- 2023/06/27
- Category : 楽天イーグルス
投手良ければ主力いらず
しかし今日のオーダーはサード村林でショート山崎という初めてのパターン。そうか、対左の場合、サードは伊藤、阿部以外にも可能性があったんですね。
いつもはヒット性の当たりが相手のファインプレイで台無しになるケースが多いが、今日は村林がさっそく打球に飛びついてファインプレイ。これ以外にも積極的にカットに入ってショート内野安打を防いでいた点は評価したい。
そして今日も和田は打てないのか?と思われる頃、村林が惜しくも抜けなかったがヒット。まあ、右打ちというよりは振り遅れた様子だったが。しかし辰巳はフライで無得点。
次に鈴木大地がようやく左も打てるようになったのか2ベース。ここで打撃不調の山崎だか逆方向に合わせる打撃。もし近藤が安全策で飛び込まなかったら鈴木は生還できたかどうか不明。ラッキーでしたね。
そして、村林の見事な逆方向ライト前ヒット。ここでベンチは和田に強い安田に強硬策。しかし安田は当てれば何かおきるのに見逃し三振。こりゃ三振ゲッツーかと思ったら村林は意外と良いスタートをしていたらしく盗塁成功。その後に辰巳がタイムリー2ベース見事な得点でした。
しかし田中が唯一といってもよいくらいの高めのツーシーム?を柳田に打たれて1点差。いよいよキナ臭くなってきました。
だが、楽天が苦手とする剛球投手津森は四球を連発。2アウト満塁のチャンスにノーヒットの小深田。期待していなかったが最後の外のボールを強引にピッチャー返しにもっていって内野を抜くという技ありヒット。これで1点追加、はいいんだけど。
安田をホームに生かせるって何?
2アウトだから前進守備でなく普通の守備。でも小深田だし抜けたら大量点だから外野は浅めだった。2アウトだから小深田が打った瞬間に安田は走っただろう。センターが捕球した時点ではもしかしてサードベースを蹴っていた可能性もある。
でもですよ?打球がセンターへ抜けた瞬間のセンターの位置、チャージしてくるセンターの速さ、ランナー安田の総力、えお考えれば安田がサードに着くまでには、すぐにSTOPの判断ができていて当然である。
この塩川という邪魔でしかないコーチは誰かに慕われたりしているのだろうか?実績もないのにずっとコーチだから三木谷直属のお気に入り・・・ということは嫌われ者なんでしょうなあ。
いや、好かれていても嫌われていてもかまわないが、判断がプロ野球では通用してないという現実。打撃コーチ入れ替えの前に、こういう無能でいらないコーチを処分してほいもんです。
さて、今日は勝ったけど、投手がほぼ抑えたのが大きな要因。鬼門の8回も鈴木が強気でストレートで押して抑えたし。
ただ。8番とか1番とか本来はチャンスメークの役割の人しか打てなかった。主軸が打たなければ1-0,2-0で勝つしかないが楽天には現状でそんな投手陣はいない。
要は、何もかわっていないんだよなあ、と。
ただ、いつものメンバーで打てないんだからオーダーを思い切って変えてみよう!という発想は良いと思いました。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、3タテを食らうとは思っていませんでした。どんどん状況が厳しくなっていきますね。
★りりはちさん、今日は村林の日といってもよいかもしれません。8回はうまく左が並んでいてくれれば鈴木ソラ固定できるんですが、そんなケースはあり得ませんしね。

にほんブログ村
PR