忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

見事な逆転だがスミ7ではなあ

釜田は前回にように運よく凌げるかと思ったら甘かった。滅多打ちであっというまに4失点。普通ならお手上げで後はイニングを稼いでもらってビハインド起用で負けるつもりで勝ちパターン温存でしょう。しかし、今日はさすがに負けるわけにはいかずに、勝負に出た。
相手も前回はスゲー投球をしたイケメン坂東だが、西川は冷静に四球。そこから怒涛の反撃は始まる。島内のタイムりーではまだ1点なので、どうも思わなかったが、渡邊の頑張って取った押し出しの一点。そして銀次のタイムリー2ベースは大きかった。これで楽天ナインは「いけるぜ」と思っただろう。炭谷のラッキーなタイムリーと西川誰にも文句は言わせないといわんばかりの2点タイムリーで7点取って逆転。
しかも、これがベテラン投手なら「んじゃ続投」となるのだが釜田は一回で見切って継投に入った。これはかなりの決断だと思う。まず釜田は可哀そうだが最速140kでコントロールがないなら、もうプロは無理でしょう。デビューはすごかったんですがケガで消えた選手は多いですからね。
まあ、釜田は才能はあったけどケガで、という典型的な例で本人はがっかりかもしれませんが、社会ではプロ野球選手になりたくてもなれない人のほうがずっと多いわけで、一時でもそういう場所で勝負できた思い出をもって第二の人生を送ってほしいですね。 そして、2回から継投ということは。昨日すでに勝ち継投をフルに使っちゃっているのである。でも勝っているなら勝負!とうとう明日以降のことは考えずに目の前の試合に勝つ!という方針になりましたね。個人的には例の「後が困るから」という理由で出し惜しみして最後は負けるくらいなら、ある限度を超えたら「蓄積疲労が原因で最終的に負けました」の方が、まだファンに対して失礼ではないと思う。力の限りやったわけだからね。

で、二回からは鈴木ソラ。え?と思うよね?なんか石橋の代わりの高田萌はベンチ入りしていなく勝ち継投いがいの投手は彼だけだったみたい。吉川はいたけれど一軍登板が一回しかないからねえ。で、鈴木は相変わらずポンポン打たれてデスパイネにタイムリー。ただ詰まって打ち取った当たりでしたがね。しかも次のイニングまで鈴木とな?ただここは3人で終えた、やはりオドオドして四球を出しているようじゃだめで、スライダーが入らないなら150kのストレートをど真ん中に投げるくらいの度胸が欲しいですね。
ただ、今日も貫禄の「上から目線」投球で圧倒した西口もデビュー当時は鈴木並みだったはずで、経験が成長させてくれるのだと思う、ので次回にも期待。


しかし大きな問題はある。

一つ目は、スミ7で2回以降一点も取れなかったこと。

7点取ったのは打者一巡。全員安打ではないが少なくとも5人ヒットを打って3人が四死球を得たからである。つまり調子の悪い人が二人もいれば打線はつながらず点は入らない。現に2回以降もランナー1、2塁までったが後続が倒れた。
何がいいたいのかと言うと、そんなそんな皆が調子は良くないのだと。でも四球で出た後のたった一人のバッターが調子よくてホームラン打ったら2点入るんですぜ?
なんでギッテンス使わなかったのかって話だ。
昨日はノーヒットだが一昨日はアプローチも悪くなく単打だがヒットを打っていた。
オコエはいいよ?二試合全打席ノーヒットなんだし、所詮は辰己が戻るまでの代役だから。
ギッテンス以前の打線で7点取ったりすることもあったが、打順が一巡するくらい繋がらなければ不可能だということはわかっているはず。通常はよくて3点くらいだろう。それでは今シーズン上にはいけない。だからギッテンスあげたんでしょう?一試合無安打くらいで下げる理由がわからない。

今日は、わざわざ銀次をDHにした。これはもしかすると先日の「いつもの銀次なら抜かれるはずがない一塁線の打球を抜かれた事によりる守備の不安」かもしれない。ただ、普通に考えて鈴木と銀次、そして茂木を同時に出すためとしか考えらえない。鈴木が三塁横の打球を取れずに安打にした事からサードの守備力向上の意味もあったかも。
けど、実際は「茂木が打ってくれんじゃね?」という何の根拠もない希望からの起用だったと思う。
だって茂木は8月に入ってから打率は1割台。そして数えていないが、ほぼ三振である。早い高めは空振り三振、低めの変化球は見逃し三振。進塁打どころか何の役にも立っていないのである。かといってファームに代わりにサードができる選手は?といえば横尾くらい。ならば鈴木大地サード、銀次ファースト、DHギッテンスでよくね?茂木が三振するのもギッテンスが三振するのもアウトはアウトなんだからさあ。

恐れているのは、明日の先発佐々木ローキ。前回ホームランを打ったからって茂木をスタメンにすることである。鈴木や浅村と違って茂木がホームランにしたのは落ち切らない甘いフォーク・・・要は甘い半速球であり佐々木の普通のボールではない。佐々木にストレート3球投げられれば全部空振りするだろうということ。

しかし、今日負けないことは絶対に必要だったが。一昨日と今日、勝ち継投は全員使ってしまっている。なので明日の岸は「もうだめ」サインが出てもかなり引っ張るだろうし前回同様に引っ張る事で失点して負ける可能性があるということですな。

何度も書くが、個人的にはレギュラーの誰もが不調でうてなくとも一発で試合を決める選手が楽天委には必要。そして浅村がその役目を果たせていないんだから、ギッテンスに賭けるしかないと思うんです。今日のような「打線のつながりでビッグイニング」って残り試合で何回あると思いますか?

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、私は則本が引退すれば良いとかは思ってなく年齢層が高いローテ陣なのでおれーどかFAで他チームに移ればと。楽天には20台のローテ投手がもっと必要です。
★りりはちさん、岡島は頭部だったので明日にも検査を受けるでしょうが、明日の出場は難しそうですね。ライトでもレフトでも岡島の守備、バックホームは武器だったおですがねえ。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

PAGE TOP