- 2015/06/27
- Category : 楽天イーグルス
何の手も打たないイーグルス連敗続く
しかし戸村は気合入っててよかったよなあ。前回もリリーフででてきて追加点取られるとか、使えない感が強かったけど、今日は例によって打たれてから強気にいったもんね。途中で見るの辞めなかったのは戸村ががんばったからなのだ。球も147kとか速かったね。
さて、打線。3人しかヒット打ってないんだからどうしようもない。あ、ウィーラーの9回のは内野安打とは認めない。当たりが難しいとか言ってたけどエラーでしょう、あれは。
投手が打たれるかどうかは別として、抑えても勝てないのが今の楽天だから、ガンガン打てる人を出すしかないんだけどいないってことなんだよなあ。
でも、かたくなにウィーラーを使い続けるってのは、やっぱりトップダウンでそう言われてるとかじゃないんだろうか。例の獲ってきた人の面子優先でよほど酷くならないと下げられないことになってる説とかさ。後藤だって今日は2安打1タイムリーで唯一の打点を挙げてヨシ!なんて感じにされてるけど5番打者として肝心な時に打てないのは変わってない。そもそも鉄平とのトレードだって、鉄平は既に年俸をかなり下げられて高給取りじゃないのに、1億五千万複数年契約の後藤と交換てのもおかしな話だった。松井稼頭央のコンバート計画はあったんだろうけど、こんな高年俸で直近の成績は一流とは言えない選手をわざわざトレードで入団させるってのもトップ同士の「よろしく面倒見てやってや」的なアレがあったんじゃないかとも思えてくるよなあ。だって、4月中ならまだしも6月末までの打率が二割三分の選手を中軸で使う球団ってあるか?たまにヒット打ってるからいいとかいうレベルの事じゃないと思う。公開はされてないけど去年もほぼ打てないのに抹消されなかったから「極力二軍に落とさない」とか「なるべく中軸で」とかの「よろしく」事項があるんじゃないかと疑ってしまうよ。年齢が年齢だから疲れているという声も聞くけど、58歳というならともかく37歳で疲れて打てないエラーするんじゃ代打専門にしたほうがいい。つか、いつかは休みあげなきゃないなら、阿部ショート、ウィーラーサードにしてみればいいと思う。そういえば、山崎も戦力外をわざわざ獲得するほどの選手なのかよくわからない。春先の守備は岩崎に比べると非常に不安定だったはずだし。打つ方も大谷からよけたバットに当たった偶然タイムリーくらいだったもんなあ。でも調子がいいならすぐ出せばいいのに。またそのうち調子下がってくるんだからさ。
でも次戦もやっぱりウィーラーなんだろうなあ。
しかしこれも日本的な組織ってことなんだろうか。社長がどっからかヘッドハンティングしてきた凄腕と称する係長が実は無能で使い物にならないバガだったけれど、社長に「いや、あいつはできるから必ず使え」と言われた部長がしかたなく使い続けて会社の業績がどんどん落ちて、それでも他の役員がゴリ押しした親戚の息子なんかの無能社員が続々と入ってきて倒産寸前。株主だけが怒ってる。みたいな。
いっそのことAKBみたいにファンの投票制にすればいいんだよな。ファンが一口一万円くらいで投票券買って、その投票によって契約選手からスタメン選手まで決める。むろん監督もだ。
まあ、明日は中止になるんだろうけど。今日の打線じゃ駄目だったんだから、サード山崎、代打阿部、島内でいってもらいたいものだ。ウィーラーどうしても置いておきたいなら、いいけど使わなければいいんだ、岩崎みたいに。
しかし、藤田や嶋はまだまだだろうけど銀次はどうしてそんなかかるのか?5月の半ばころだっけ怪我したの。脛の打撲って二か月もかからないでしょう?完全じゃないにしたってもうリハビリ練習は行っているはずだし二軍で代打とか出てる時期なのに。やっぱ亀裂骨折とかそういうの内密にしてるっていう楽天パターンなんでしょうか。あえて、このまま楽天創設時のような負け方を続けて首脳陣総入れ替え!なんてシナリオを思ったりするけど、今回は「異常な怪我の多発で首脳陣に責任はない、怪我人が戻れば来シーズンは優勝を狙える」とか言って残留が決まりそうだしねえ。つか、お祓いどうこうとか非科学的なことやってるバーイではなく、銀次、嶋、以外の選手の怪我って、キャンプ中のあれこれが影響したんじゃねえの?かどうか真剣に検討しろよってことだな。何か理由はあるはずだと思う。
にほんブログ村