- 2023/07/08
- Category : 楽天イーグルス
楽勝はできませんね
昨日の岸とは違って則本はギリギリの投球。よくあの打線相手に5回まで無失点でいけたもんだ。
しかし6回に四球を連発で満塁に。本当は球数からせめて6回は投げ切ってもらう予定だったのだろうが、あの調子でバッターは打たれている近藤では代えざるをを得ない。
で、当然鈴木ソラなのだが、2アウトとはいえ満塁というメンタル的にキツイ場面で相手は近藤。今日は外低めのストレートが決まりませんでした。まあ、普通はイニング初めからだし急遽登板だから石井監督も「1点差で戻ってきた」とそれなりに評価はしていたみたい。
打線は有原が落ち着かない初回に2アウトで小郷の四球から連打で1点。5番に入ったフランコが外の高めチェンジアップを右に打ったのはビックリ。いつも右打ちすればショートゴロ少なくなるんだろうけど。
いつもは辰巳のタイムリー2点目で終わるところだが、伊藤が左中間に大きな3ラン。しかも難しいインコースに落ちるボールをジャストミート。安打はこれだけだったが4の1でも3ランなら充分すぎますね。
ここ数試合の勝ちゲームは誰打ったか?浅村と外国人は別枠とすれば、伊藤、村林、辰巳、小郷らの若手だけである。まあ、本来若手といえば20歳くらいの選手を指すのかもしれないが、一応楽天比では彼らを若手と呼ぶこととしよう。
浅村はそこそこ打っていたが5番、6番は打たずに点が入らない。ほとんどが7番以降の下位打線がチャンスを作って1,2番が返すという展開。
昨日の試合で伊藤が好調にもかかわらず投手が右だからと鈴木大地がスタメンなのを見て腹が立った。なんでそこまで左右にこっだわるのか?昨日だって右から決定打を打ったのは右の村林でしょ?いい加減ジッセキがない若手より調子が悪いベテランを優先起用するのはやめないと。
別にベテランは全部だめといっているわけではない。村林や伊藤だって1シーズンレギュラーでやった経験はないからいずれは落ちる。その時に疲れが抜けて調子を戻した岡島や鈴木大地を使えばよいだけのこと。
思えば島内の抹消も本当に監督の意思だったのか疑わしい。「二軍で充分な打席を積んで」とか言っていたが、これから復活しても時すでに遅しでしょう。遠征試合ではろくに練習はできないし、たまに代打で出るだけでは試合勘は鈍るのはわかっていたはず。普通なら遅くとも交流戦明けには戻ってこれるように二軍調整させるんじゃない?プロ経験者ならだれでもわかることだろう。とすれば上からの指示で「島内は唯一の生え抜きタイトルホルダーだから絶対に下げるな」とか言われていたんじゃなかろうか?
で、あれば監督が代わっても何も変わらないんでしょうねえ。
とにかく今は、ジッセキなんてどうでも良いので調子が良い選手だけを起用していくべき。伊藤はけっこう我慢して使ったことによって打てるようになったけど、村林なんて「打つわけない」と決めつけていた傾向があるだろう。アタシらファンがそう思うのは良いがプロコーチ、監督なら「打てそうだから使うか」という目がなければおかしい。去年同様疲れか打撃がさっぱりになった山崎を「他の選択肢なし」と起用し続けて試合を落としたこともあるはずだし。特にショートは激務なので併用するくらいでよいのではないだろうか。
また、今日は打ったがフランコが今後もホームランをどんどん打つかどうかはまったく不明。ならば右で長打が打てる伊藤を鈴木大地より優先で起用すべきだと思うんですけどね。
以前はほとんど打たない伊藤の一軍起用を批判していましたが、今や手のひら返し。一所懸命さと勝負強さに期待しているのです。
さて明日は辛島と東浜。東浜は「打てない」イメージはないけれど。今日の試合でもすごかったが相手打線は強力。明日はデスパイネも出るだろうし。
辛島は対ソフトバンクはよかったような気がするが、コントロール命の投手だから狂えば一発をもらう可能性が大きいですねえ。あとは、長くて6回だから松井以外に二人はリリーフが抑えなければいけない。
伊藤や村林が元気なうちに連勝して、ベテラン復調までつなげてほしいもんです。
※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、西川は一日一善どまりですが島内はもちろん、今の岡島よりかなりよいのでは?二軍の外野手だとショーズイや和田など守備固めが必要になるタイプですね。
★りりはちさん、エース級に勝てるのは珍しいですよね。ソンも今日は球威がありました。日替わりでは困るんですけどね。渡辺翔は解説でも言っていましたがパーム中心でなく154kも出るのでストレート中心でも良いと思いました。
![にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ](https://b.blogmura.com/baseball/eagles/88_31.gif)
にほんブログ村
PR