忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

最もよかった試合だ!

8-7のルーズベルトゲームで勝つのも面白くて良いものだが、この場合は投手陣は7失点していることになるので不満は残りますね。
なので今日みたいに投手がピシッと抑えて大量得点の日は本当に見ていて楽しい気がしたです。
炭谷がヒロインで「最近は先制点を初回で許して~」とか言ってましたが、それはほぼ太田。今日は絶対点をやらないリードをしようとしていたのかも。
そして岸も良かったが失点の危険はあった。鈴木大地のファインプレイ。茂木のファインプレイ。そして西川のファインプレイが岸を助けたのは事実。
でも、これって投手がちゃんと投げているからで、四球連発だと野手は何も協力できないもんね。やっぱり一発は打たれることが多い岸だけど、四球、四球で自滅しないところは別格。則本も最早岸世代に入りつつあるのだから見習ってほしいもんです。

西川は初回のまったく振りもせず見逃し三球三振には「またかよ」となりましたが打線爆発で気が楽になったのか久々に豪快なホームラン。ただ早い回に交代したのはフェンスに激突したからですかね?ちょっと心配。

しかし先日はマキシ代行の悪口を書いてましたが、細かい作戦とかを見ると何か石井監督より良いかも!とか思ったりしてます。一応、このブログはその日の感想なので朝令暮改的なところがあるのでお許しくださいね。まずは、昨日は送りバントをしたけれど今日は辰己と小深田に盗塁。そしてタイムリーが出てイケイケの場面で好調辰己にセイフティスクイズ指示。この4点目が打線に余裕を与えて大量得点につながったと思うし、投手にも良い援護になった。今までは、ほとんど自由に打たせて「後一本が出なかった」ONLYですからね。
プロ野球ニュースでも言ってたが、混戦の中では1点が重要。打ってくれるだろう、という願望より何とかノーヒットでも1点を取りに行く姿勢が大事なんだろうなあと思いましたです。

しかし、今日は左投手でも左打者中心のスタメンは変えず。それは全員が状態がよくなっているからでしょう。

西川・・・微妙な面もあるけど武藤よりは守備も打撃も期待できる。ただフェンスまでいった打球を追うのが緩慢に見えるのは単にクッションボール対策なのか、「どうせ2塁打or3塁打」と思ってダッシュしないのかは素人なのでわかりません。

小深田・・・打撃が好調で3割近くいく可能性も。これだけ打てばレギュラーは当たり前状態になってますね。引っ張りが得意だけど外だけ攻められたときにどれだけ逆方向に強く打てるかがキーになりそう。こうなると復帰しても山崎の出番はなさそうだが、山崎は守備では断然上、盗塁でも小深田より上かもしれない。打率さえ280.打てれば小深田より長打は多いので、ショート山崎、セカンド小深田も有効なので期待はしてます。ただコロナからの復帰が遅いので症状アリパターンなんでしょうねえ。

浅村・・・打点ではTOPを争っているし、今日もフェンス直撃を打ったけど、なんか「ここぞ」で弱い感じ。せめて誰も打てない試合でホームランを打つような活躍を期待したい。

島内・・・今日の第一打席の見逃し三振には落胆したが、ホームランも打った。調子が良いか悪いかわからないのはファンもベンチも同じではないか。ただ「ここで何とか打ってほしい」という場面で打つのは、そういう才能があるからだと思う。

岡島・・・猛打賞とかマルチは少ないが、ほぼ毎試合ヒットを打っており今日も実に効果的なタイムリーを打った。いわゆる今は「春の岡島」状態。なので5番でよいし、常にスタメンでいてほしい。バックホームなどの返球も一流だし。ただし、毎年「賞味期限」が切れるのでベンチは常に品質チェックをして期限が切れたらファームに廃棄すべき。

辰己・・・フルスイングるすよりも、センター返しのコースだけ狙ったヒットも増えたためか、打撃が相当向上したような感じ。このまま280.打てれば、不動のセンターですね。西川不振の場合は1番でもよいと思いました。

鈴木大地・・・本当に今までは酷かった。ファームに行ってくれとも思っていた。ただこれまでの実績通り最終的には270.~280.に上がる気配を見せている。銀次と違って長打もあるし、進塁打も打てる。やはりスタメンから外すわけにはいかないでしょうなあ。

茂木・・・個人的には微妙な感じ。今日は低めの球を救い上げて見事なホームランを打ったが、今年は得点圏では弱く、引っかけた打球が多すぎ。要はジャストミートした打球が少ない。今はサード渡邊より良いのでスタメンだが銀次が復帰したらサード鈴木大地になるかもしれませんね。

ということで、明日からまたまた上位のソフトバンクとの3連戦。ソフトバンクは、今日延長12回まで戦って勝ち継投も全員起用したけれど、楽天は当日移動というハンデもありますな。瀧中なので捕手は炭谷。デスパイネとかには有効な変化球で対応できそうです。ここで勝ち越しできれば、かなり良い状況になりそう。
とはいえ、ほぼ負けない西武の強さよ!西武と対戦しても勝てる気がしませんねえ。今週はロッテが相手ですがロッテはコロナ離脱者が多いですからねえ。ま。相手の負けを祈るより楽天の勝利を願いましょう。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、佐々木ローキに勝ったのは大きいですね。他チームは負ける可能性高いですから。なんか石井監督よりマキシさんの方が策士でよいような気がしてきました。
★りりはちさん、今日のような大量得点の翌日に貧打はありがちで、それはあまりに多い打席数もあると思います。9点差なら早い回から主力は全員代えて内田とか村林でもよかったかと。でも確実に勝ちたいという思いもあるんでしょうね。

追記:ヤフーニュースでマキシ代行が「西川の打球の追い方の緩慢さに我慢できない」という内容で交代させたという記事が出ていました。石井監督と違ってベテランにも厳しい姿勢は本当に良いな、と思いました。ま、ベテラン若手すべてに程よい「飴と鞭」が必要だということでしょう。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP