忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

踏んでいた薄氷が割れる寸前

楽天は初勝利で調子があがってきた荘司、相手は侍ジャパンの伊藤、本格右投手の激突でえすね。
そして、楽天は相手が右でも今までと同じで1番 村林 7番伊藤と、右起起用。これは誰が決めたがわからないが素晴らしいことだと思う。左だから、右だからで調子が良いのに起用されずに消えていった選手は多いし、その起用を決めた人は何の責任も取ったことがないからね。

しかし、さすがに伊藤はよかったですね。力のあるストレート、落差が大きく左右に落とせるフォークと手チェンジアップ。日本代表も当たりまえなきがします。

しかし誰も打てなかった中で西川の代わりにレフトに入った岡島が4安打の大活躍。悲しいけれど、やはり岡島はフルで起用すると疲労から成績が落ちるのでしょう。この際、西川と併用して調子が上がっている方を起用してもらうしかありませんね。


さて、1点先取されていしまった楽天ですが、小郷が連日のホームランで同点。いや、いや、打撃フォームや当たりからはライトフライ?という打球でしたがスタンドイン。東京ドームでも「打ちそこなった」というホームで2本スタンドインさせているので、もし自分の理想のフォームで打てたなら、どこまでホームラン数が伸びるかわからないですねえ。

しかし他に打てる人は岡島くらい。なので岡島が塁に出ると太田に送らせて2アウトで村林頼みという思い切った作戦を3回もやった。それだけ今の村林はヨイと考えているのだろう。
ただ一回目はインコースのスプリットをからいつもの三振。「いつもの村林」である。
これでもうあきらめるかと思ったらまた太田にバントさせて村林勝負。さすがにこれはどうかと思った。
しかし村林は前の打席と同じようなインに沈む球を救いあ上げてレフトへタイムリー2ベース。これには驚いた。試合ではその後の浅村2ランがメインとなるだろうが、このタイムリーはかなり大きな仕事だったように思う。
あとは、彼らをどこで見切るかだね。伊藤は外の球を追いかけて三振したりと精彩を欠いたためかが鈴木大地に交代。左の岡島が打っていることもあったのだろう。そうはいかない
だが結果は大失敗。鈴木大地は何の役にも立たなかった。
伊藤や村林はベンチが大好きな「ジッセキ」がないから、どこで見切るかは非常に難しいですね。むろんこのままシーズン終了まで両名とも大活躍してくれれば問題ないが、そうはいかないだろうし。

しかし深刻なのはリリーフである。
普通は先発が速く降りた時の6回がいない・・・とかいうのは聞くけど。「9回以外には確実なリリーフは皆無」ってないよね?

まずソンは勝ち投手になってけどビハインドでも失格。球速は遅いし、変化優はチェンジアップだけ、そのうえ四球連発しているんじゃ敗戦処理でも使えない。
酒居も連投だと難しい。今日はフォーク連騰でなんとかしのいだが、やはりリリーフは三振を取れるストレートがなければ厳しいですね。

その点では渡辺翔を8回に繰り上げてもよいような気もしますがメンタルがどうかは不明です。
西口はもう二軍の試合にも出ていませんし、何をしているのかわからない状態。

ま、支配下も今月いっぱいなので158k投げたけどコントロールがダメダメという清宮を上げたりという手もなきにしもあらず。また線は細すぎですがけっこうな打率と、かなりの俊足である辰見を上げるという手もありますねえ。

ともかく、今いる主力選手が頑張ってこの成績なんだから、若い選手に変えてどうなるかを見てみるしかないのではないかしら?

明日は岸と加藤。岸は一発をもらわなければよいですね。
逆に加藤には村林、伊藤、住谷、阿部(今日二軍で4安で10日経過)と使いどころのない渡邊(佳の)入れ替えもありかも。
なお、島内は今日も二軍でライトへのホームランやら1,2塁間を破るヒットなど打ってましたが、すぐに戻るような気配はありませんでした。

ともかく、今は生きのよい若手中心で勢いに乗ってやっていきたいもんです。若手はいずれ息切れしますから、その時に実力のあるベテランが取って代わればよいと思うのですが。


※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん。田中はまた抹消されましたね。オールスター休みも考えてなのでしょうか?オールスター明けに登板するのかもしれないですね。
★りりはちさん、村林勝負数回は、四球で村林が出て小深田ヒット!の可能性も考えたのでは?
でもアタシは一回だけですけど、それに見事に応えた村林はまだイケルと思っているのです。





にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP