忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

伊志嶺が打ってくれたし牧田もよかった四連勝

辛島はいつも通り危なげない安定したピッチングだった。一方楽天は、岩田の変化球に苦しむも中川がレフトへ鋭い2ベース。でも後続はなし。3回に嶋の2ベースから四球、牧田のヒットで満塁として藤田。いやあ、今日は藤田が出場したことは大きかった。で、左中間を抜けてはずの当たりを取られて犠牲フライの1点のみ。後藤は相変わらず流れを断ち切る打撃。この人、もうランナーいる時は打たないって決めてるようだから、下位打順にするしかないんじゃない?まあ、8番でもチャンスに回ってくることも多いけどさ。最近好調な松井稼頭央や藤田は塁に出る可能性が高いんだから4番はランナーアリで回ってくることがおおいんだからさあ。
しかし5回に辛島がホームランを貰って同点。また延長かよ!と思ったけど5回に嶋が四球の後、松井稼頭央がライトにヒットを打って嶋は一気にサードへ。この走塁がよかったね。そして、このところよい仕事をしている牧田がきちんと外野フライで1点勝ち越し。尚も藤田が四球で繋ぎ、一挙に得点を!という場面で後藤。内野ゴロでチェンジ。ふーん。
6回にまたしても中川が完全に捉えた打球をレフトへ。当たりがよすぎて早くクッションボールが返ってきてセカンドタッチアウト。まあ、これは走るしかなかったよね。余裕こいてファーストでバーンポーズなんてやってたら怒られるところだっただろう。
そして今日はヒットのない伊志嶺がアウトコースの変化球をレフトへ運んで最前列に叩き込む。よかったなあ、よかったなあ。この調子で守備はどこであろうとも打席に立って打ってほしい。たまにしか打たない外国人よりは絶対に良い率と本塁打を残すと思う。
辛島はランナーを出すこともあったが要所ではさすがの貫禄でどうしようもないといったピンチもなく7回でお役御免。去年はけっこう打たれる登板もあったけど、今年は本当に落ち着いていて計算ができるピッチャーになったよなあ。
クルーズはやっぱ自演劇場型つうか、真ん中投げられない病がでると、あっという間に満塁になって、今度はスピード抑えにいって打たれて、あらもう2点!なんてことが起きそうな気配。2点差くらいで投げさせるのはどうかと思えるけど。ストライク入ればまず打たれないわけだしねえ。迷うところ。
松井祐樹もいつかは打たれて負けるんでしょうが、当分は大丈夫そう。ただパリーグのバッターはそこそこ見慣れて研究も詳しくしてるらしいから、交流戦明けがちょっと心配だね。

銀次、西田がいなくなった打線だけど。サンチェスもいないおかげで伊志嶺ファーストが実現している。守備がアレということはあるけれど、今は打力を重視すべきだもんね。ペーニャは今日もノーヒット。いつまで置いておくのか。10試合に1本打つだけの男にDH枠与えて自動アウト枠にするつもりなんかね?あとウィーラーも2三振含む4凡退。よくなるのを待つ余裕ねえんじゃねえ?サンチェスがそこそこ二軍でヒットもホームランも打ってるようなんで代わりに上げて代打要員か三好と併用か。ウィーラーはここ数試合は使うんだろうけど早く見切ったほうが間に合うと思うんだけどな。

で、銀次が戻ってからのアタシの理想オーダー
1番 ライト 松井稼頭央 やや不振とは言え、去年は3割ちかく打ったし怪我もしてない
2番 セカンド 藤田   今なら2番でヒット量産
3番 サード 銀次  確実に3割うてるはず
4番 レフト 中川  パリーグ投手の研究が心配だけど、そこそこは打つ
5番  ファースト 伊志嶺 長打が打てる日本人バッターは少ない
6番  DH  牧田  マルチヒット打てるし長打もある
7番  ショート 後藤  たまにならヒット打つ
8番 キャッチャー嶋or小関
9番 センター 福田   外野守備の要 走れるし小技も効く

で、銀次が戻る前はサードには三好。ウィーラーよりは長打はないけど打つと思う。

どうでしょうか?ご意見ののある方はコメントしてくださいまし!
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

PAGE TOP