忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

今永じゃ無理だと思ったけど

ごく普通の左腕でも打てないのにNPBナンバーワン左腕ではなあ。
オーダー組みようにも居ないんだろうけど、あまりに情けないスタメン。
小郷5番てなに?前にも書いたが対左腕打率が良いといっても打率1割の中の対左が良いだけでしょ?何か仕事したことあったか?確かタイムリー一本だけのはず。あとは何とか1安打。しかもどうでもよい場面。
そしてやはり守備は最悪。三塁でアウトにはなったがオースティンのライトへの打球は追い方が明らかにおかしい。打球が落ちる場所でなく落ちる前に飛んでいる方向へ追って半ばバンザイ状態でクッションボールも取れない。そして辰巳は「これもオレがカバーすんのかよ」みたいに迅速でない処理で悪送球。小郷の守備ではせめて270.とかホームラン7本とかそれなりの打力が必要だろう。なんで実績のない1割打者にここまでこだわるのか理解に苦しむ。毎日同じこと書いちゃってスンマセン。でも我慢ができないのです。

則本ももう時代が違うなあという印象。楽天と違って3割バッターや長距離砲がならぶDNAだけに一発を恐れて低め低めで責めたのはわかる。おかげで一発がなかったのと運で2失点で済んだが9安打ってもう炎上同様である。

そして小深田御贔屓。小深田を出すために伊藤をファースト。これがエラーを生んで失点のもとになった。則本だとエラーしたら100パーセント失点なのに。いくらチーム内首位打者といっても他チームなら二軍落ちの成績ですぜ?守備位置を変更してまで出す選手じゃないだろうに。
島内も同様。まったく復調の兆しが見えないのに「急に打ち出すかも」とか根拠のないオカルト起用。あげくには我慢できなくなって小深田、島内に代打まで出す迷走采配。
阿部だって二軍でまったく調子が上がってないのに右がいないという理由だけで呼んでいる。ショーズイは2打席で二軍行き、和田は良くても上げない・・・要は昔の実績だけなんだろうなあ判断基準は。
だから則本とか田中とか既に時代遅れになっている選手を後生大事に起用するんだろうなあ。これはもうセリーグ全チームが左腕を当ててくる可能性がありますね。


ところでギッテンスはアメリカに帰って手術したとか。MRIの結果、指のケンの損傷があったとか。
はあ?怪我したのいつの話だよ?
サラリーマンなら「なんか痛いけど様子みるか」と放置するのもわかるよ。
ただアスリートなら怪我した時点で最新の検査で細部まで慎重に調べるのは当たり前じゃないの。「なんか痛み取れないなあ、もう一か月になるのに」→再検査→損傷発見って年金生活の爺さんかよ!
これはもう監督コーチがどうこうではなく球団の体質が愚鈍の一言。故障者が出たら症状、病状、治療法を確実にしてベンチに伝える義務があるはず。こんな馬鹿どもが球団に居て給料もらってるから弱いままなんだろう。そいつらの給料だってファンから出ているのだ。

ま、打撃コーチ交代というファンの怒りを一時的に鎮めるという一般例にノットッタことをやったからには、交流戦で絶望的になれば監督休養もするのだろう。ただ監督が代わったって(と言っても三木になるていど)何も変わらない。現在、謎の寵愛を受けている一軍メンバーが代わるか、将来のために伸びしろがないベテランが切られるか、くらいか。
ただ、島内とかは思い切って切っても面白いかもしれない。現に日ハムは島内がいなくとも上位に居るわけだしね。
なんか、コメントでいただいたけど、本当に楽天イーグルスは死んでしまって、生き返るまでに4年かかる気もしてきた。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、伊藤はどうしても今一つ。なんで伊藤だけノーヒットでもエラーでも一軍なのかわかりません。監督が獲ってきたからでしょうね。
★通りすがりさん、おっしゃり通り、荘司、早川は充分に一流となれる時代に合った投手ですね。田中や則本はもう「ご苦労様」で新世代を大事にしてほしいです。
★西口はここ数試合ビハインドで無失点。もうイケるとか思ったんでしょう。見切りが遅いのは治りませんね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

PAGE TOP