忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

牧田をエライとほめたい!

いやあ、今日は左Pだから伊志嶺でなくペーニャをファーストってのもなんかアレでしたけど牧田に代わってフェルナンドがセンターでスタメン。センター守れんのか?と。足の速さがよくわからないけれど、福田ほど守備範囲広くないような気もするんだけどなあ。
2回、期待の中川は四球。ペーニャは2ベース、とは言っても、右にうまく打ったというよりはタイミングがずれて振り遅れて右に行ったような感じ。打球もライナーとはいえないほど遅くて、遅い分と回転がかかってた分、ライト守備位置に直で行かなかっただけではないかと。ちゃんとミートした打球が打てないうちは常にスタメンという訳にはいかねえよなあ。そしてウィーラーが、あ!と言う間にレフト上段にホームラン。楽天では珍しい一気に3点追加の場面。
その後、レイは危なげなくちゃんと抑えてはいるものの打線はまた凡退が続くんだよ。
4回はペーニャの四球とウィーラーのヒットで1,2塁。ここでフェルナンドは外角のストレートにまったく合わないスイングで三振。小関は四球を選ぶも次打者はレイ。その気で振ってたけどあえなく三振。5回はエルドレッドを凡打で抑えた後、2連打を受けて1アウト2、3、塁。代打でこわいシアーホルツ。ところが広島はダブルスチール。簡単に小関がサードで刺して2アウト1、2塁。なんか広島の監督もデーブ風のことやるんだのう。この後タイムリーで1点は取られたけどソレダケデ済んでラッキーだったかもね。
6回は打線が繋がった。ペーニャ三振の後、ウィーラーヒット、フェルナンド四球、小関ヒットで満塁、打者はレイ、またかよ!でもレイは懸命にバウンドの高いゴロを打ってサードランナーが生還。これは大きかった。うん、レイに代打出せよ!とも思ったけどそれだと5回でマウンド降りることになるから、6~8の継投がずべて打たれないとしても青山、福田、クルーズだもんなあ、やはり点が取れなくてもレイに打たせるしかなかったなあ。そして気落ちしていた投手陣に今日初打席の牧田が渋くライト前へタイムリーヒット。これでもう決まった感じはあったよなあ。やっぱり当分は福田とフェルナンドは控えにして牧田先発だよなあ。四打席あれば一本はヒット打つと思うもの。
7回には再びチャンス。今日打ってなかった藤田と中川がヒットで1、2塁。この時は後のバッターのためか送りバントをする様子もなかった。ペーニャ、セカンドフライ、ウィーラーセンターフライ、フェルナンド、ピッチャーゴロでチェンジ。やっぱ頼りになんねえなあ、この三人は。 一方レイは球数が少なかったから7回もいかせたんだと思うけど、ヒットと四球で満塁。そして木村にタイムリーを打たれて尚満塁。ここで出てきたのが福山だけど、ノーアウト満塁で0点に抑えるのは無理じゃねえかと。なんとか1点で抑えてほしいと。合沢會澤をPゴロ、小窪をゲッツーに切って取ってチェンジ。たいした火消だったと思う。
ただ8回に青山がヒットの後、タイムリーを打たれて5-3と二点差。いつもの楽天劇場だと危ない点差だよなあ。けど、もう9回だからね。松井もいつだって調子いわけじゃないし、今後は1点差で満塁なんて場面で出ていかなければいけないこともあるだろうから、今後も安泰と簡単には言い切れないんだけれど、今日の出来を見る限りでは当分は頼れるな。チェンジアップで三振取れるのもよいし、ストレートで空振り三振とれるピッチャーはなかなかいないからねえ。

ここ最近の先発投手は大崩れしないので試合を優位に進めることはできている。戸村を抜かせば今の先発はまず炎上することはないし3点以内に抑えている感じだよね。ただ完投とか7~8回まで確実にって人はほぼいないから、投手陣での急募は中継ぎなんだろうなあ。梅津とか永井(今日打たれたかもね)とか上がて見てもいいんじゃないのかねえ。釜田とか川井とかは、よく出来上がっているみたいなんだけど中継ぎで連投する体はできていないのかもしれないなあ。

明日はまたファースト伊志嶺だろうな。ペーニャはその後さっぱり駄目。無理に守らせて4打席与えるほど打ててない。ウィーラーは疑問だなあ。パワフルなホームランは見たけど、彼の場合はある程度自足させるってのが今まで一回もできてないからなあ。フェルナンドはホームランばっか狙ってんのかどうかわからないけど、たまにはゴロヒット打ってみなよつう感じ。当たりそうもないスイングでの空振りは「一軍では通用せず」のお墨付きもらっちゃうような気もするからね。福田君は守備が一番言い訳だから、そのうち自然的に復活してくるだろうしね。

あすも楽しみですねえ。勝ってればな! ※なりーぐるさん、拍手コメントありがとうございました。 にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP