忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

デーブは操られているのか?

枡田選手が手の骨折で抹消されましたね。一か月くらいかもしれないけど、実際に動かせるようになって満足が行くプレーができるようになるまでは、もっとかかるでしょうから7月中はむりかもしれないよね。なんか不運がつきまとう選手だ。銀次と共に内野をやって打撃優先で使われて成績を上げてきたときも走塁中の足の故障で抹消。その後は調子が上がらず一軍には来れなかったと記憶している。この怪我から何故か治っても打撃の調子は上がらず、陽の目舞台に上げてもらえない日々が続いて、ようやく最近上がってきて結果をだしていたんだけどねえ。松井稼頭央の外野転向で岡島がレフトに廻り、ファーストはサンチェス、と居場所がなくなった感があったけど岡島の不振とサンチェスの抹消で急に中軸として出番が回ってきたばっかりなのに。よほど不振にならなければレフトで中軸を打たされ、最終回に森山に守備固めでレフトを空ける、という使われ方をしたはずなんだけどなあ。まあ、これは首脳陣がどうこうという問題ではないだろう。

ところで、その前の日。金刀が背中を痛めたとのことで抹消になった。なんかへんじゃね?30日のプルペンで痛めて病院に行ったとか言ってたけど。じゃあ、阪神戦に一度も出なかったのは?なんか違和感を感じてたから抹消するまでもなく様子見してたけど、やっぱり医師のチェックを受けて発覚、というシナリオなんだけど。一人でも欲しい中継ぎ陣という状態で様子見なんてするかね?大事を取って登録抹消して別な選手上げるんじゃね?普通。なんか確執があったんじゃねえかと邪推したくもなるよね。

そもそもデーブの二軍選手含めた起用法はなんか不自然なのである。中川が二軍で驚異的な打撃成績を残していることはファンどころか首脳陣はみんなもっと詳しい内容まで知っていたはずだよね。でも実際に彼を一軍登録したのは、ファンからそういう声が上がってからずいぶん経ったころだった。一方、サンチェスはかなり早い段階で二軍に落としたけど、下での試合出場を見ている限りではすぐにでも一軍にあげるような感じを受けた。そして事実上げたんだけど、今度はたいして結果がでなくとも使い続け、もう誰もがサンチェスは二軍行きだ、と納得したころに落とした。このあたり他の誰かの思惑がはいっているんじゃねえかと思ったり。

だって、デーブは三木谷の勅命を受けて反対勢力がいながらも監督になったわけで。コーチはともかく球団首脳陣の中には未だに「デーブ追放」を目論んでいる派閥もいるわけでしょう?普通に考えればデーブが二軍で指導してきた世代の選手を上げて活躍させるのが「ワシが育てた」ということで自分の株を上げることになるはずだ。しかし、それより外国人選手を駄目でも執拗に使い続ける。これって、どっちの勢力かわからないけど、サンチェスやウィーラーを獲ってきた編成あたりから、「我慢して使っていかないとよい成績は出せません、慣れてくればどんどん打つんだから、そこが監督の手腕の見せ所ですよ」とか言われて仕方なく、誰もが目を覆う結果を出すまでわざと使っているんじゃないか?と。もしかすると金刀や長谷部とかも三木谷あたりが、「彼らは日本一のメンバーだから多少よくなくとも使えよな」とか言われているのかもしれないしね。あまりにも、行き当たりばったりだからデーブ一人で理路整然と考えた結果での起用法とは思えなかったりするうんだよなあ。ま、大人の事情なんて球団にはいくらだってあるはずだからね。

それでは明日の登録抹消。予想です。
枡田のレフトがいなくなったから聖沢が一軍。これは本来、福田が打てなくなってきているため。守備は相変わらず安定していて判断も適格だけど一試合に一本はうてないとなあ。毎日スタメンだからたまに休むためにも二軍で打撃好調になってきた聖沢でしょう。ただ福田の代わりはいても枡田のかわりがいない。レフトなら岡島だけど二軍でも打撃が不調。最近は二軍の試合にもでていない。怪我なのかスランプなのか情報がないけれど、しばらくかかりそうだねえ。サプライズとすればフェルナンドが最近ホームラン打って打撃好調。昇格する可能性がないとは言えない。ちょっと守備がどうなのかはわからないけれど。

あと、長谷部と金刀さげて、クルーズ、相原、入れたけど、戸村を下げないのはなんででしょうか。ずっと中継ぎで、もしくは敗戦処理で使っていくのでしょうか。また同点や1点リードの時に投げさせるのですかね?こっちも敵味方ファンの誰が見ても「完全に腐っちゃったから封も開けられない」と言う状態まで駄目にしてから二軍に行かせるのでしょうか。代走要員なら島井でも昇格させればいいのになあ。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

PAGE TOP