忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

なんとか勝利

田中は前回ほど酷くはなかったが、相変わらず圧巻とうというような投球できず。どのチームでも今や「田中だからキツイぞ」という意識はないだろう。
村林の魔法はまだ解けていないらしく第一打席からセンター前。しかし一時期?かもしれないが、村林が打を牽引すると誰が思っただろうか?
しかしファンが思いもしなかった村林のスタメンを実行して結果を出せたのはベンチ。そこはプロの目があったと素直に称賛したい。
村林はこの後、ショートの深い所に内野安打を打って小郷の2ランに繋げたし、守備でも前に出て直接捕球すれば1アウトしか取れなかった場面で後ろに下がってショートバウンドで捕球してゲッツーを取るなど良いプレーを見せていた。
打席を多く与えられていることで、落ちる球や外に逃げる球も平然と見逃す余裕もあるし、やはり打席数を与えることは大事なんだなあと実感。

田中はヒヤヒヤさせながらも7回まで投げたのでリリーフ崩れの可能性が少なくて済んだ。しかし酒居はちょっと8回には怖い。昔でいえば西口のような球威のある投手が理想。なので渡辺翔が度胸をつけて8回を投げてくれたらなあと思います。でもまだ、ワイルドピッチをしたりと痺れる場面では難しそう。鈴木ソラは右打者3人の場合は使えませんしね。

ともかく6連勝は村林の活躍から始まっていると思う。そりゃ、いつまでも350打ち続けるわけはないのだから、今のうちに他の選手のブレイクを用意しておいたほうがよさそうですね。


昨日、二軍の試合を見たがバニュエロスはだめですね。球速は145kと左ではまずまずですが、全球球が高い。肩口から入るスライダーはベルトより上だけ。ストレートはベルトより上どころか胸あたり。唯一、左打者の外・・・右打者の膝元へのスライダーだけが低め。
後は全部高めだからただバットを出せば当たる状態。たしか6失点くらいしてましたな。
今日は藤平が投げてました。球速は146kくらい。三振も多く取っていましたが四球もかなり多く、一軍だと四球の後に打たれて大量失点するパターンでしょうか?
島内のホームランは引っ張ったライトへのライナーがポールの下部に直接当たったもの。他の打席を見てもよくはなかったですね。阿部は4安打打ったようですが、まだまだ信用できません。ただ今日のように右の代打が田中カーしかいない(村林と伊藤がスタメンですからね)場合には代打要員としてはよいかも。

また、今日も前の試合も西川がよくはない。今日なんてバントも決められないのでは彼の良さがまるで出ていない。とはいえ、代わりの岡島の調子がどうなのかわからないので何とも言えないんですけどね。

何とか日ハムにも3タテしたほしいところです。
土日はゾゾマリンの辛島と藤井。相手は種市も来るのでやや厳しいかと。
そういえば早川はどうしたんでしょうねえ。二軍にもいないし。


※拍手コメントありがとうございます。
★りりはちさん、確かに出塁率は大事で、村林はエラーも含めてランナーに出ているイメージが多くあります。イコール、ヒットで生還なので3凡がないことが点につながるんですよね。この調子を維持していきたいです。
★大阪近鉄さん、いや、藤井も起用してソフトバンク3タテは考えてもみませんでした。順位はともかく5割には戻したいですね。


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

PAGE TOP