忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

茂木2号3ランで思わぬ大勝

先発メンバーを見て驚いた。藤田は言っている!んじゃ外国人が誰か外れたのか?とみても居る。よく見たら今江がベンチにんたのだ。いや、しかしホームランは打たないけど打率6割超えるリーグベスト3バッターを初めから下げるか?と驚きました。
ま、則本、千賀の投げ合いでは1点勝負にある可能性が高く、そのため1点を失う元凶となる守備のミスをなくすために敢えて藤田をいれたのだろうと。

しかし藤田は第一打席、外寄りの変化球を逆方向にうまくうってヒット。茂木のセンターフライで三進。ペゲーロの打席で千賀のフォークを甲斐がパスボール。きわどかったけれど藤田の懸命のヘッドスライディングで先制点。

いや、守備力があるとはいえ、今の今江と比べて打力が低すぎるのでしんぱいしたましたが、打つ方も走る方も根性を見せてくれました。また、守備でも銀次なら取れなかったであろう当たりをアウトにしたり、ファースト、セカンド、投手での連携の良さを銀次が弾いたカバーの際に見事な処理として見せてくれました。

ただ、打順の5番のあとの6番が島内になって打てそう感がかなり減った。今江の代役にはなっていない。前回はちょこちょこ打ったけど、良くて四球、あとはフルスイングして浅いフライを打ち上げるばかり。去年前半の島内の様ですなあ。ま、センターというポジションは聖沢以外できないという事もあるんだろうけど。また7番の藤田は冒頭は良い仕事をしたけれど、剛球を投げるピッチャーに対して真っ向から打ち返すパワーがない。よくて当てて逆方向に落とす、と言った感じ。さすがに毎打席はできないもんね。
これで銀次以降はけっこう途切れてしまって、なかなか1番に回ってこない事もあった。
しかも嶋も抜けるのである。おとといの終盤茂木の2ランだって嶋のヒットから始まったし、今日もライトへ鋭い当たりのタイムリーを放った(上林のエラー風味だけど)。ちゃんとつなぐ打線の役割を果たしていたのになあ。

細川は素人目から見ると、こぼしてばかりでキャッチングがどうなのかと思えてしまう。特にハーマンが空振り三振とった球。空振りしたくらいだから大暴投でもないのに。前にも落とせずそのまま後ろに転がって行ってランナーを進めてピンチをお膳だて。慣れれば大丈夫なんすかね。

ペゲーロはヒットなし。しかし三振王のイメージはあまりなく2三振だったけど、千賀のフォークをよく見極めて2四球選んでいたのは2番としてよくやっていると思う。

ウィーラーも完全な当たりじゃないけどヒットでてペゲーロと揃って大喜びしてたので明日以降は大丈夫じゃないでしょうかね。

アマダーは二試合ノーヒット。ただ最後のインコース低めをライトフェンス際まで飛ばしたパワーは期待できる。三人とも数試合打てないだけでスタメンから下げないでほしいもんです。楽天打線で一番足りなく、しかも努力で手に入らないものを彼らは持っているんですから。

さて明日からの試合。やはり接戦が予想されるので今日のように藤田を入れためんばーかもしれません。となると打力は低下しますから打ってない島内を下げてセンターに聖沢、レフトに岡島という手もあるのではないかと。

これまでは誰も打てないから、いっそファームから上げればいいんじゃないか?などという事を言ってきたりしましたが、本来は一軍選手のどちらを起用するかどっちも良いだけに決めかねる!というのがプロ野球采配の悩みなんですよねえ。ホント昔はなさけない事言ってたもんです。あさっての森君は、やや展開が難しくなりそうですが完全に打ち勝つためのノーガードスタメンで臨んでほしいもんです。明日は釜田だから途中まではある程度守備的でいいんじゃないすかね。

拍手コメントありがとうございます。
大阪近鉄さん、オリックス今日大勝しましたね、調子に乗ったらお客さん扱いできなくなりそうです。
ナナシさん、確かに守って事なきを得たシーンはありましたね。

ランキングに参加しとります。ご面倒でも下記の「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと…あまり意味はないのでしょうが一度は一位になってみた~い!とか思う事も。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

PAGE TOP