- 2015/06/25
- Category : 楽天イーグルス
小関と三好のみ活躍も完敗
塩見はあんまり調子がよくないようで今日はいつか点を取られるのは仕方ない感じではあった。
2回に三好の見事な右打ちと走塁で3ベース、阿部はアウトで2アウト小関。これはねえ…とも思ったがレフト線へタイムリーで同点。盛り上がってましたね。この調子でいけば何とか1点取って、そのリードで必勝リレーいけんるんじゃないかと。
塩見が3ランをくらう。ううん、3ランとかでかいのもらうのは久々だったような。
打線はつながらない。つか不振の中川を6番に落としてというのはわかる。後藤を3番から5番ってなんなの?ずっとヒット打ってない打者にいつまで何を期待するのか?これじゃペーニャがまともに勝負してもらないわけだよ。昨日も後藤で繋げなかった。昨日は最終回?かろうじてセンター前に持って行ったけど、ホームラン打ったの随分前だし、ヒットも打ってない。何を期待してんだろう。どうせ打順いじるなら今だけかもしれないけど三好5番にすればいいじゃないの。
ショートがいないから後藤を外せないのは確かだけど打撃の調子によって下げたり上げたりはするべきでしょ?今の打線なら。根拠がないのに3番とか5番とか。ええかげんにせえよ、という感じ。
戸村が打たれると言うより、デッドボールで不利にして小谷野にタイムリーで4点差。もう絶望的だとは言えるんだけどプロの試合なんだから、7、8、9回の攻撃が残ってんのに捨てたような選手起用法はいやだよなあ。山形の人に申し訳ないと思わないのか。ヒット出てない阿部に9回に代打送るなら7回にウィーラー出しておけばよかった。下妻を出す気なら7回ノーアウトで小関を打たせないでここで交代させればよかったのに。だって8回の守備から小関に代えて下妻を送るということはもう1回回ってくるかもしれない小関の打席には期待しないってことでしょ?だったら下妻に打席を経験させておけばよかったのになあと思う。地元の人が下妻のヒット見られたかもしれないんだし。
まあ、5-1の4点差って8,9回の2イニングで諦めて試合を捨てるような点差じゃないと思うけど、一定の投手はともかく同点かリードしてる時しか登板させられない、という慣例を守っているようで。つかクルーズもいる今は武藤だって負けてる時用だと思うけどなあ。武藤2イニングとかで打線の奮起を待つとかじゃないのかね。相原だってもっと以前に一人か二人くらい投げさせておかなければ使いようがないじゃない。ブルペンで投げてるだけじゃ経験にならないしね。
相原は結果的には2本のヒットで1点取られたけど後藤と阿部が同じイニングでエラーするんだもん、やってられないよな。左打者用として置いているならもっと頻繁に使うべきだし、こういう時しか使わないなら二軍で練習させておけばいいじゃん。昨日の伊東だって最後のどうでもいい場面で使って三振したら今日は登録抹消。塩見が先発であがるまでの空いた枠にいれて一軍経験させたのかもしれないけど、そんなことしてる余裕があるのが不思議だ。一軍と二軍のメンバー入れ替えや打順なんかの基準が統一されていない。監督やらコーチやら二軍スタッフやらが好き勝手自分らでおのおの決めてるんじゃないかねえ。
山形や郡山、そして今後の宮城以外の試合って年に一回しかないから地元の人は凄く楽しみにしていると思う。そして地元出身の選手のプレーを見ることは、大変に嬉しいし盛り上がるものでもある。でも試合優先、つまり勝つこと優先なんだから、ただの人気取りでご当地選手を出すのは一般のファンに失礼だと思う。8-0で負けてる9回とかならいいけど。5-1でなあ。相原とは下妻の方が下でもバッテリー組んでたからかもしれないけど。また、もし、今後嶋の復帰が遅れれば下妻もじゃんじゃんでなければいけないから慣れさせておくというのなら構わないんだけどねえ。だったら打席にも立たせておかなければ駄目だよね。
そういえば左腕と言えば西宮は最近二軍でも出てないよなあ。怪我かしら。
しかしまあ、今日の試合は采配でどうにかなった試合でもなかったのは確かだ。打たなければ仮にピッチャーが完全試合したって引き分けだもんな。でも、中川が内角責めや落ちる球責めに対して次回は対策を取ってくるような気がする。
でもソフトバンクなんだよなあ。

にほんブログ村
PR