- 2015/06/10
- Category : 楽天イーグルス
それでもペーニャを信用しない
試合は松井稼頭央の先頭打者ホームランで先取点。しかし一か月ぶりの一発。やはり四番には向いてないよねえ。2回はロペスの3ベースから犠牲フライで同点。この3ベースだけどさあ、牧田が目測を誤ったんじゃね?初めはフェンス直撃で届かなかったのか?と思ったけど映像で見ると、ゆうゆう手が届くラバーっぽい部分の上に当たって跳ね返っている。高さの問題と言うよりも左右の位置の問題で、それも普通に間に合う位置だったように見えた。つまり一旦目を切った後に誤った方向にバックした結果、取れるボールを見失った感じがするんだよなあ。牧田は肩もいいし足も速く守備はよいというイメージだったけど、どうなんだろう。センターは専門じゃないということもあるのかもしれないよなあ。
試合は塩見がそこそこ頑張るも、二線級投手じゃないとろくに打てない楽天打線は1回以来沈黙、例によってのいやな雰囲気になってくる。そして伏兵白崎に突然一発を浴びて1-2.。7回までろくなチャンスもなくこのまま終わりそうな8回。小関に代打。そらそうだろうなあ、もう1アウトだし誰か塁に出られる人。え?嶋?なんで?小関に代打だから当然次の守りではキャッチャー嶋に交替はわかるけど、代打は別な選手でいいわけでしょ?セーフティバントできる福田でもフェルナンドでも西田でも。打てなきゃいけない場面に嶋ってどうなんだろうと。結果打ったからって起用の根拠にはならないし納得できねえなあ。
その後、松井稼頭央のヒットと牧田の四球で満塁。藤田がレフトに飛球もファウル、内角を攻められても引っ張って一二塁間を破ってタイムリーヒット。どうぢても1点が欲しかったところだから藤田はエラカッタ。ただ、その後の後藤は酷い。これじゃあ4番じゃねえよ。中川ももう素直な勝負はしてもらえなくなってきたよなあ。どんなバッターでも打ち始めると、こういう攻めに会うわけだからこれからが正念場なんだろうなあ。
延長に入ってクルーズまではよかったけど武藤が出てきたときは、また試合を捨てたのかと思った。先に福山じゃねえの、と。12回まで戦うことを前提とするのもどうなんかなあ。先に点取られたら楽天打線じゃ負ける確率の方が高いんだしさ。
結果は劇的?なペーニャのサヨナラホームラン。テレビで見ていて、あ!左中間!真ん中あたりに落ちるから抜けて2ベースかな?と思ったらギュイーンと伸びてスタンド中段に入ったので驚いた。
で、一般的には「これでペーニャは復活してもう大丈夫」みたいな論調が多いけどアタシはよくない状況になったなあと思っている。ペーニャがヒットやら途中のホームランで勝利に貢献するのならまだしも一発で試合を決めるようなことをすると皆がそれに頼り切るようになるんじゃないかと。それまでの打撃では相変わらず低めのワンバウンドするかという変化球にことごとく空振り。もうどのチームの投手も外れる変化球だけ投げてくるに決まってるのだ。横浜の山崎が捕手の指示かもしれないけどストライクのストレートを投げたのがバカだったとしか言いようがない。これで4番DH固定なんかするとすべてはペーニャがランナーを返すこと前提の攻撃になったときに打てないとどうしようもなくなるんじゃないかなあ。
こういうホームラン待望優先意識ってのは首脳陣にけっこう感じられてウィーラースタメン起用もそれが大きいと思う。今シーズン、49打席9安打の西田よりも70打席10安打のウィーラーを使うのは先日の3ランホームランが理由だろう。3ランは一気に3点だから楽だよなあ!とつくづく思ったんだろう。ウィーラーは例によって守備も酷い。1回にぼてぼてのゴロをファンブル。ショートバウンドで取らなければならない打球で難しそうだけど高校野球だって余裕で取れるよこんなの。12回は照明が目に入った?あたかもボールが顔に当たるのを恐れるようなしぐさで捕球を放棄。バカなの?後藤もかなりムッとした表情をしていた。
ありがちだと思う。非常に金がなくて財布に千円しか残ってない時。どうしても以前にパチンコで大当たりして一躍裕福になった時のことを思い出してしまう。いかん、負けるに決まっている、と思いながらついついパチンコ屋に入って千円を賭けてしまう。結果、所持金はゼロに。
一回打ったからといって、それだけの結果のみを優先する。本当に良くなっているという根拠はないわけだから、また打てなくなるにきまってんのだ。そして、やっぱり駄目だったなあと誰もがわかって引っ込めたころにはすべて終わっている可能性が高いと思う。見切るなら早い方がいいに決まってる。例えばウィーラーだってホームラン打ってから昨日までの起用は結局無駄どころかマイナスになったんだからさ。ウィーラーもストレート以外は空振りするのが目に見えているんだから打席に立たせる意味がないもんな。
というわけで、ペーニャとウィーラーにこだわっていたら8月には「外国人が想定外でした」なんて言い訳することになるんだと思う。
うん、だからといってペーニャが活躍を続けたとしても、喜ばないわけぢゃないけどね。

にほんブログ村
PR