忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

ウィーラー満塁ホームラン

シーズン中に何度もこういうタイトルで記事を書ければいいですなあ。
KIAとの練習試合をスポーツナビで見ました。これってATEAGLESの動画なんすね。去年のにこ動の無音放送とは違ってアナウンスと解説つきなので普通に楽しめました。
解説は永井さん。去年は「あのあの」連発で聞き苦しかったのですが今年は発音も良くかなり上手になってました。

さて、見始めた時は1-0でKIAがリード。茂木が3ベース打ったのは見逃しました。茂木は2打席目もレフトへクリーンヒットを放ち今日はお役御免。絶好調というよりは、このレベルでの余裕すら感じますなあ。

アマダーは2打席。いずれも得点機だったけど1打席目は当たりのよくない浅いライトフライ。2打席目はけっこう大きなセンターフライ。相変わらず当てるのは得意そう。WBCで仕上げるんじゃないすかね。
ほとんどの選手が細目に交代したせいもあるのだろうけどヒットが続かずに点が入らない状況。
目立ったのは枡田。1打席目にヒットを打って2打席目には枡田らしい左中間フェンス際に2ベースヒット。やっぱり枡田には4打席打たせたいのでレフトで起用してほしいよなあ。ファーストでもいいけど。代打でタイムリー打つだけなら銀次でもよいわけで。

中川はフル出場だったけど4の0.ピッチャー強襲進塁打と良い当たりのレフトライナーもあったので評価が下がったというほどではないと思う。ただ去年も出場した試合は打点を挙げていたように猛打賞は期待できないけど4の1くらいでもチャンスで打点を挙げるタイプだと思うので1試合まるまる起用してほしいようにも思える。守備はサード、ファーストを守っていたけど見た限りでは危なげなかったようです。

三好もフルイニング出場。藤田がファームで調整中だからかしら。いずれにしてもセカンドでは藤田と三好が別格の立場にあると見られます。今日は長打はなかったもののヒット1本、ランナーサードで手堅く犠牲フライと堅実なプレイを見せていました。

村林は深いショートゴロを逆シングルで抑えるなど(セーフだったけど)守備面では一軍選手に引けを取らないプレイを見せるも打撃はいい当たりすらなく安易な三振も。盗塁も失敗しました。阿部ちゃんが開幕に間に合わなければ守備要員としては可能性ゼロじゃないけど、そろそろ厳しいかなあ。

もっと厳しい感じだったのが西田。紅白戦で長打を連発したとはいえ、所詮味方同士の試合は厳しい内角攻めとかないしねえ。対外試合では安打がなかったけど今日も無安打。1四球だったけど、これも相手がサードファウルフライを落としたからのこと。サードでエラーもあったし。そもそもショートやセカンドで使われていない事から二遊間の争いではかなり下の方と判断されているのかも。打撃でアピールしないといけませんね。

田中は今日は無安打。なんか良い当たりすらなかった。塁に出られないと足も生きないもんね。
一方島井は良いアピールをしたです。唯一育成で一軍帯同し対外試合にも出ているけど、今日はチャンスで積極的に初球打ち。きちんとミートしてセンター前にタイムリーヒット。2打席目。左打席でランナー1塁から左中間へ。ワンバウンドでセンターが獲る浅い打球だったけれど一気にセカンドへ走って楽々セーフ。
一昨年の森山のようなピンチランナーがいない楽天には貴重かも。だって外国人トリオを初めとして足の速い選手が少ないもんね。銀次と藤田と今江がスタメンなら終盤で誰かが塁に出れば代走が不可欠だし。強い打球は打てないっぽいけど、足を生かして出塁率をあげれば支配下も夢ではないかも。

島内は早めに引っ込んだけど茂木同様に外野では別格と言う感じでしょうか。一方聖沢は1四球とボテボテのファーストごろと良いところはなし。逆に福田がしぶとくライト前、大きなレフトへの犠牲フライと一歩リードした感じでした。

投手陣では則元が1失点もまずまず。WBC球で変化球を確認していた様子なので失点とかは関係ないみたい。松井祐樹も無難でした。
西宮は解説でも言ってたけどストレートで空振りが取れず良い当たりを連発されてましたなあ。そうなると制球もやや怪しくなるわけで。
菅原は初めて見たけれど、球種がよくわかりませんでした。右打者には外に逃げる、左打者には内角へ食い込むボールが効果的で完全に抑えていました。スライダーにしては速い感じなのでストレートに近いカットボールなんでしょうか。楽しみな選手です。
大塚と濱矢はオンナジような感じとしか言いようがなかったです。無失点ですが圧倒的に抑えたという感じではなかったっすねえ。

試合を決めたのはウィーラー。1打席目は三遊間を抜くヒット。この時期はさすがにベンチが無理はさせないだろうと思ってましたが盗塁を敢行。本人はスゲー張り切っているようです。そして満塁の場面。追い込まれたカウントから特大のホームラン。今年もやってくれそうです。

とまあ、選手ごとの説明になってしまいましたが、今江、銀次(1打席1四球)、松井稼頭央、藤田など主力は当分は出ないでしょうから現状で誰がスタメンか?と予想しても仕方ないのですが微妙な立場の選手はすでに優劣が決まり始めているのかな?と思いました。

まだペゲーロは出ていないのですが、もし外国人が打てなかった場合には今日のように得点力がほぼない状態になるよなあ、と。無論、茂木、島内を引っ込めたというのもありますが。残った1.5軍選手では1点取るのも大変そうだったわけで。
外国人以外にも枡田、フェルナンドとか長打を打てる選手が一人は欲しいですねえ。

※拍手コメントありがとうございます。
ましゅーままさん、お久しぶりです。元巨人選手はけっこう活躍してますね。
65才さん、ベテランなのでピンチには動じないかもしれませんね。
ハサミトギさん、中川のサードよかったと思います!
ランキングに参加しとります。ご面倒でも下記の「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと、咽び泣いたりします。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP