- 2015/05/19
- Category : 楽天イーグルス
楽天イーグルス怒涛の逆転勝ち!
ま、塩見はけっこう打たれたけど大谷のホームランはしかたないか。要所を抑えて炎上しなかったのだからそこそこかな。ただ7回も続投は?だった。綺麗にヒット打たれて金刀にスイッチ。左打者だけ抑えればいいと思ったのかな。よくわかんね。金刀も結果はオーライだけど、またデッドボール。内角を攻めるピッチャーだから仕方ないのかね。でもリリーフにしては多すぎるよなあ。
楽天は2点取ったとはいえ、ペーニャの2ランだけでヒットが出ずに相変わらず打線がつながらない。そういう意味では素晴らしく攻撃力が向上したとは言えないよなあ。7回に1,2塁から藤田のセカンドゴロでゲッツーかよ!と思ったらエラーで満塁。ここは流れはイーグルスよ!と喜んだのもつかの間、銀次の技ありの当たりをレアードが好捕。続いて松井稼頭央のファウルフライをハーミッダがファインプレイ。なんか一気に勢いをなくした感じだったよねえ。
そしたら、8回から武藤だよ。え?1点差なら福山か青山じゃないの?中田とか中軸を迎えるんだからさあ。武藤は確かに敗戦処理から普通の中継ぎに役割は上がったけど、どうしても1点もやりたくない時に出すほどではないんじゃね?早い回ならともかく、1イニングだけなんだから福山でいくべきだったと思うけどな。最近は投げてないんだし。余計なところでは使う癖に、こういう時は「リードされてるから」とか決まり事を守るんだよなあ。ともかく一番怖い中田にあっさりとホームランを打たれて2点差の時点で、今日はもう駄目だの雰囲気。一発が出ても打線から言ってソロだろうしとか悲観的になったよなあ。でも武藤は崩れずに後続を抑えてかすかな希望。
8回。サンチェス、最近は三振かフライ。ボールに当たっても打ち上げるばかりなのはホームランばっか狙ってるんか?と思ったらセンターに綺麗に打ち返してランナー1塁。こういうバッティングすれば打率あがるんだけどねえ。
後藤は例によって初球から決め振りで追い込まれる。後藤が間に入るだけでペーニャの前にゲッツーの確率が高くなるんだよ、打順下げろよ!とか悪態をついていると左中間にタイムリー2ベース。なんかこの人は期待していいんだか、期待しない方がいいんだかわかんないす。でもノーアウトで1点差ならいけそうな気がして俄然盛り上がったよね、球場も。
また今日も打ってほしい最高の場面で中川に回ってきた。これはなんか持ってるものがあるんだろうな。そしてこういうチャンスを逃さないことで野球人としてどんどんレベルが上がるのだろうし、逃しちゃうといつのまにか戦力外になるのがプロの世界かもしんない。
ジャストミートじゃなかったし、体も泳いでたけれどパワーがあるのか、レフトオーバー。フェンス直撃ではなかったからレフトが定位置だったら追いつかれたかもなあ。それでもこの同点タイムリーは痺れた!延長に入ったら打力が心配だってけれど藤田が技ありタイムリーで勝ち越し。プラスの2点も大きかったねえ。
9回はもしや余裕あるふりして武藤続投じゃねえだろうなあ!と思ってたらさすがに松井祐樹だったのでデーブエライ!と偉そうにも思ったのだ。
福田に代打、桝田→塁に出たら代走、森山→森山センターのパターンと、サンチェス塁に出る→代走、阿部→阿部サード、銀次ファースト、のパターンが確立されてきた。桝田も打ってないけど四球選んで頑張ってるし、今日の得点も森山と阿部の走塁があってのものだから良いとは思うけど早い回にやるとサンチェスと福田が打線からいなくなるし得点力が落ちるので怖い部分もあると思うの。
中川はこれから打てない試合もでてくるだろうと思うけど最近勝っているのは彼ら新戦力に負うところが大きいので我慢してスタメンで出してほしいものですねえ。明日は美馬。最後のチャンスでしょうか。たまには打線が早く爆発して楽な投球をさせてあげたいものですなあ。

にほんブログ村
PR