忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

見どころがない僅差負け

1点差のわりには、少しも追いつくことを期待できなかった。つまんねえ!
黒田と辛島だから投手戦になることは誰もが予想していたんだろうけど、共に7回くらいまでだろうから、中継ぎと抑えの勝負かと。楽天は辛島が8回まで投げないと厳しいところだよなあ。
息の詰まる投手戦というより両チームともに、さっぱり打てない打線という印象が強くていらいらした。辛島は前回とさほど変わらず悪くはなかったのだろうと思う。低めにボールを抑えてたし。でも5回まではほぼ完全に抑えたけれど6回は四球がすべてだよなあ。満塁になって3-0から押し出しはまずいからストライク取りに行ったボールが真ん中高めへ。振らなければボールで押し出しだったかも。この回はチェンジアップがボールになるってことで見逃されてた感じなのが痛かったかなあ。ま、2点で済んだんだから今日は投手のせいとは言えないわな。
一方打撃陣は黒田の前にまともなヒットがない。松井稼頭央のぼてぼて内野安打、と牧田の似たような内野安打は打ったことにはならない。結局は後からの松井稼頭央、伊志嶺、後藤、のシングルヒットのみ。つか黒田からちゃんと打ったのは松井と伊志嶺だけだもんなあ。ボールがどれくらい変化するのかは見てる側にはわからないわけだけど。でもピッチャーが変わったから8.9回に期待はしたんだけれど。それでも松井稼頭央、牧田はまったく打てない。

ところで今日はJSPORTSで見てたんだけど、これって主催チーム側がアナウンサーと解説者を用意するじゃない?つまり今日は広島放送かなんかのアナウンサーと元広島のOB選手が喋ってるんだけどさ、完全に広島びいきの内容になるんだ。それはいい。Kスタでやる時は逆だしね。でも藤田がホームラン打った時は無言なんだよ。「ライトへ上がった、ライトバック」とかも言わない。映像だけでみてもスタンドは広島ファンだから万歳もしないし、何もなかったかのようなそぶり。しかもファールかインかすらアナウンサーは言わずに無言。入ったんだ、とわかるまでにけっこう時間がかかった。何なんだよこれ、普通に実況しろよと思う。明日は宮城テレビでも放映するんだけど、こっちは逆に平凡なレフトフライでも「レフトバック、入るか?入るか。入る入る入る…レフト間に合いました」とかいちいちうるせいし、どっち見ても嫌な感じなんで明日は迷うところだ。

しかし1点差、ということで最終回に望みをかけて。意外性の後藤がホームランでも打たないかなと思ったけどレフトへヒット。いいよいいよ。伊志嶺が送って1アウト2塁。裏の守備があるから森山を代走に送れないけどしかたがない。西田に代わってウィーラー。ううん、当たりの戻ってきた西田も今日はまた、まともに打球が飛ばせなくなっているけど、比べてウィーラーが期待できるかっていうと違うような気もするんだよなあ。
ウィーラー。真ん中のストレートを2球見逃して変化球をひっかけてショートゴロ。この人ショートゴロ多いよなあ。で、最後のバッター嶋。え?代打送らないの?ペーニャ。だって嶋がアウトなら負けるんだよ?先日ホームラン打ったからか?嶋は今では打てるキャッチャーではない。日本一になった当時のチャンスの右打ちでタイムリーを打つ人じゃないのは誰でもしってるじゃない。得点圏打率だって2割くらいだもん。ネクストバッターサークルにペーニャいたようだけどアウトカウント間違ってたのか?延長の数イニングなら小関だって大丈夫だろうし、仮に小関が怪我したってファーストに岩崎を入れて石嶺をキャッチャーにすればいいじゃん。というか、ウィーラーと福田は残るんだから西田をペーニャに代えて駄目ならウィーラーにすればよかったんじゃね?前も書いたけど、延長をいかに戦うか、より今その場で負けないことの方が重要だと思うけどなあ。打てる代打を温存しておけって書いたこともあるけどゲームセットまで温存しておくのはバカみたいだよ。中川や伊志嶺、藤田だって、いつも打てるわけじゃないんだから日替わりで打つ選手が出て来ないと貧打は解決できないよなあ。
なんだか、ふーん、と見ながら、ふーん、と終わってしまった試合だったなあ。明日はもう少し盛り上がることを期待したいの。
※楽天か?さん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP