- 2017/03/26
- Category : 楽天イーグルス
岡島代打で逆転タイムリー
野手陣はウィーラーが3安打と復調気味でやや安心。去年のように本塁打狙いの打撃じゃなくてランナーを返すバッティングをしてくれれば、おのずと打点は増えるはずです。
ただ他の打撃陣は湿っている。公式戦なら急に打てるってあるんでしょうか。
中軸の島内は5の1.
藤田は4の1
今江5の0
聖沢4の0
銀次5の1
茂木5の1
と哀れな感じ。
ウィーラー、アマダー、ペゲーロは主砲なので時にはノーヒットもあるけれど、それを囲むメンツは誰か4の2くらい打てないものか。これじゃあビッグイニングなんてありえないもの。
1点差で迎えた9回。三好の代打で出た松井稼頭央が良い当たりのクリーンヒット。代走に阿部。
茂木がセンターフライで1アウトも続く銀次がシブトク1、2塁間を破ってスタートしていたランナーは3塁へ。ランナー1、3塁。
ここでバッターはペゲーロに代わってライトに入っていた岡島。外角の球を力強く左中間へ飛ばした打球が間を抜けて2点タイムリー2ベース。
これが岡島の当たりだよ!というべき気持ちの良いヒットでした。
しかし岡島は例年どころではないくらい打てないオープン戦であり、実績があるとはいえ打率1割台では二軍送りでも当然という状況。明らかに「岡島贔屓」が感じられますが、本来は今日のような打撃ができると首脳陣は練習などから感じているのでしょう。今までが調整で、本番からはこういう打撃ができそうだ、という状態なら1番バッターで期待したいですね。
対して聖沢は好調であるがゆえに本日はフル出場できましたが、こういう時に打てないためにぐっと後ろにさがってしまうのも事実。
ウィーラーが調子を上げてきて、というか上がらなくてもスタメンは確実なんですが、彼の出場によって内野から外野までの選手に変更ができそうですね。
まずウィーラーはDHかサードで、という池山コーチの話がありましたが、実際に今年はレフトを一切やってません。したがって、どう考えても打力からしてアマダー、ペゲーロも出さざるを得ないのでウィーラーはサードになるでしょう。とすると銀次、今江もチーム内では打っている方なので外せないとすれば。銀次二塁、今江一塁というケースでしょうねえ。
確かに守備は考えないとすれば、セカンドは現状キャッチャーと同じくらい打てない選手しかいないポジションです。なので上記のメンバーでいって後半に藤田が守備固めという形があるかもしれません。
外野はこれまた他球団からすれば「え?~~」と思われる島内センター競合なし固定ですが、今年はペゲーロをライトに固定してます。いいです。たぶん、本人が最も得意だと思っているポジションですし、他の外野はレフトでもできるはずです。ただ監督はライト岡島に拘っているように去年から見えますけど。
レフトは岡島を筆頭として、聖沢、松井稼頭央のうち誰が残るかでしょうか。田中は外野のユーティリティとして残ると思ってますが。
明日のオープン戦を見てから開幕1軍メンバー希望などを書いてみたいと思っております。
拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、アタシも他競技も含めて海外で日本式応援はしてほしくないっす
skd61さん、あす古川が打たれると森が浮上と言う優先順位なんすかね?
ハサミトギさん、北川は例年になくスタートから調子良いですねえ
ましゅーままさん、安楽、連休明けからでの10勝はできますよね!
ランキングに参加しとります。ご面倒でも下記の「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと、真摯に紳士的な記事を書いたりする可能性もあります!

にほんブログ村
PR