは早く見切ると思うんすけど。
6、小山 実績があるので初めから一軍は確定でしょう。
7、西宮
8、小野、古川、宮川、濱矢から1名
とか予想しちゃいます。
西宮に関してはバッターの左右関係なくストレートで押していける投手ですから四球さえ出さなければダブルストッパーだってできるかと。左腕で150k投げるのは松井と菊池雄星くらいですもんね。しかし毎年の四球病でランナーを背負って顔面蒼白で押し出し四球を出しちゃうという悪い癖はそう簡単に治らないでしょう。戸村もそうだけど、ビビらないでドードーと投げるメンタルを鍛えてほしいもんすね。
押し出し四球でサヨナラ負けしたって「なんだよ!俺のせいじゃねえんだかんな!打てない打線が悪いんじゃねえか!」と青山並みの図々しさが欲しいところです。
小野君はなんか失点はしてないようだけどウインターリーグでの活躍情報があまり伝わってきません。古川はそれなりに結果を出しているので、開幕一軍候補には十分入るでしょう。
濱矢は金刀と西宮が入っちゃうと中継ぎとしては左3人ということはないでしょう。ただ彼には先発が合っているように思えます。
宮川は球も強くなったし元々実績はあるのですが、復帰後、あまりにも早い故障での抹消を考えると故障の具合によっては3連投ができないという可能性もあるので、そういう場合は見送るかもしれませんね。
森、菊池、ルーキーは先発起用だと思われます。みんな連投なんてしたことないはずだし。先発陣から必ず故障者や不振者が出るのはほぼ確定しているわけです。そしてスケジュールによって先発の駒が足りない時が出てきますので、そういうケースに先発するのでは?そこで結果を出せば、今一つの先発投手と入れ替えという形式を取るんじゃないかなあ、と思っているのです。
また、戸村は以前のように便利屋的ロングリリーフなどという使い道もありますが、なんせ故障明けになるわけですから連投のあるリリーフはさせないでしょう。今回は先発候補の最後尾に入れておきました、今のところ。
むろん、キャンプが終わってオープン戦が始まるころ、思わぬ怪我人が出るのは恒例ですし、オープン戦で打たれまくって開幕二軍という例も珍しくありません。各選手が持てる力を開幕時に合わせられたとして、の予想です。
ただ、春のキャンプにテスト参加して新加入する自由契約組も毎年いるわけだし、ミコライオだって年俸調整のすり合わせがうまくいけば再加入する可能性だってあるからなあ。
※拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、ペゲーロはストレート空振り癖、アマダーはスぺ体質が怖いですね。どちらか一人残ればいいですが二人ダメだと一昨年の打線に…。
ましゅーままさん、桝田選手はレフト守備もペゲーロよりは良いはずなのでレフトスタメンもありかと思います。 ☆お暇なとき、ポチッと下記のバナーをクリックしていただくとランキングが上がったりしますです。すみません。

にほんブログ村

PR