- 2015/06/30
- Category : 楽天イーグルス
ですぱいーね!とか言われてんじゃねえよ!
ただ、守りどうこうより、もう点を取るだけ!てオーダーはよかったように思う。聖沢を下げてでも中川とサンチェスとペーニャと松井稼頭央と牧田をスタメンにしたのは、ともかく打てそうな選手を並べたという単純なことだけど、もうそれしかなかたとも思う。
ただなあ、7、8、9が打てなさすぎるもんなあ。小関はピッチャーみたいなもんだから仕方ないとして。阿部はなんだかなあ。これまでのヒットもボテボテで高いバウンドのコボスタヒットが多いし、目の覚めるような当たりは左中間への1本しか見た記憶がないよ、今年は。守備も途中でショートからサードに代わったけど、やっぱりエラーじゃないけど打球に追いつかないケースが二回あったもんなあ。三遊間の当たりは止める選手も多いと思うし、センター前に抜けた当たりも普通追いつくんじゃないか。後藤なら追いついてたような気がするけど、後藤の場合は正面の球を取れないから尚更おっかないしね。阿部は足が遅い訳じゃないから打球の判断が遅いのかもしれないなあ。今の守備と打撃のレベルだと怪我人がいるから一軍に居られるのであって、みんな戻ってきたら二軍行きじゃないのか。枡田、銀次と同世代で頑張ってきたのになあ。いつのまにかそういう損な役割を与えられていたのかもしれないなあ。
サンチェスは第一打席こそ2ベースを打ったけど、あとの三振は二軍落ち前を思い出した。ただ現打線の中ではヒットが期待できるとは思うので、この布陣でいったもらいたいもんだ。
中川はしばらくはこんな感じかしら。どこまで我慢できるかだけど。悪い時のペーニャみたいにカーブや落ちるボールにはワンバウンドしそうなボール球でも空振りしてしまう。まともなストライクが来ないから振っても打てないのは当然だけど四球も選べないからねえ。よくわかんないけど二軍ではピッチャーがけっこうまともに勝負してきて、こういう配球は少ないのかもしれない。三好もそうだけど、ちょと一軍で打つとこういう感じで攻められて打てなくなるんだろうか。これはもう慣れて打てるようになった人だけが一流の打者になれるってことなのかもしんない。
こんな感じでいくと、5割どころか最下位は目の前だし、一か月たつ前に3位以内は絶望になってルーキー育成だけのシーズンになるかもなあ。今年は個人タイトル争いもまったく関係ないしね。
今日に関しては首脳陣はスタメンを決めた以外はすることはないようにも思えたけど、則本が2回で4点取られても鷹揚にかまえてピッチャー交代させないのもなんだかなあ、と思う。
2回以降は立ち直ったとか言ってたけど、別に早く継投したってよかったんじゃないか。いくらなんでも6回まで引っ張ることはないよなあ。逆転すれば勝投手の権利が云々とか考えてたのか?しかも点を取られてランナーいる状況でリリーフは戸村。戸村はランナーいる時は駄目じゃん。6回頭から戸村にすればよかったのにねえ。もしくは青山とか福山とか。
勝ちパターン投手は4点差では使えない、とか古臭いセオリーか?つか、いつも負けてて中継ぎ使う機会なくて調整登板させてんじゃん。そもそも「この試合は捨てても戦力を温存」とか言ってる余裕はないのである。
福山も青山も松井祐樹もまったく投げることなく負けが続くんじゃあ、いないのと同じだもん。
まあ、しかし、サンチェスが昇格して今日の試合だってことは、もう打撃に関しては誰を使うべきとか選手起用で文句言うわけにもいかなくなってきたなあ。ベンチの控え見ても「代打!ウィーラー!」とかねえし!二軍を見てもよさそうな選手、調子よい選手は誰もいないんだもん。いっそ代打の切り札で片山を昇格させればいいのにー!

にほんブログ村
PR