- 2017/04/15
- Category : 楽天イーグルス
ペゲーロ弾で連勝!
森原はいつものようにストレートで空振りを取る。144kくらいの高めでもレアードも当たらないとすると伸びが良いんでしょうなあ。
ハーマンは一発を打たれたけど、まあ風の影響もあるんでしょう。球速が150k超えとだんだん速くなってきた。ただスライダーもナックルカーブもあるんだから、もう少し使ってはどうかと。これから研究され始めてから使うのかな。
打線は序盤、銀次以外はノーヒット。2戦続けて炎上したとは言え、有原には去年さんざんやられている。つうか、去年は全チームのローテ2番までは打てなかったけど。そして有原は今日「良い有原」のような雰囲気だった。先発で常時150k超えという投手は今年初めてではなかったかな。
茂木、銀次のうまく捉えてセンター前、というヒットしかないように思われ。
しかし5回に島内が三遊間を抜くクリーンヒット。藤田が同じように逆方向へ2ベースヒット。この辺の打撃は徹底してたんじゃないでしょか。
そしてロースコアになると見たベンチはスクイズを敢行。前進守備でバッターが嶋とあれば相手も警戒はしていたと思われるけど嶋が良いところに決めました。1-0だけど美馬の調子と万全のリリーフで早くも勝てるかも予感。
このまま1点差を逃げ切る流れかと思った6回。ペゲーロの打った瞬間ホームラン。なんとも気持ちの良い弾道でした。とは言ってもイニング中のCM開けだったので席を立っていてリアルタイムでは見られず。こういうのVTRで見ても興奮しないんだよなあ。しかしペゲーロは「さすがに今日は打てないか…」と思うと試合を決めるような一打を打ちますねえ。
その後は解説の岩本氏が言うように有原は初球からストライクを取りに来て、不振のウィーラー、アマダーが連続ヒット。銀次も初球を強振して入ったか?!というような2ベース。
しかしこの後、ノーアウト2、3塁から得点なしは去年のようでなんだかなあ。いや、3塁ランナーがアマダーだからスクイズは無理だし犠牲フライでも浅ければアウトなんだけどね。岡島にはせめて外野まで飛ばして欲しかった。
でも島内は西川のホームランでレフト方向の良い風が吹いている事を計算したようなレフトへのホームラン、岡島もレフトへの2ベースを打ったので良いんじゃないでしょうか。島内の一発は9回の松井に余裕を持たせてくれました。
さて、明日は岸。こうしてみると則本以外にも「多分大丈夫」と思える投手が居ることは大きいですねえ。先発で森や辛島が良くても投げられないという贅沢さを痛感します。
不振のウィーラーも7回のレフトライナーも良い感じでしたし、アマダーも1試合ヒット1本ペースになってきてます。いずれ下位打線がやや打てなくなったときに3、4番がじゃんじゃん打てばいいんじゃないですかね。とか楽観的にもなる連勝でした。
拍手コメントありがとうございます。
らく10さん、森原は長いイニングを見たいですね。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お暇なときに「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと密かに喜びます★★★

にほんブログ村
PR