- 2023/05/03
- Category : 楽天イーグルス
リリーフ負け
今日は圧倒的!ではなかったが岸と同様に則本が我慢強く8回まで投げて無失点。もう勝つにはこれしかない、と本人もわかっていたのだと思う。
しかし結局はリリーフで勝敗が決まった。
ロッテはセットアッパーの澤村を先に登板させて延長までクローザーの益田を温存していた。
一方楽天は昨日の反省もあったのか則本から直にクローザー松井にスイッチ。これはもう9回裏にサヨナラできなければ終わりという采配である。
勝負弱いフランコのせいで相手のミスで得た1アウト3塁でも得点なし。正直ここで終わったといっても良いだろう。
内しか出せなかったということは西口は相当調子が悪いか、明日の松井友のリリーフに温存するかだと思うが。
内も1ヒットは仕方ない。
ただ太田のリードは何なのか?ポランコには昨日から散々打たれており、それもストレートを打たれている。それもわかって則本の時は変化球勝負でかわしてきたはずではないか。
代走が出て盗塁が怖いといっても、盗塁成功してもポランコなら送りバントはない。上手くいけば1アウト2塁。ヒットが出なければ点は入らないのである。
それなのに、盗塁が怖くてストレートから入るって?しかも内は経験がないからストレートを良いコースに投げ分けるなんてできない。見逃し三振を取った高めから入るフォークから入ればよかったのになあ。
経験のある投手ならストレート要求でも真ん中には投げないものだが、太田がそのあたりを考慮できないのが痛かったですね。
しかし昨日は浅村が透明な存在で邪魔をしませんでしたが、今日はしっかりと邪魔をしてくれました。浅村に関しては打率が0割になっても最低限代打では出さなければいけない。契約にでもあるのだろうが連続試合出場記録がかかっているからね。
しかし連続試合出場記録ほど、くだらない記録はない。昔はそんな記録なかったもんな。マスコミが作り上げたのだろう。だって戦力として必要だから毎試合出場するというのはわかる。
しかし「居ない方が良い」のに記録のために出場させるって本末転倒じゃねえの?
何も解雇しろと言ってるわけじゃない。いつかは打つに決まっている。ただ不調なら記録なんて関係なく抹消して調整させてやればいいんじゃない?と思うだけだ。
ギッテンスを我慢して「満を持して」の時まで待つのなら、浅村も調整させて5月末頃からの逆転攻勢に間に合うようにしたらどうなのか?
一軍で打席をずっと重ねればいつかは復活する。というのは確かなのだろうが、試合の勝敗にかかわる迷惑が大きすぎると思うんだけどなあ。
ま、しかし明日から急に打ち出すかもしれないので我慢してみることにします。どうせファンが決められる事じゃありませんからね。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、伊藤もよいのでうが左打者には弱い感じがします。岸は月一回登板ならゆっくりと200勝いけたりしませんかね?
★りりはちさん、太田のリードの件は全く同感です。フランコに代打を出せばスクイズもあり前進守備・・・ゴロが抜ける等、いろいろ手はありましたがフランコのメンツを考えてなんでしょうね。もっとドライな采配を望みます。

にほんブログ村
PR