- 2017/04/20
- Category : 楽天イーグルス
温存か酷使かハッキリしろ!
8回に同点にされてから急に「温存やめ!」というスイッチ入っちゃったんだろうか。
リリーフ陣を酷使していれば故障や怪我で誰かが離脱するのが最も怖いだろう。しかし、それを回避しようとすると無理な先発の続投で失敗することは何度も経験しているはずなのになあ。
これまでの試合だったら則本はやっぱり6回に打たれて1点取られただけでなく中村にまで一発をもらった、という時点で交代。7回から継投になっていたはずだ。
松井は去年である程度慣れているし、多くても3連投。5連投、休み、5連投と続くわけじゃない。明日も休みだし。
問題はルーキーの森原。元々先発をやってたんだから一日休み入れたって3連投とか続けるのは無理だろう。だから最悪でも森原だけは温存しようという意図だったと思う。
それなら則本は7回も投げて抑えたんだから、今日はリリーフは2イニングで済んだ!と割り切るべきではなかったか。ハーマンも心配なら無失点で来ている福山もいる。福山&松井で何がいけなかったのだろう。
それでもまだ8回も則本続投。で、簡単にピッチャー強襲ヒットと2ベース。送りバントで2、3塁。もうすでに打たれる則本になってんのに。ここでも代えない。深いセンター前の当たりは確かに打ち取った当たりだけど。茂木が追いすぎたのでは?後ろから追っては限度があるし、あれは島内が追いつくべき飛球。ただし茂木が追いすぎたので交錯を恐れて島内も岡島も届いたのに引いた感じだったけど。ウィーラーのエラーも酷いもんだったけど、あれもモロに捉えられた当たりだったしなあ。中村に打たれたのも153kストレート。軌道なのか角度なのか、則本のストレートは155でも空振りは取れず、簡単に長打されますなあ。
ま、しかし8回終わって同点、負けた訳じゃない。しかし9回には松井をマウンドに上げるのである。10回に3、4、5番で1点取る自信があったんだろうか。いずれにしても10回裏には誰かを投げさせなければいけない。しかし「リリーフ陣を休める予定」がかなわないなら「少しでも多くのリリーフ陣を休める」方向へシフトしていくのが普通だろう。で、福山。確かに福山は中二日間隔だから森原やハーマンほど連投はしていない。でも抑えて11回に点を取っても獲らなくてももう一人は投げねばならんのですよ。
そこで青山、戸村、菅原、高梨、であれば、まだ森原とハーマンは出さなくて済んだ。いや、福山、松井使ってんのに最後にビハインドメンバーかよ!とは言われそうだけど。
そして12回にハーマン出した時点では意地になってんのか?と
で?結局12回は森原。ええ、らくらく打たれてサヨナラですわ。
そもそも12回裏は負けるか引き分けしかないのである。引き分けのために皆でフル回転して何とか休ませようとした森原投げさせるって頭おかしいんじゃねえ?
左二人に浅村だったんだから高梨で二人、浅村に青山でどこが悪いんでしょうか?そんなに信用ない投手なら一軍に置いておくなよ。
アタシはいつも、プロの試合で負けることをヨシとしたプレーはいかに大局的な意味合いがあってもつまんねえ!といってきたけど、目先の勝利のために後々悪影響が出てくるような事をしてはいかんのである。
今日は根本に「リリーフ陣を休ませる」という大きな指針があったなら、それは死守しなければいけないはず。その範囲内で勝利を目指すべきでしょう?
最終回に勝っているなら勝利を目指して松井一人起用するのはよいだろう。でも8回に同点になった場合は、青山、福山、菅原、高梨、戸村を一人一殺でもよいから全員つかって12回まで終わらせるべきだと思う。それで勝てば最高だし、負けても中継ぎ陣は疲労させなかったのだからある意味で今後の布石になるとも言えるだろう。
要は7回で代えとけばよかったものを引きずちゃったから、もう後に戻れなくなったということだろうなあ。この試合の最大の目的を首脳陣は頭に血が上って忘れちまったんだろうと思う。
そして明日一日休みだけど福岡への移動日だし、勝ち継投全員は疲労がたまったままでソフトバンク戦に臨むことになるのだ。連勝のあとの泥沼の連敗ってこういうところから始まるような気がするなあ。
また、今日は打線も上位打線しか機能しなかった。銀次はさっぱりだし、島内も岡島も散発でいいところがなかったし。アマダーも2安打はあったけど手を出すわけないようなボールをハーフスイング取られて三振がかなり多い。
となるとリリーフ不足を打線にも転嫁して打線をいじり始めちゃたりするんじゃないだろうか。そんなことしたら何とか機能していた打線が上位も下位もまったく打てなくなって完封なんてこともあるかもなあ。首脳陣に迷いが出てくるとよくやりがちな悪手だと思う。
中継ぎ連投ガー中継ぎ連投ガーなんて騒いでいるのなら良い中継ぎを連れてくればよいだけだ。今いる青山、高梨、菅原、戸村は「良いから入れているんだ」と言うのならビビらずに同点の場面でもどんどん起用するべきじゃないの。
ま、いろいろ深い考えがあって各投手の登板や打順を決めているのかと思ったら、けっこうデーブ監督のような「後先考えないその場しのぎ」的な面もあるんだなあ、と認識した次第です。
木曜日は順番だと釜田なので、また早い回から継投必至なんすけど、どうなりますか。
拍手コメントありがとうございます。
nonameさん、今江ファーストやってたみたいですから守備OKでは?
skd61さん、則本8回まで投げましたし悪くなかったすけどね
らく10さん、岡島第一打席はよかったものの、冷えちゃったすかね。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お暇なときに「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと密かに喜びます★★★

にほんブログ村
PR