忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

ギッテンスで勝てた

田嶋ほどではないにしろ、カモにされてきた宮城。昨日同じ左腕天敵加藤にコテンパンにやられたので今日もか?と思っていたら。今日は早い回でノックアウト。
前と何が違ったかといえば、宮城の調子もあっただろうがギッテンスが居たこと。

まあ、ギッテンスの打撃を見ると「コレジャナイ感」しかないが、これは首脳陣も同じだったかもしれない。打撃練習でセンター返しゴロヒットなんて打つわけないし、二軍の試合では高めのボールをやや振り遅れ気味に打ってライトスタンドの深いところまで放り込んだのを見たせいもある。

ただ、ギッテンスは粘る。高めの誘い球はもちろん、落ちるボール、外へ逃げていくボールは追うそぶりも見せずに平然と見送る。ファームでも出場試合もさほど多くないはずだか、日本のストライクゾーンはもう把握したように見える。
確か、一軍初ヒットは三遊間のゴロヒットだったと思うが、今日のタイムリー2本は違った。普通ならパワーで引っ張るところを冷静にセンター返しを狙っていたようにしか見えないのだ。もしかして、ブンブン振り回す三振か長打のバッターではないのかも?
かといって、あのガタイと足の速さで銀次風の単打マンだとしたら不要なわけだが、たぶん必要と判断した時には思い切って長打狙いをするのではないか?
今日の場合は、まず難敵宮城から先制点を取る!という優先目標があったのでセンター返ししたのかと。二度目も勝利を決めるダメ押しが欲しい場面だったから。
ま、二軍では驚異的なペースでホームランも打っていたので、単打しか打てないということはないと思う。
つまりは、イメージと違ってかなり技術もあるクレバーなバッターである可能性が高いということ。これは来期も期待を込めて残留してほしいですねえ。
え?マルモ?ああ、マルモはいいですう。落ちる球を振ってしまう癖は治りませんからね。

で、どうなるかはわからないけれど、明日は負けたら確かCS終わり。
頼むから「今日の西武は右の今井だからギッテんすじゃなく銀次で」とかしないでほしいということ。別にギッテンスは右が打てないなんてデータないでしょ?そして、これまでデータに頼った選手起用でよかったことないでしょ?
ならば、今日のスタメンが最も良いということになる。
辰己、鈴木の5,6番入れ替えはあるかもしれないが、不調の岡島を抜いて山崎も小深田も出すと。ただ、山崎がこのところ出塁すらできていないので1、2番は小深田、辰己にして5番にギッテンス、6番に鈴木、7番に山崎あたりでもよいのじゃないかしら?


さて、今日はよく投げた則本のように6回2失点以内で先発がまとめれば勝てる可能性が高いが、明日は岸、可能ではあろう。ただその後はどうか?涌井くらいならできそうだが、辛島は続けてできる可能性は少ない。瀧中、早川は無理そう。

ま、明日勝ってもCS進出が決まらないという何とも変な重圧がああるゲームですが、せめて山川に一発もらわない試合にしてほしいですね。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、元々左腕が苦手で、技巧派左腕はもっと苦手なんすかね。本当に誰一人うてそうな選手はいませんでした。
★りりはちさん、おっしゃるとおり、ギッテンスは打球が早いので内野を抜くことが容易ですね。そして驚きの選球眼。相手バッテリーが決めようとして選んだ球に見向きもせず「??!」という反応がよかったです。



にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP