忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

松井が抑え中川が決める ファン夢の試合

延長戦というのは、両チームともにピッチャーががんばって点を与えないという場合もあるけれど、大概はピッチャーが逃げきれずに点を与えてしまい、尚且つ、味方打線は点をとれないまま、というケースが多いわけだから、ドキドキして見ているのが楽しい反面、ええかげんにせえよ!おまーら!という感情もどこかにあるものだよなあ。

今日は則本は悪くなさそうだったので、けっこう安心して見ていたら吉川に三塁打、橋本にタイムリーヒット、ボーク、舘岡にタイムリーを打たれて2点献上。楽天打線にはキツイ2点を今日もリードされてしまった。一方、楽天は巨人の高木のカットボールを打てずに凡退の山。ペーニャがヒット打ったけど、意味の分からない盗塁でアウト。藤田もレフトに打ったのに牧田のダブルプレーで得点ができず。しかし6回、ペーニャが四球のランナーででると珍しくウィーラーがいい当たりで左中間に飛ばして2ベース、2アウトだけど2、3塁のチャンス。もうヒットかエラーでしか点が取れない場面。藤田が高目の球を引っ張って左中間を深々と破る2点タイムリー3ベース。最近の藤田は凄まじいものがあるね。やっと同点だけど、昨日まではここから点が取れなくて負けてきたのだっよなあ。しかし7回は則本がアンダーソンを内野ゴロ、高橋由、阿部を三振に取って耐える。
7回裏、凡退が続くも2アウト後、後藤のレフトへのフライが意外に伸びてスタンドイン。なんか今日の後藤は全然ダメだったし、この時のカットボールにも全然合っていなかったから、平凡なフライかと思ったらホームランだった。この人は調子が良くてチャンスの時期待するとあっさり凡退だし、しばらく打ってないしランナーもいないしで期待していないと打つ。どう応援していいかわからないタイプだなあ。3-2と1点リードしたから後は逃げ切り!というところなんだろうけど、
アタシは例によって、ここでまた巨人が追いついて同点になって9回なり延長で決着がついてくれないかなと思っていた。後藤のなんとなく入っちゃいましたみたいなホームランが決勝点で勝ってもあまり嬉しくないし、そもそも昨日延長の末に敗れた悔しさは、昨日勝って内心ニヤニヤしているであろう巨人選手に痛恨の悔しさを与えないことには晴れるわけがないのだ。

で、則本が8回にまた連打を貰って、すぐに同点。
その後、9回からは松井祐樹。彼が駄目か延長が長引けば福山、青山、クルーズ、戸村の順に使っていく気だったのかな。松井2イニングというのは初めから決めていたみたいだけど。

さすがに今日は松井も精彩を欠いて…ということはまったくなく、三者凡退。特に高橋由を空振り三振にした球は149kで速さもコースも素晴らしくて痺れたよなあ。10回もヒットでランナーは出したものの、今日打っている橋本を貫禄勝ちで三振に切って取った。こんな凄い投手が、こんな負けてばかりいるチームの守護神やってんだもんなあ、大変だと思うよ。

そして、10回裏。アタシとしては楽天がサヨナラ勝ちするパターンとしては四球、送りバントで2塁、パスボールでランナー3塁、バウンドの高い内野ゴロの間にギャンブルスタートでホームへ→セーフ→サヨナラ→水かけ

といったようなものだった。希望としては最後はクリーンヒットでのサヨナラだけど。

で、結果はこれだったよね



テレビで見ていると飛んだ打球を映してはくれるけれど、距離感がわからないから外野に届きそうだとしても、それがフェンスの向こうに行くのが手前のグランドに落ちるのかは、落ちた瞬間までは良く見えないのが普通だ。でも、今日は打った打球をカメラが追ってレフトスタンドが映った時、満員のファンはほとんどか既に立ち上がって万歳してたから、それを見てホームランになるとすぐわかった。ボールは万歳して手を振る人たちの中に吸い込まれていったのがテレビで見えた。みなさん嬉しそうだったなあ。何度も見に行ってもああいう場面でのホームランを実体験する事ってなかなかないもんね。アタシもレフトスタンドでは何回かみたんだけど、両チームともにホームランが出なかった。遥か豆粒のように遠く見える、応援しているチームの打者が打ったボールがぐんぐんと伸びて、自分のいるレフトスタンドに飛んでくるというのが、どれだけ興奮する光景なのかは想像できないのだけれど。今日、あそこで観戦していた人を羨ましく思うよなあ。 ところでこのホームラン。一球目は変化球が抜けて大きく外れるボール球。次は低めの速球でボール。ここでアタシはもう一球見ればいいのになと正直思ってしまった。中川はそれまで投手は違うけど打ち損じのフライばかりだったし。見送っても2-1まだバッティングチャンスだから、そして四球を選べばとりあえずランナー出るじゃん!という消極的な想い。だから3球目を降り出した時は、ああ、また打ち上げるのか!とか瞬間的に思ったわけなんだ。ここでフルスイングできる中川は本当にこれからチームの中心となっていく選手なんだろうなあと思う。無論、今後、3-0から振って凡打と言うケースもでてくるだろうけれど、四球を取りに行くことを優先する選手とは違うタイプの人がチームの大砲になるんだろうなあと思うの。 火曜からのヤクルト戦は有料のフジスポーツチャンネルでしかやらないので観戦ができないんだよねえ。これだけ見るのにチャンネル契約すると1200円くらいかかるからね。他にもいい番組あればいいんだけど韓流ドラマばっかりだしなあ。ヤフーのデータ放送見るしかないな。 それではまた! ※落天か?さん、エイジさん。拍手コメントありがとうございます。励みになります。 こちらのランキングもクリックしてくださっている皆様、本当にありがとうございます。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP