- 2016/12/16
- Category : 楽天イーグルス
台湾ウインターリーグは見ない
だらだらだらだらだらだら、長くて締まりがなくてつまんねー試合なの。4時間超えているんだもん。日本シリーズかよ。
ともかく日本は勝つ気がなく単なる練習だと思っているのか、先発が四球出してヒット打たれてを繰り返して4失点しても一向にヤクルトの原を交代させず続投させて7回まで。これって先発は7回までは投げさせるのが育成!とかいうアレですかね。そんなのチームの内輪でやれっての。
しかも、どうしようもないエラー連発でなかなか攻守が変わらないのである。
相手も韓国のプロチームから若手を選んだのかと思ったら、徴兵された選手が警察に籍を置いて作られているチームだとか。先日も台湾トレーニングチームに負けそうだったし、レベル低すぎじゃね?相手もつまんねえエラー、ストライク入らずとかで試合が進まないんだもん。
考えてみればウエスタンもイースタンも平沢とか吉田を抜けば各チームの二軍の帝王もいないし、ファームでも下の方の選手ばかり。こんなんじゃ経験としてプラスになんないよなあ。
この状況を知らずに「オコエ活躍!」とか思ってた自分が情けないし、八百板4割の大活躍!なんて報道している人も馬鹿だと思う。どう見ても日本のファームよりレベルが低いよ。メキシコとかドミニカならともかく、こんなウインターリーグに出るなら地元で筋トレしてた方がましだよね。
と多くの選手も思っているんだろうけど、育成選手なんかはアピールの機会でもあるんだろう。選手は全員が試合に出られるわけじゃないから一生懸命やっているようだけどベンチが「練習だからいいんじゃね?」みたいな雰囲気で、ともかく全てがキビキビしていなくダラダラとスローモーなんである。攻守交代もノンビリと歩いてんだもんな。
オコエが歯が痛くて帰ってきたってのは、「こんなの意味ねえし」とか思ったのではないか。
そもそも観客もテレビに映るのはバックネット裏左の一人のオッサンだけ。内野席は解放していないのか、誰もいないし外野もいない。総観客人数は7人じゃねえの?と思えるほどだ。
楽天の八百板や内田、小野、古川なんかは試合に出るという意味では場数を踏むという意味があっただろうけど、オリックスの吉田なんかは意味のない疲労と思われるので派遣した首脳陣はバカとしか言いようがない。せめてドミニカとかに派遣すればいいのにね。
ま、ともかく台湾ウインターリーグはもう見ないし、結果も参考にしないことにした。ホントに、日本で自主トレやってる奴の方がよほど期待できると思うのね。
※拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、金刀二年続かず、は納得しました。西宮ですね。
64才さん、お元気そうで何よりです。コメントいただき本当にありがたく思っております。
ハサミトギさん、確かにハーマン、毎年どのチームも期待外れの外人投手多いですもんね。
☆お暇なとき、ポチッと下記のバナーをクリックしていただくとランキングが上がったりしますです。すみません。

にほんブログ村

PR