忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

完全なる継投ミス

いやあ、今日も良くやったよ。主力打者以外は。
チャンスメイクした村林は2ベース。何とか満塁までしたが鈴木は最低限どまり。逆に本来はプルヒッターの伊藤がくらいついてチェンジアップを拾ってタイムリー。
伊藤はその後も良い当たりのレフト前ライナーヒットを打ったし、村林もうまく拾って2安打。村林の見逃し三振もあれは誰が見ても低いが審判の判定だからしかたないですな。

しかし4番のチャンスでの三振は許せない。空振り三振ならまだ仕方ない。攻めた結果だしね。ただいつもいつもだが見逃し三振ばかり。というか「これはボールだろう」という球を審判がストライクコールしたのならわかる。ただ浅村のは「誰が見てもストライク」というボールを見逃して三振なのである。これって前からそうだっけ?
要は「待ち球」以外が来たら三振で仕方ないという姿勢?ふつうは岡島のように追い込まれたら際どいボールはファウルでカットするんじゃないの?というかせめてカットして逃げようとはするだろう。しかし浅村は打ち損じたファウルはよく見るが、とりあえずカットしておく、というファウルっは見た記憶がない。特にアウトコース。長距離打者ってそんなもんなのかね?
粘ることは一切せず、狙いが外れたら仕方ないという姿勢が長打を生むのかしら?

そして今日は岸が頑張った。これは炭谷のリードもあったのだろうが、あの球威とスライダー、カーブ、チェンジアップのみで抑えて見せた。しかもリリーフ事情を考えて7回まで無失点でしのいだのである。
一方、守備も田中カーなどは平凡なフライでも一塁にランナーがいるときは「念のため」とばかり素早く速い返球をするなど隙なくやっていた。

で、問題は誰もが思う「8回は誰」問題である。
渡辺翔!?
いや、彼が無失点だったのは楽な場面で投げてきたからで重圧のかかる場面ではメンタルがダメだって昨日判明したばっかりでしょ?まさか昔の星野さんみたいに「リベンジしてこい」とかいって意気に感じて、とか浪花節か?ダメなもんはダメ。まだそこまで成長してないんだから。
本来なら左が続くから鈴木ソラだけど連投を恐れてかベンチ外。
は?じゃあなんで昨日負けているのに登板させた?一応、間に一日入っているから今日投げても、登板・休み・2連投ではないの?
確かにソン、酒居、安楽、津留崎・・・誰もが打たれそうであり現に過去に打たれている。でもこういう時こそ大好きな「実績と経験」を重視すべきじゃないの?そしてランナーが出ても炭谷を代えない。もし1点差なら周東がでてくるだろうし、逆転のランナーでは代走で出るだろう。炭谷じゃ盗塁フリーパスでしょ?


もうベンチのベテラン無条件優先と小深田絶対起用にはうんざりである。
小深田は今日、逆方向にゴロでヒットは打った。なら外はたたきつけて逆方向へ打つ練習はしているのだろうか?今日も安定のレフト定位置フライ。しかもセカンドからでも送球はダメ。
これでは足が速いだけの「最悪の状態」の銀次のようだ。いや、守備は上手いだけに銀次に失礼だな。現状の守備と打撃の小深田が不動のスタメンである限り楽天は一流のチームとは言えない。小深田は切るか、守備と打撃を徹底的に鍛えなおすしかないのではないか?もしくは島井のような代走専門か。

しかしロングリリーフも含めて投手の駒が足りない時に何で島内と阿部は何もしないのにベンチ入りしているわけ?田中カーに代打島内って、島内のほうが打てる根拠は何?スポーツ選手は去年の実績なんて根拠にならないからね。
で、バットを折るたびにベンチ裏に取りに行くコントのような展開。代打で出る準備もしていないようなやつを起用するベンチもどうかしているよ。

今日は二軍で瀧中も9失点。こんな投手をローテに入れていたんだから投手に関しても見る目はないんでしょうな。
どうも石井さんはベテラン選手には気を使って悪く思われたくないみたいだが、岸を始め投手陣は頭に来ているだろう。岸なんて7回無失点なのに「何で勝っている今日だけ鈴木ソラいないんだよ」と思うよね普通。

まあ、梨田さんの時もベテラン優先で若手は数打席で二軍差し戻しが多かった。負けが込むと「前は打った」ベテランにすがる思いで「まだ何も結果が出ていない」若手は見切ってしまう傾向がありますね。新庄監督のように確固たる理由があって二軍行きなら良いと思うが、村林もほぼ打席をもらえなかったから打てなかったとしか思えないし伊藤も同様である。
大きな代償を払って獲った阿部にしても「結果でなければ即解雇だからね」くらい強く言えないのでは監督じゃないよ。
ま、星野さんが昔言っていたように「クビになってわかるんや」ですな。別にアタシのような部外者がギャーギャー言わなくともプロの世界だから結果が出せなくなれば解雇されるのだから放っておいても大丈夫だろう。ただ無能な指導者が無理に残留させるとなれば話は別。
でも、その心配はないか?今のベンチサイドは一掃されるだろうから。

でも起用法他すべてが週刊誌で書かれていたように依然と同じ「三木谷主導」であった場合は恐ろしい。誰が監督やコーチになろうとも今年のような起用になるからである。というかその可能性が高いのかも。
グループが赤字なんだから身売りすればいいのにね。いや、今年の集客次第では球団自体の利益は減るからけっこう売るかもしれませんねえ。


※拍手コメントありがとうございます。
★通りすがりさん、コメントありがとうございます。コーチは教えなきゃないので無理っす。FAXでオーダー送るならできるんですけどねえ。あ、今はLINEですかね。
★りりはちさん、8回さえ押さえれば勝てる!だったので8回用の投手を用意していなったので驚きました。若手に経験を積ませるのは大事ですが段階というものがあると思います。渡辺も内も良くない経験になってしまったことでしょう。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP