忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

楽に大勝はできないねえ

何でいつもいつもなのか初回に失点。初回から追う攻撃では野手陣も重圧があるだろうね。
しかも今日は4敗・・・つまりは4年間毎年?当たって全く打てていない小笠原。しかも今日も外のストレートと変化球でつけいるスキがない状態。
しかし相手のミスなどから山崎のラッキーヒットで1点返す。
最近は一日一善の辰巳が出て、またもバッテリーエラー。楽天もだけど弱いチームはエラーが多いね。
そして昨日エラー後号泣の小郷が会心のタイムリー2ベース。浅村もけっこう打ったが、どちらかというと粘った打撃のヒット。素晴らしい当たりは小郷だけでしたね。ま、これくらい打つならばエラーは多めに見ても良いのでは?小深田程多いわけじゃないしね。小郷は1安打だったが、凡打もミートはしていた。当分は主軸でいいんじゃないでしょうかね。打てばね。

藤平は継投の都合上、6回は投げ切って欲しかったのだろうが、6回につかまって同点。しかしノーアウト2塁のピンチに。5番からだったためか送りバントをしてこなかったのが幸いした。しかし渡辺も150kストレートがありながら、ほぼパームボールという珍しい球種を連投して0に抑えたのは偉かった。緩急がつけられるので一回炎上するまでは勝ちパターンで使えそうな。
藤平はストレートがシュート回転して打ちごろに。変化球でごまかしていたが長い回は持ちませんね。正式ローテに入れてよいかどうかは疑問。今は先発は2~3人はローテから外せるのだから間を空けた方がよいかもです。

そして今日は采配もまずまず。といってもセイフティスクイズだから素晴らしい采配とまでは言えないけど。ただこれまでだとチャンス時にも「太田は打撃がよいから」なんてヒットを期待してただ打たせる場面が多かった。
太田は初球のストライクをバントの構えで見逃してストライク1。やや相手の警戒が薄れたところで上手い所に転がして成功。これは大きかった。
また、その後の岡島の左中間へのタイムリーも見事。今日は小笠原の外のストレートをファウルにしかならなかったが強い当たりで逆方向に打っていたのでイケそうな気はしていた。その岡島を守備緩めしても最終回にレフトから下げたのは、そろそろ疲労で「夏岡島」に「なるという判断からだろう。毎年なんだからそうやって休ませながら起用して長持ちさせるという手法はあってしかるべき。

さて、明日も左腕の松葉。本当に楽天なら左よ!とかバカにされたもんだ。でも事実だしね。松葉も確か苦手だったはず。
となると左から打つ小郷は当然として岡島、浅村・・・今日打った阿部も入るだろう。こぬっ方はどうなんでしょうねえ。今日はエラーもヒットもなく透明な存在。落とす前に和田を1試合通して起用してみたらどうなんでしょう。島内を何試合も使った思いからしれば別に変じゃないと思うけど。
フランコはヒットは打ったが内容がねえ。早い球はボールの下を空振り、遅い球は当ててもボールの上でゴロ、とジャストミートがほぼない。だったらDH和田でもいいんじゃないでしょうか。

しかし今日も内と酒居を使った。酒居に関しては既にストレートの球速が3~5kも落ちてきている。明日はムリだろう。
というか、一応は月曜休みだけど楽天は大型連勝が必要。仮に6連勝しようと思ったら松井、酒居、内は全員6連投?そんなん無理に決まっている。
かといって先発陣には完投できそうな投手は皆無。となると安楽とかソンとか津留崎、伊藤(ま)らのビハインド組も勝ち継投に入れざるを得ない。となると、連勝は難しいよねえ。

ま、幸いにも今の中日打線にはビッグネームは大島くらいしかいない。一発をもらわないように気を付ければ何とか勝負にはなって3連勝も不可能じゃないかも。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、小郷は昨日勝てて引きずらなかったのか、今日は活躍をしました。当分は相手が右でも左でもスタメンでしょう。
★りりはちさん、勝ちパターンの駒の少なさは急には増やせないですからね。それとも二軍で「イケソウ」な投手はいるんでしょうか?

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP