- 2023/06/18
- Category : 楽天イーグルス
今日も小郷の日
結果的に伊藤(ゆ)の起用は大成功。ほぼピッチャーゴロだったがキチンとセンター返しで打球も結構強かったのでラン&ヒットも決まった。
しかし、最近はいつもだけど田嶋じゃないのに炭谷を強打者扱いで6番起用は何なんだ?別に対左でたまに打つことはあるけれど、マルチや猛打賞なんてないでしょ?太田だって炭谷より打率は良いけど普通の打順。いい加減に「左は炭谷」神話はやめたらどうなのか?
今日もっとも得点できそうだったのノーアウトランナー1,2塁、バッター小郷の場面。ここで送りバントってバカなの?小フライばかりの小郷が三塁線に転がせるとでも?確かに誰だってバントはできたほうがよい。でも小郷は練習してもできなかったわけでしょ?できないことを何で大事な場面にさせるのか?答えはセオリーだから。
いや、そこはランナー、打者を見て臨機応変にやるべき。そういう部分がベンチの仕事じゃないしの。ノーアウト1,2塁打から送りバント!なんて小学生だって考えつく作戦。しかもいまの小学生なら「小郷はバント苦手だから打たせよう」くらいは考えるよ。
要は小郷はフリースインガーだから気持ち良く振れる打順で面倒な注文はしない方が良い選手ということなんだろう。たまに守備で迷惑をかけるが、それ以上打撃で貢献すればよい。つまりは守備が苦手な外国人バッターだと思って起用すればよいのだと思う。
どうも元野球をやっていたオッサンたちは選手を前例の選手のある型にはめたがる傾向がある。小郷なら俊足、長打あり、堅守のライト、とか。ただ堅守は治りそうもないなあ俊足と長打を生かせばいいじゃないの。
今日は不出場で平和だった小深田もどういう選手に育成しようとしているのか?ここまで結果が出てないのに守備地をあちこち代えてまで試合に出すからには将来こういう選手になってもらいたい、という希望があるはず。
まず、走れる選手であることはたしか。となると、外野でも内野でも俊足、好打(長打たまに)、好守備と三拍子そろった典型的な1番バッターだろう。
でもます、攻守・・・・✖である。ハンドリングの悪さは練習でどうにかなる可能性もあるが、なんでもない送球がれるのはもうイップスの疑いさえある。
好打・・・一年目は280.打って「打つ方が上出来」と言われたが、アウトコースを逆方向に打てないことが知られてからヒットは少なくなった。だって小深田の鋭い打球が三遊間を抜けていった、とか小深田の飛球がレフトの頭を超えた!とか見たことないでしょう?いつもPOPフライで終わる。
打撃はこれから練習して何とかなる可能性もあるが、今19歳ならまだしも27歳ですよ?再来年にはもう中堅。それまで我慢するんでしょうか?いや、プロは厳しい。当然同じようなタイプのルーキーを入れるだろう。ならば、今のうちからバント、代走要員として育成したほうが良いのじゃないですかねえ。
ま、そこは置いといて。
今日は松井の前に誰が投げるかが問題だった。
まずはソン。間隔を考えればそうだが、もうソンはムリだと思う。球速143kって瀧中ですか?というストレート。よいところがまるでない。抑えられたのが不思議で仕方ない。
そして8回は酒居?酒居?
これって本人が「昨日の悔しさを晴らしたいので是非投げさせてくれ」とか直訴したんでしょうか?ただたんに「8回は酒居、酒居なら意気に感じてやってくれる」と3連投させたのであれば昭和のオッサンですか?浪花節ですか?本人志願なら止めるのもコーチ監督。ロッテの吉井監督なんか、かなり投手力が下がっても3連投は避けてますよ。
渡部翔はベンチ入りしていなかったが、内もいた。
どうも石井監督は先発には過剰なまでに一周飛ばしたりと緩いスケジュールにしているけど、リリーフは3連投当たり前のような酷使をしますなあ。
今日も酒居はパッとせず。「昨日と同じことしたろ」と巨人がスチールをかけなかったら打たれていた可能性は高いと思う。そういう意味ではランナーが重信でなかったことはラッキーだし、何より影のヒーローである太田が「二回もさせるか」と意地を見せた送球と山崎の上手いタッチも見事だった。今日の勝利はここで決まったようなものである。
しかし明日も試合はあり、楽天は火曜から木曜休みだけでずっと試合がある。他チームとは違うのである。この段階でリリーフに連投させたら後に響いてくるのは当然ですよねえ。
ま、大型連勝するためには、楽天に完投できる投手が居ない以上、10連勝なら松井や酒居は10連投するしかないわけだけども。ここが追うチームの辛いところですねえ。
さて、明日は左腕じゃない!とはいえ同じく超苦手とする「名のある投手」菅野。また貧打ですかねえ、また小深田出てくるんですかねえ。また後半のどうでもよい所で島内が代打で出てくるんですかねえ。勝ち越しだけをしておきたいですね。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、遠征観戦お疲れ様です。良いところで帰りましたね。最後まで見てたら悔しくて眠れなかったのかもです。岡島の春は続いていますが(今日もあたりはよかった)次週、ホームのドームじゃない球場で気温31度の中では春は終わってしまわないか心配です。
★りりはちさん、松井はさすがに格が違いますね。酒居のところは鈴木ソラも入れて昔の「遠山・葛西」みたいに左右で分けたらどうなんすかね。

にほんブログ村
PR