忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

日本ハム対楽天 練習試合の感想

残念ながら最後まで見られませんでした。録画しておいたんだけど大幅に時間が延長になったので松井祐樹が投げ終わったところで録画か切れてたんす、なので後の事はわからず。なんか練習試合って交代が多いからかもしれないけど、だらだらやってるからスゲー試合が長いよね。

さて相手先発は吉田。えと去年は主力じゃないよね?知らないもん。
茂木がセンター前。すぐにセカンドを狙おうかとする走塁姿勢には岩本さんもべた褒めでしたね。
岡島は三振。銀次は死球。いろいろあってこの回は1点のみ。詳しくは忘れました。
で、楽天の先発は以外にも辛島。しかし西川に思い切り持っていかれたホームラン。失点はこれだけだけど、けっこう簡単にヒット打たれてたねえ。でもストレート主体でたまに大きいカーブと言ういつもの投球ではなかったような。普通はチェンジアップもっと投げるもんね。ストレートはけっこう切れていたようにもみえ、調整でストレートとカーブだけと決めてなげてたのかもしれないと思いました。まだこの登板でダメとか決めつけるには早すぎますね。

2回には今江のライトへのホームラン。珍しいですねえ。意外と好調を保っているのかもしれませんな、今日は守備にも就いていたしね。

さて日ハムは3回からハンカチ斎藤。これはマスコミからすれば大評判。ウィーラーを内角へのストレート2球で追い込むという良い投球も死球。そして今江をショート正面の楽なゲッツーで!と思いきやルーキーがトンネル。ま、打球が速いってこともあるんだろうけど。
そして次に島内がドンピシャでセンター前にタイムリー。続く聖沢も大変に早い打球で1、2塁間を抜くタイムリー。三好もややつまったけど三遊間を超えるタイムリー。しまいには足立までライナーでレフト前にタイムリー。

一方、楽天の二番手は菊池。ストレートが低めに行っているうちはよかったけど、変化球が完全なボールか甘いところ。これを打たれた。ストレートもベルトより高く入るとホームランでしたな。菊池はなんかもう一度見なくても去年と同じじゃねえかとか思ってしまいますなあ。

さて相手の投手はまだあきらめない斎藤。銀次に2ベース。スイング中に片手が離れるくらい泳いで打った結果。なんかもっとかっこよく打てないのかなあ。今日も「捉えました!」みたいな風でレフト定位置前の凡フライと言う去年の再現のようでもあったしねえ。
その後、ウィーラーにかわってアマダー。二球目にファウル。これは完全にミートして打球の方向だけの問題。そのあとは「あ、これ打ち上げた?」という振りでボールは高く上がってレフトスタンドへ。すげーです。この人打つ前にテイクバックをほとんど行わない。肩に担いだバットをそのままスイングしてアレだもんなあ。テイクバックしない分、早く対応できるんでないかしら?今年は凡フライうっちゃったけど入っちゃいました!みたいなのが多くなるといいですね。

大塚君が炎上したけど、そんなに内容は悪くないように見えた。右打者の内角に食い込むストレートは手がだせなかったし、ストレートはほぼ打たれていない。スライダーの効果がないのだ。何球か、外角から外角ギリギリのコースに入ってくる球でストライクを取ってたけど、あれはバッターの手が出ないのではなくてボールだと思ったのを審判がストライク判定してたのだろう。次第にそれがボール判定になっていくとスライダーは中に入り最も打ちやすい球としてじゃんじゃん打たれていた。つまりきわどいコースにいかないスライダーは誰にでもいつでも打たれる、と認識すべきなのである。でもこの際、あのストレート連投でもいけるんじゃないでしょうか?なので首脳陣は「今日で判断つけたから二軍行きにしろ」とか言わないような気も。今回だけね。

打線は覚えている限りでは
茂木 ヒット ライトフライ 交代
三好 ヒット ライトフライ 内野ゴロ ファインプレイ1
西田 全部凡退 エラー1 ファインプレイ1
銀次 四球 レフトフライ 右中間二塁打(オーバーランであわやタッチアウト)
今江 ホームラン、ショートゴロエラー
福田 ピッチャー強襲ヒット
聖沢 ライト前ヒット
田中 右打席で3涙線を破る2ベースヒット
足立 レフトへタイムリーヒット 盗塁を阻止(西田の落球でセーフ…元々四球かうんと)とびだしていたサードランナーを刺殺。どちらも「ここしかない」という場所への速い送球でした。

なんか投手もメインと言うより現在の地位がどうなの?といった選手から起用して結果を見ているように思える。つまりダメかもしれない選手を練習試合で多く使って、ダメなら本人も納得するだろうし早々と一軍から出て行かせる、という方向。森原は見てないのでわからないけど失点0だから悪くはないのだろう。これから出てくるローテ投手や中継ぎに問題がなければ、大塚や小野やルーキーの枠がだんだん少なくなり3月には誰を落とすかきまっていることだろう。
今日のところはエラーもあり、打撃もまったくダメだった西田はもう危ないと思う。阿部ちゃんが戻ってホームランとか打ったようだし、そもそも藤田、茂木は決っているので彼らの守備固めできるほど守備はアレだもんねえ。
中川は今日も途中から出場。それなりに期待されているからだと思うんだけど。外角スライダーを我慢して見逃しながら内角高めの直球をひっかけてサードごろ。今日も安打なしです。

明日は銀次か今江を休ませて4打席中川に与えてほしいですなあ。それでダメなら二軍でもしょうがないかと。首脳陣は現状のサードとファーストを見てて長打力のある中川と併用したいと思っているからこその起用だと思うのですが。

明日は巨人戦。また録画なんできれなきゃいすけど。
拍手コメントありがとうございます。
楽天家さん、おひさしぶりです。漢字変換変わっちゃってましたので戻しました、すんません。
skd61さん、長打じゃなくともシングル1本でも印象は違うんですけどねえ

ランキングに参加しとります。ご面倒でも下記の「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと、さめざめ泣いたりします。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

PAGE TOP