忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 楽天イーグルス

嶋抹消ショックで敗戦

昼過ぎにネットを見ていたら「嶋、腰痛で抹消」のニュース。なにい?!と驚いた。スタメンを外れるだけじゃなくて抹消だもんね。しかも今朝になっての話だったらしいから、急遽、北海道まで控え捕手を呼ぶこともできなかったみたい。結果的に捕手二人体制だったのも響いた敗戦だったように思う。

勝ち星のない有原は本日、「良い有原」だった。カットボールが効果的で茂木も全打席合わなかった感じ。ここ2年の有原に手も足も出なかった試合を思い出しちゃった。5回まで良い当たりのヒットは銀二の2ベースのみ。藤田が何とか合わせて内野を越したヒット、アマダーの根元に当たったけど力技で持って行ったヒットのみ。
このまま完封されるか、と思ったけど上位が打てなくても、しぶとく同点に追いついたのはエライ。銀次の四球から岡島のラッキーヒット、打撃好調藤田のタイムリー。そしてノーヒットだった茂木が変わった谷本から同点タイムリー!興奮した!。ここで一気に勝ち越せてたら!

美馬は今日も安定したピッチング。7回1四球5安打2失点なら文句はつけられない。太田の一発は余計だけど、誰だって打てるような甘いボールをたまに投げるのは美馬なら必ずあるものとして考えないといけないような。連打浴びてビッグイニング作らない今年は本当に良いと思う。
そして、休養日を挟んだためか、素晴らしくよかった森原。みんなストレートに差し込まれていて、打たれる気がしなかったなあ。

9回に延長の可能性があるけど松井登板は意見が分かれるところかもしれないけど。間が空いてたし10回に点を取れば松井回跨ぎだったのかも。ハーマン出してサヨナラよりは目の前の危機を抑える方が大事だもんね。
いつもと比べて妙にスライダーとチェンジアップが多すぎるような気もしたけど、別に足立のリードは去年そんなに偏ってなかったから、ストレートが来てないとか入らないとか理由があったんだろう。

ただ攻撃面からみると島から足立に代わったマイナスは大きかったような。首脳陣は有原対策で球数を投げさせるようにしたらしいけど、おおむね成功していた。少なくとも5回過ぎから制球を乱し始めたし、球数が増えてスイッチをさせたことで同点にまでなったし。
ただ、去年もそうだったけど足立は早打ちすぎるんでは。今日もほとんど3球までに打ってた。そういう打撃スタイルなのかもしれないけど、きっとファーストストライクは振っていくのかも。ただ見ていく、にしても投手がどんどんストライク入れていくからすぐ追い込まれちゃうもんなあ。でもゲッツーになるケースではゴロを打たないようにしていたようにも見えた。バントは上手なはずだけど今日はバントの場面はなかったしね。
9回先頭打者の時に代打を送れなかったのは捕手二人体制だから仕方ない。ホームだったら伊志嶺が駆け付けたんだろうけど。

ただ今日みたいな貧打の日もあるわけで、そういう時はアマダーの打てなさ加減が目に余る。DHフル出場で2割以下本塁打2本なら中川でも軽くクリアするんじゃないかと。
明日は岸先発という事で細川スタメンもあると言われてるけどどうなんでしょうか。そうなるといいな。明日は大差で勝って松井を使わずに来週6連戦に臨んで欲しいもんです。

拍手コメントありがとうございます。
ナナシさん、嶋の腰痛は驚きました。
らく10さん、アタシもマギーの成績はなんか気になるのです。

★★★ランキングに参加しとります。いつもありがとうございます。お時間がある時は「楽天イーグルス」のバナーをクリックしていただくと大変に喜びます★★★

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

PAGE TOP