- 2023/06/21
- Category : 楽天イーグルス
まさかこんなん見るとは
藤平ねえ。若手の過保護ローテ要員ですよ。かわらない。2勝したといっても長いイニングは投げずにヒヤヒヤ展開だしね。何年も燻ってて復活してこれか。
ベンチも判断を誤ったようだ。やっと150k近く出るようになっただけで、制球が悪いのも決め球がないのも変わっていない。こういうのをローテに入れて近い将来の中心投手にしようとしただけで判断力のなさがわかるってもんだ。藤平は一流投手にはなれない。よくてビハインドロングを数年やって解雇だろう。
だったらいくらドラ1とはいえ、速く見切りつけて解雇した方がいいんじゃないか?30近くなって「すし屋で働き始めました」なんてドラ1もいるけれど、遅すぎだよ。そもそも藤平は若手とかいうけど有能な人はもう一流になっている。シュンペーターなんていくつだよ。
1週飛ばしたりしないで若いんだから中6日でダメなら見切りをつけるべき。部活なら別だけどプロなんだから「これはもうビハインドで使い倒して捨てるか」とか「二軍にも先発は必要だしな」とか用途を考えなきゃ。まだ若いからいずれは成長するだろう、なんて学生野球の考え方。6年やってモノにならないなら疑問をいだくべき。
逆に日ハムの池田とかはリリーフで試してなかったと思うし、ヤクルト今野、高梨らも「これ以上成長できない」とか適切な判断というより石井個人が嫌いなタイプだったというだけだろう。
しかし打線も酷かった。後半は調整のためか勝ち継投できたけど。四死球が多かったから1回は「次から打てるな」と思ったが初回の大量失点でやる気をなくしたか?
ただ大いに疑問なのは、だれがどう考えても勝てない試合。逆に勝ちに行ったら後に悪影響がでる。だったら浅村を下げたように、岡島、山崎らフル出場組をさっさと下げるべきではないか?彼らは勝てない試合でも必死で守って打たなければならないのか?
だったら打席が欲しくて仕方がない伊藤(ゆ)や村林、渡邊、田中カーらと早い回に総入れ替えして主力は休ませるべきだった。鈴木大地なんて最後まで出ていたし、伊藤は1打席ももらえなかった。別に今日は左右は関係ないでしょう?
そして、島内は不調で出してないなら今日くらい守備も含めて4回あたりからフルに出せばよいのに代打のみ。これってどこか痛めているのか?もし、そうなら島内は復調してもDH専門となって打線の幅が狭くなるしねえ。
また、西口も大方の予想通り「良くない」のに無理に上げた感じだ。怪我とはいえ、あれだけ強いピッチャー返しは明らかにヒット。要は1アウトも取れずに3連打されたってことだし。ストレートも147k程度。良い時は152kは出ていたはずだし。
そして津留崎は急遽だったので初回は仕方ないとしても伊藤(ま)もビハインドでも失格ということがわかっただけマシか。ただ西口降板で「勝ち同点僅差」ラインにいる内まで起用したのは痛かったかもしれない。
明日はこれまた過保護ローテの炎上癖ありの瀧中・・・そして相手は前回雨で回避できた高橋。なんか結果は見えてますね。結局は交流戦で勝ち越しはできそうですがパリーグ内では上がれませんでしたね。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、相手のブルペンデーに2安打では・・・打線もやる気なかったのでしょうか?昨日までは明るい兆しが見えたんですがね。伊藤(ゆ)は早い回から使って打席を多くあげれば今後につながったと思うのですが。
★りりはちさん、まだ若いのでチャンスはもらえるでしょうが、球速も同じくらいの石橋と同じ路線をたどる様な気がします。あの年のドラ1の中では格落ちでしたしね。

にほんブログ村
PR