- 2017/01/07
- Category : 楽天イーグルス
2017楽天は?
ただ、楽天では戦力外以外には選手の流出がないというのが強み。柿沢くらいですが、代わりに弱点のリリーフを得たので今のところはプラスと考えて良いのでは。
しかし、主砲は去年までの外国人だより。もし各チームに対応されて不調に陥れば替わりはいないのである。また、シーズン途中に新たな助っ人を呼ぶことになったりして。
しかし、日ハムやソフトバンクは別として他はどっこいどっこい。
オリックスは糸井がなくなって替わりは未知の外国人、もしくは去年までは主力でなかった若手。うん、吉田はいるけど、吉田はすでに出ていたしね。
西武は岸がいなくなっても代わりの投手はいない。同じように若手への期待と、バンバン獲った外国人投手だけだもんなあ。ザルと言われた内野陣も救世主が入ったわけでもない。強力な打線は健在だけどね。
ロッテは主砲のデスパイネが出て行って変わりはやっぱり未知の外国人になりそう。この外国人の当たりはずれってのはシーズン中盤までは是非がわからないだけに予想するに値しない例が多いからなあ。
そしてソフトバンクは去年あきらかに主砲不足だった。柳田が好調のころでもイデホがいないから単打が多い内川と、確率がやや低いマツダ、と一昨年の恐怖の打線とまではいかんかった。
デスパイネが入るらしいけど、彼はまだ穴が多いと思う。もし、移籍先が決まっていないイデホが戻ってきたら、また無敵打線になるかもなあ。
ということで各チームのルーキーがすげー活躍した場合は別として、楽天は3位に入る事も不可能ではないような気がする。
岸も則元も負けるかもしれないけど悪くて10勝11敗とかだろう。いくらなんでも1勝19敗とかはないもんね。
なので、今期はそこそこ8月末まで楽しめるような気はしてんのです。
※拍手コメントありがとうございます。
skd61さん、さすがに本人もわかっているはずなので、起用さえしてくれればやると思うのですが。
皆さま、本年もよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村
PR