忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

辛島と嶋で勝利

辛島は投げるたびに良くなってきました。オープン戦では打たれてローテでは最後の一人的存在でしたけど。どこかで読んだのですがマー君の助言でフォームを少し変えてストレートの伸びを良くしたとか。確かに去年は速くても132kくらいでしたが今日は134からMAX137kくらい。2~3kでもかなり違うんでしょうねえ。その分、変化球も効いたのか嶋の配球もズバリと当たって一発を除けばほぼノーヒット。鈴木のヒットも打ち損じでサードベースに当たっただけだったし。
辛島が7回も投げるのは久々に見ましたがテンポよく3凡。ただ外野へ良い当たりが増えてきたので点差もない為ハーマンにスイッチはよかったのでは。少なくとも森原使わなくて済んだし。

ハーマンも井上と福浦を三振にとった150k超えのストレートは良かったんだけど荻野に11球粘られて投げる球なくなったのかな。ナックルカーブは楽々見逃されてボールになるし。暴投はフォークか?恒例のボークは仕方ないと思うしかないのか。
しかし先発が7回まで投げると、こういう場面でも福山が使えるもんね。やっぱりランナーを背負ったときは福山でしょう。西武戦では打たれたけど。

最後は松井が圧巻の三者連続三球三振。よほどボールが良かったのか二人目から狙っていたかのようでした。確か去年はGW中に大量失点したはずなので今年はこのまま防御率0台で行ってほしいすね。

打線は茂木は2四球とあまり勝負してもらえなかった感じ。巷の噂通りペゲーロの打撃が下降線と思われてたのかしら。今日は弱いと言われるストレートを打ってフェン直の2ベース。2点目のタイムリーは実にしぶとく大きな1点でした。まだ打率3割って、けっこうよく見て四球を選んだりしているからでしょう。三振か長打、というイメージではなくなってきました。インハイストレートを見事に打ち返す!というシーンはまだないのですが、インハイのボール球を振らないのが良いのではないかと。
ウィーラーも2安打。長打も出てきたのでかなり復調してきたのでは。
アマダーはランナー1、3塁で全チームがやるであろう高めのストレートで攻められましたが、何とか外野フライは打てたのでOK。レフトへのヒットも良い当たりです。ただ2打席目のストレート見逃しは何なんすかね。やや外角だけど、どっちかとかというと真ん中。ゆうゆうと見逃してました。また内角高めに投げられると思ってたのかな。既に半速球(この単語は今年初めて知った)が好き、とバレているらしいので速球を打てるようにしてほしいです。

ヒロインに呼ばれたのは嶋。打てなかったルーキー酒居の速球をことごとくファウルで粘って投げる球を失くさせました。インコースに来たストレートをドンピシャの振りでレフトスタンドへ。しかしその前の打席も効果的。スクイズを外されたボールをファウルにしてしのいだ後、きちんと外野フライ。四球も選び今日も送りバントを確実に決めました。打撃ではかなりの確率で1番につなげてますねえ。

打線は8安打と不調ではないものの1点ずつしか取れませんでしたが采配は至極まっとうなものかと。
1点が欲しい場面では強硬でなく珍しくスクイズをしたり、岡島の盗塁、嶋の送りバントなど得点圏にランナーを送ってました。後はヒットが出るのを待つばかり、でしたが、そうそうヒットが続くわけもないし。
とか言って負けてたら色々とけなしていたかもしれませんが。ははは。

ところでコメントで教えていただいたのですが釜田が抹消だとか。岸がとりあえず日曜いけるかも、ということで来週木曜まで出番のない釜田を抹消したんでしょう。釜田だって勝てはしなかったけど5回までは良いピッチングでしたからね。
という事は明日則本で土曜に美馬、日曜に岸ってことですね。また岸がドタキャンしたら戸村という事でしょう。GWに藤平がデビューという話もありましたが監督が否定。確かに下げるほど悪い先発はいませんし、森もいるし、夏前には安楽も戻るでしょう。なんか期待通りに先発の層が厚くなりましたね。
則本にはロッテ戦で完封的勝利を挙げてもらって調子に乗ってほしいもんです。

拍手コメントありがとうございます。
らく10さん、情報ありがとうございます。岸が投げられといいですね。
★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お暇でないときでも「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと密かに喜びます★★★

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP