- 2017/03/07
- Category : 楽天イーグルス
微妙なオープン戦
先発は以外にも古川。前回の失点で次は中継ぎテストかと思いましたが先発としての起用。中継ぎの目途がついたということなんすかね。
内容は再三得点圏にランナーを出すものの何とか1失点。去年のヒット→四球連発→甘い球を痛打のコンボでの大量失点から比べると成長した感じはあります。なんせ四球1ですもん。
ただストレートで空振りはほぼ取れず。もっぱらスライダーで打ち取る形。やっぱり圧倒的なスピードで三振取ろうとするとストライクが入らない投手とみるべきなんでしょうか。
なんとなく去年より一軍に近いとは言えますがローテ入り!とか押す人はいないんではないか?と。ただ、ローテ最後の投手の調整次第でしょうなあ。
そして、練習試合などでは文句のつけようがなかった(らしい)ハーマン。初めてみました。球は速いっすね。ただなんで簡単に打たれんだろう。高めのスライダーを打たれていたけど、高めに浮くことなく制球されたストレートも簡単に打たれてたなあ。
あとボーク取られてましたね。しかも2回というのが気になる。つまり、たまたまではなく無意識にいつもそういうモーションだったということか。キャンプとかで審判が付いているのは特別な時だけなんすかね?練習試合とかも公式審判じゃないのかしら。普通外国人投手のモーションやら牽制は前もってチェックしておくんじゃないかしらね。ま、プロだから開幕まで治すんだろうけど。
ただ去年のリズとは違って制球は良さそうなのでスライダーとか変化球がよくなればイケルんじゃないでしょうか。
打線はねえ。監督がフェルナンドが宜しい、と言ってたけど。熾烈な争い!とか言ってた外野が何か「いい人いない争い」になってるような。
放送中ペゲーロが怪我で出遅れとか言ってたので。外野枠が予定より一個多くなるかも。
去年も思ったんだけど。現在の外野を上から並べると。
島内
聖沢
岡島
松井稼頭央
フェルナンド
福田
田中
他チームでレギュラー確実って選手いなくね?
そして今日。放送はなかったようだけどロッテとオープン戦。
茂木 3ベース
銀次 中安 左安
藤田 遊内野安
聖沢 左2
安打以上!
ボーダーラインの選手以外はあくまで練習だけどいくらなんでもという感じ。
今江の魔法も開幕前に消えてしまうんでしょうか。今年は期待していたんだけど。
そういえば今日も銀二がセカンド。今江ファースト、銀次セカンド、ウィーラーサードでレフトに聖沢かフェルナンドとかって構想なんでしょうか。
しかし放送があるのは11日からなんすよねえ。
それまではWBCでもみています。
※拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、岡島は1番で見たいですよね
ハサミトギさん、森はローテ最後でいいので入ってほしいっす
skd61さん、三好くん、単打でも打てば残れるのにって思います
nonameさん、二度見たわけではないので…難しかったかも
ランキングに参加しとります。ご面倒でも下記の「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと、一曲唄ったりします。

にほんブログ村
PR