忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

日替わりエラー

辛島はよかったですね。イメージ的にはいつも何故か交流戦ころから出てきて無双のピッチングをして静かに消えていくという感じ?
今日も怖い阪神打線をほぼ完ぺきに抑えていた。球数からいって7回投げればベンチも大満足だっただろう。
しかし、ここで恒例のエラーが。今日は山碕だった。そして制球を乱して満塁。ここで守備はゲッツー体制。ここで球足の速いファーストゴロ、ゲッツー!と思ったら今度は阿部がファンブルで1アウトしか取れない。しかもカバーに間に合っていた辛島にトスもせず危うくセーフ判定になる判断の悪さ。打ちもしないで守備もできないって本当に中日の中心選手だったのか?

しかし楽天は1点を追加し2点差で8回酒居という必勝パターンまではもってきた。
酒居もピリッとせずにランナーは出したがここでまたまた致命的エラーを小郷が。あんたはショーズイか?と言わんばかりの落球。その後の大山のライトへのタイムリーも回り込んで追うという素人守備。少しは上手くなったとはいえ、外野守備はやっぱりもって生まれた能力なんすかねえ。

ただ、ベンチにも不満が。1点差に詰め寄られた際に前進守備を取らなかった。そりゃ一気に逆転も怖いだろうが、ノーアウトでっせ?内野ゴロ、外野フライで1点なら可能性はかなり高い。そして同点になってもまだ1アウト。スクイズでも犠飛でも1点入る可能性は高いでしょう?だったら初めに先進守備しておけばよかったと思う。これじゃ自ら逆転への道筋を作ってやったようなもの。

結果的には本日エラーなしもヒットもなし(良い送りバントはあったが)という居たかいないかわからなかった小深田の逆転3ランで勝ったわけだが、これは結果論。リードしたまま勝利しなければベンチワークは失敗だといえる。
だって、味方も想像そていなかったように相手もまさか小深田はホームランはね、と思っていたから出たのである。これが最後の打者が浅村だったらもっと責めは厳しく難しかったかもしれない。

小郷は泣いていたようだが、プロなら家に帰って泣けっつうの。小深田だって昨日のエラーのお返しは今日までまたなければならなかった。
小郷は工夫して安打を打っているし、ランニングキャッチもあったし、そもそもライトは他に田中カーしかいないので今後もスタメンだろうしね。小深田だって今日は送りバントしかよいところなかったけど、これで石井監督も堂々とスタメンで使えますなあ。
いや、嫌いじゃないんですよ?普通に単打打って盗塁してくれればうれしいんですけど。攻撃面で何の役にも立たずにエラーするこが多いでしょ?

明日は左腕の小笠原。これはもう打てないの確定ですね。もう今日のように小技でノーヒットでも1点を積み重ねるしかないでしょう。しかし対右はデータ的に苦手な様なので右を並べればよいのでは?和田、伊藤(ゆ)、浅村、田中カー、DH炭谷、フラン子、とかね。打たないのは誰を並べても同じだしね。
ま、カード勝ち越しという結果だけはよかったと思うことにしましょう。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、安田は対左でも打っているのでファーストとかで起用したいですね。いざというときは捕手になればよいのだし。
★りりはちさん、外野の守備力を上げるなら「守備の人」が増えても田中、辰巳、岡島だと思います。フランコはサード守れるので小郷はDHでよいですね。DHを休養枠として使っているのは楽天だけだと思いますので。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR

PAGE TOP