忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

打てる人いないっすか?

なんか打撃はずっと湿っていたが今日は打ったようね。というか途中外出して戻ったら7点入っていたのです。

小郷のHRや浅村のタイムリーなど。ま、この二人は「打ってもらう」予定に入っている二人だから手放しでは喜べない。浅村が去年並みならもうすべては終わるしね。
小深田は練習試合からは打撃が上がってきたようだ。そして宗山のシングルヒットでスライディングで帰還した走塁を見ればセカンドスタメンは小深田ですねえ。ただヒットはいずれもインコースを引っ張った小深田らしいヒット。去年のようなアウトコース攻めに対応できるかどうかが課題ですねえ。

そして宗山はタイムリー2本で3塁打もアリ。これはもうベンチスタートされる理由がなくなりましたね。足も速いしプロでのショートの守備も慣れるでしょう。後は体力くらいでしょうか。

投手はオープン戦に入ってから炎上した人はいませんが、まだ全員1試合くらいだしな。西口とかヤフーレとか先発希望はけっこういるけど全員はいらないからリリーフに回される投手もいるんだろう。先発となれば早川、岸、藤井(今日で内定では?の3人。候補は内、辛島、古謝、ヤフーレ、松井、瀧中、西口で4人あまるもんなあ。
でリリーフも則本、鈴木ソラ、藤平、ハワード、ターリー、酒居、今野、加治屋とか余っちゃうよ!とか言っても毎年ケガもしてないのに「何処でも使えねえな!」という投手が出てくるので余計に用意しておくほうがいいですね。

最も気に入らないのがコメントでいただいた則本炎上。それは誰だってそう思うよね。先発からそれまで0で抑えて来てクローザーが打たれて失点ってなんなの?前回も・・・だから言っているのではなく「去年も!」だから言っているのだ。
則本は去年「最多セーブ」とかで解説者も「先発から転向して見事に成功」なんていってるけどバカいってんじゃねえ!セーブの数が問題ではないのだ!

背番号1松井のように1点差や2点差ならたまにはひっくり返されることもあるだろうよ。
しかし則本の場合、その2は5点差からまけるのである。それも満塁で出るわけでなくイニング初めから投げてぜ~~んぶ自責点。そういうの確か日ハム相手に二回くらいあったし、他チーム相手でも失点してかろうじて勝った時もあったでしょ?

監督とかコーチらは「則本の経験と気迫が~~」とか言うんだろうけどクローザーなんだから打てない球を投げる投手にしろよ!現に則本の球は打たれてるんだよ!
さすがに球速も155Kは出ない。頑張って150kくらい?そして空振りをとるはずのフォークは落ちていない。これじゃあストレート一本待ちじゃうたれますな。
2点くらいうたれても取り換えしがつく先発に戻したらいいんじゃないのかねえ。
ただ三木監督って新しいことしたり、ベテランから文句が出そうなことはできないタイプとみてるのでそのままでしょうねえ。

ま、フランコが例によって3三振1安打とか続けているのなら、1安打がホームランでもないかぎり別の選手を起用することになる。要は長打を打てる人は浅村一人にもどるということですね。
ところが、もうメジャーもオープン戦。しかも早く始めている。もう日本に来られる外国人なんておらんから当然楽天のホームランバッターは浅村一人となるのである。
浅村は誰もいずに一人状態だと極端に成績が悪い。その前後を打つであろう2番や辰巳も気を遣う。なんとしても塁に出て浅村に生還させてもらわなければいけないのだ。

どうしてももう一人は長距離砲が必要になりますなあ。でも外国人は補強する気もなかったようだし日本人打者獲得にも無関心。そして打撃の分野だけではルーキーで一軍に残れる選手はいないだろう。多分宗山一人になるようにも思える。
そうなると打撃陣に宗山が入っただけ、、、となるが。宗山が大当たりならそこそこの試合はできるかもしれないな。
ま、早い話、彼次第といった面にも問題があったのかも。
打てる外国人入団決定!なんてことがあればよいですけどね。
そういえば島内はどこに消えてしまったんでしょう。もしかして普通に一軍キャンプにいたんですかね?


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、松井選手は球速は出ていましたがコントロールが課題とかいわれてましたねえ。
★りりはちさん、抑えは藤平と鈴木ソラ交互でもいいような気はしますね。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[16回]

PR

PAGE TOP