忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

タイムリーも出たしね

話にならないクズ試合だったが、打つ方はタイムリーも最低限もあったので3点差までは詰められたので放棄試合という感じはなく見られました。

早川がなんで炎上したかはわからず。スピードも出ていたしね。ただ山田に一発をもらったボールはスライダーにしては変化が少なくストレートにしては遅かった。ま、本人は表情を見るに「フライでしょ」と思っていたようだが。大学時代やっていたとはいえ、神宮は久しぶり。感覚はもう残ってないでしょう。

早川をさっと代えたのは「もう負けられない」という意思の現れだと思うが小孫がすべてを壊した。デビュー時は「ルーキーだから」で済んだが、一軍では通用しない。二軍で調整しても同じだと思う。二軍では153kとか出して三振を奪っていた。しかし今日は144k程度。これはコントロールに自信がないために力のある球を投げられずに置きにいっているのだろう・・・本人的には。このパターンは結局一軍で通用せずに消えていくことが多い。しかも球速を抑えてもシュート回転してボールが浮いてストライクが入らない。ピッチャーにまで四球だしているんじゃ、もう解雇した方が枠が空きますね。

そそてもう、酒居、松井以外は負け試合でも出すしかないという事態。だって今日も懲りずにロングリリーフ入れてないもんね。
内はフランコがベースを踏んでからセカンドに投げてセカンドセーフになったことから失点。これはフランコのエラーだと言われているが疑問が残る。メジャーでは確実にアウトを一つとるよりゲッツーが狙えるならゲッツーのプレイを良くしている。動きも送球がやや高かったが無駄はなかった。要はアノ名前も知らないランナーが超俊足だと知っていたかどうかである。

今日は、投手を早くおろしたために、代打を多数起用することとなった。代打はそれでお役御免の場合もあれば辰巳に代わってセンターに入った小郷のような例もある。
で、打てないから外していた小深田が3ベース打ったもんだから小躍りしてサードに入れてフランコをファーストにした愚策よ。その後、小深田打ちましたか?
フランコはサードが本職なんだし、日本野球にもまだ詳しくない、ましてやセリーグの代走がどういう選手なのかを知るわけがないのだ。なんで事前に「このランナーは凄く足が速いからまずはセカンドで1アウトを取れ」と指示していなかったのだろうか?

最後は守備位置が入り乱れて誰がどこにいるかもわからなくなったが、言えることは島内と辰巳が居なくとも試合は別に困るころなく進む、ということだ。
岡島をライトに戻してから打つようになったことから彼にセンターはキツイのだと思う。小郷なら若いから大丈夫かな?ま、負けに直結するエラーはしないでしょう。
レフトの和田もグラブをはじく内野安打タイムリーと犠飛の二打点。
伊藤の開幕戦ホームランだけで、ここまで引っ張ってきたからには和田にも同じくらいはチャンスをやるべき。和田だって石井監督が獲ってきた選手なんですぜ?守備も素晴らしいとはいわないがショーズイや小郷と比べればよい方。内野もできるしね。
一軍でも二軍でもダメで去年の実績だけで起用している阿部を出すならファースト和田固定でいいんじゃないですかね。世代交代をシーズン中にやるバカもそうそういないけれど。

明日はヤクルトはローテ投手ではないブルペンデー。こちらな荘司。ここで負けたらもう後はありませんなあ。もし負けたらブログタイトルを・・・
「楽天イーグルスは死んだ・今年も」に変えます。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、TVで見る限り外野席はガラガラですね。外野席の前の方は年間シートで持っていれば毎回無料(25万円くらいします)なのですが、それでも来ていない人も多いようです。内野やバックネット裏は会社関係の接待が多いとも聞きますが・・・相手が楽天ファンだったら仕事になりませんね。
★通りすがりさん、NPBはサッカーよりお金があるはずなのにサッカーのように何部制にはしていませんね。J一部だったベガルタも今ではJ2で苦戦。楽天も下部プロ野球機構に格下げになってもダントツ優勝はできないかもしれません。各球団の二軍、三軍、OBらで下部リーグを作って入れ替え戦やればよいと思います。下部だとがくっと年棒が減りますから引退する選手多数でしょうが、それは元々要らなかった選手だと思うのです。
★りりはちさん、正直に失敗しました!といって阿部を解雇するくらいなら望みはあるんですけどねえ。阿部くらいの歳になれば急に成績が下がって引退する人も多いですからね。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP