- 2023/06/02
- Category : 楽天イーグルス
後半は寝てたのでわかりません
で、カーブを投げだしたら、ほぼ狙い撃ち。あの程度のカーブはDNAの打者には楽々だったのか、TVで見てわからないような、良い時との質の違いがあったのかどうかはわからない。
ただ、瀧中は3試合に一回程度しか良い投球はできないという事実だけである。
しかし決定的に瀧中をダメにしたのが小深田のエラー。弾んでから球足が速かったわけでもないのにトンネルで後ろにテンテン。外野だけにカバーのしようもない状態。内容的にはショーズイの落球より酷いですね。
というか、彼は盗塁は上手いし走塁は見ていて気持ちが良い。ただこの3戦何をやってくれましたか?本人だって元々ショートなのに今日はサード、今日はレフトとか毎試合代えられて良い影響があるわけだない。そして外野に関しては落球はせずに取れる、という程度で打球判断や返球などは素人が見てもプロとは言えない。そんな危険を冒してまで試合に出す必要があるん?スタメンで。
チーム内最高打率とかいっても他チームじゃ二軍行きの成績なんですぜ?
犠牲フライを取った時も距離的にはムリだったがアウトカウント間違ってる?と思うくらい獲ってからの返球が緩慢だったし。
これはエラーした小深田が悪いわけじゃなく彼に外野を守らせるベンチの責任である。
ウチは打が弱いから守りは犠牲にして打てる選手を起用する、という方向かもしれないが攻守ともに低くなってるじゃん。そもそも守りにめをつぶって打力で起用するなら浅村とかフランコとか安田とか少しは打っている選手じゃなっきゃ理屈が通らない。もしくは和田とかショーズイとかね。(ただ和田は二軍で昨日2ホームランだったがショーズイはもう冷えてますね)
そして4失点目で瀧中をあきらめた判断はよい。まだ逆転しようとする意志は見せた。
宮森がねえ。二軍調整でフォークを十分に磨いたとかいう本人談だけど最短で戻した首脳陣の見る目のなさよ。1アウトもとれないまま失点を重ねた。
それでもただ見ているしかなかったのは投手がいないからだろう。いつもいつもだけど何でロングリリーフを用意してないんだ?瀧中はよくあるし田中マーだって早い交代はあり得る。せめて3イニング投げられる投手は入れておくべきだろう。いずれ先発で使う気なんだろうが二軍で調子よくて余っている辛島や塩見を帯同させておくだけでよいのに。
宮森も小孫も西口も・・・今日ブルペンにいたのはいつも1イニングのみの投手だけである。
結果、大負け試合なのに内まで使って、しかも2ランを被弾し本人に嫌なイメージを残した。
普通は様々なシチュエーションを予想してメンバーを組むんじゃないの?今日のメンバーだと瀧中が崩れたらその時点で終わり!というメンバー組である。別にきっと失点するだろう高田(考)を入れろというわけではない。今、先発は田中、則本、岸、早川、松井友、瀧中、藤平と7人いるのだ。だから岸とかは飛ばして二軍調整している。他にも辛島、塩見は二軍で一試合8イニングくらいは投げて好投している。ならば二軍調整している投手を一軍帯同させて週一回だけ二軍で登板させればいいじゃない?一軍選手が二軍戦に出るのには抹消しなくていいわけだし。
今日だって4-1で辛島が出て終盤まで我慢していれば何とかなったかもしれない。
10点取られたら打つ人もあきらめるわね。
しかし今日は小孫が打ち込まれて1イニング持たなかったら酒居やソンも出してたんすかね?それとも小孫のまま大量失点試合をファンに届け続けたのだろうか?
そして島内をスタメンから外したのは良いが、ただベンチに置いておけば状態って上がるもんなの?別に二軍試合に出ても何にならないとは思うけど、抹消すれば丸一日コーチと打撃先週できるじゃない?10日間みっちり。
そういえば小深田は後にセンターに入って辰巳には代打とか。センター岡島にしなかったのは披露させた反省からだろうし小郷でもなかったのは辰巳への戒めかもしれませんねえ。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、勝っても文句が多くてすんません。出来れば良い所ばかりで快勝!という試合を一試合でよいから見たいのです。
★りりはちさん、辰巳は攻守によいところがなく、最近は走塁も危うい、というか防げるレベルの不注意が多い。つまり舐めたプレイをしているということなんでしょう。

にほんブログ村
PR