- 2015/05/09
- Category : 楽天イーグルス
松井稼頭央が二発も効き目なし
レイは確か4安打くらいだったでしょ?そのうち2安打がホームランだったということで炎上したわけじゃないと思うの。2点で抑えて負け投手ってどうかんがえても打線のせいだもんね。しかし金刀が回をまたいで続投とはなんなのか。左打者だから?でも柳田くらい打率も一発もあるバッターは左右関係なく打ってるから今の地位にあるわけでしょ?左には左は定石である、とかじゃ素人の理屈とかわんねえじゃん。抑えは打者の左右無関係で1イニングなげさせるんだから福山頭から使えばよかったんだよなあ。福山だってヒットは1本しか打たれてないんだから武藤に代えるってのもわかんない。5点でもう絶望的。
最後はデータ中継だったから目を離したすきに一塁ランナーの銀次が消えていたのでびっくり。けん制アウト?でもアウトカウントは。戻して見ると松井稼頭央の2ランホームラン。いやすごいなあ、サファテから打ったのかあ。あと2点なら桝田とペーニャと後藤が誰か出てサンチェスで、と期待したものの、全員三振。しょうがないねえ。
デーブ監督の選手起用法だろうなあと。まず通常4番か5番じゃない選手を4番に持ってくれば本来の1番の選手は格落ちする。つまり4番が返すべきランナーはでにくいということだろう。つまりペーニャを外してサンチェスを8番にするなら4,5番に入れた選手の代わりを務める代役が必要だと。松井の代わりに福田これは打順の組換え。サンチェスの代わりに桝田。これは新戦力。福田は今日は駄目だったけど桝田はまだ1安打だけだ。左Pが出て来なかったからかもしれないけど今日途中で牧田に代えなかったのが不思議に思えた。だって中川なんか二打席うてなければすぐペーニャに代えたでしょう?確かに中川は代打で犠打を打って翌日タイムリーだでたけどそれだけだ。他の打席はまったくよい片鱗も見せずに凡退した。でも出したなら1試合使ってやれよと言いたい。二打席凡退したら代えるような選手なら指名打者で先発させんなと。AJなんかそうだったけど3打席どうしようもない状態で4打席目にタイムリーやらホームランでチームを救ったことが何度もあったじゃない。四番とかってそういうものでしょ?ペーニャにしても「お前は調子が悪いから休め、今日の6番は中川だ」とか言われて中川が打てないと急に代打で「打ってこい」とやられたんじゃ、やる気もなくすんじゃないの?嶋あたりが扇動してチームごと試合ボイコットを楯にして首脳陣入れ替えを要求したりしないかなあ。
そういえばクルーズはどうしたんだろうね。怪我とかいう噂もあるけどメディアには載ってないし。ファーム戦にも出てないし。四球はあったけどファーム調整するほど崩れたわけでもなかった。首脳陣と揉めて干されてんのかしら?なんか可能性ありそうだおね。
何にせよ、松井4番は大成功!とか思っているだろうから、明日以降も桝田と牧田の併用、今度はペーニャを6番に据えて中川は当分ベンチ待機ってことになるんだろうね。

にほんブログ村
PR