忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

後が怖い8連勝

毎度毎度ギリギリの試合ででしたが、とうとう8連勝ですねえ。しかし連勝はいつか止まるるもので、その後にはふつうは連敗が待っている。贅沢は言わないのでオールスター前のロッテ3連戦だけ連勝させてくれないかなあ?とはいえ、ロッテは強いしね。

さて、今日も村林は打てるのだろうか?と思う間もなくセンター前ヒット。いったいどうしちゃったんでしょうねえ?長くなりますが、村林の好調は連勝を大きく支えているピースなので無視はできない。まず村林は元々打撃は既にレベルがかなり上がっていたのか?それとも半分マグレで打っているだけなのか?
だって村林はここ数年守備固めだけをやってきて打席が回ってくるといえば終盤に逆転されて、もう野手がいない場合に限られていた。しかも代打の駒が切れても左腕に対する代打として起用されたこともない。ということは首脳陣は打つ方の期待は一切していなかったことになる。
たまに偶然回ってきた打席でも何の存在も示せなかったしね。
今回の起用も初めは山崎がショート出ずっぱりで疲れてきたか打率が悪くなったのと、不得意な左腕とのことで、なんとなく山崎に休養を与えるような軽い起用だったと思うのだけれど。
まぜか、打ちまくっている。まず、ボールが見えているのが一つ。落ちる球や誘いたまには一切反応しない。打てる球をじっと待ってコンパクトに当てるという感じ?
また、和田とか二軍から上がってきた選手と違って打席で余裕が見える。そりゃ打てなくとも二軍落ちはないからね。また守備固めに戻るだけだから。
こういう、ひょんなことから定位置を得るというのもよくあることだが、個人的にはこのチャンスをモノにして正遊撃手になってほしいもんです。小深田は守備に難。山崎は打撃に難、茂木は体調に難、とすれば、もともとショート守備は一級品だった村林なら250.くらいで源田のようになれる可能性もあるしね。

で、今日は村林のヒットから浅村のタイムリーで先制点。しかし岸はイマイチ。炭谷のパスボールもあって失点。この後も炭谷はワイルドピッチ扱いだが逸らすほどでないボールをパスボールすることが多く、もうブロッキングは衰えてきたとみてもよいのではないか?ケガした肩の影響はわからないが打撃の良い堀内や涌井と組んでいた石原あたりを一軍になれさせる時期に来ているような気もする。

岸が一発をもらって1点リードされた場面は相手が加藤だけに嫌な予感。
しかし引っ張ってサードごろばかりだった伊藤が特大のホームラン。やはり伊藤も大砲が浅村しかしない今は4の1でも必要な選手だろう。

そして、村林がまたもヒット、そして盗塁成功と活躍を見せて小深田のタイムリー!と思ったら万波のバックホーム。まあ、かなり浅いあたりだったしアウトになる確率は高かった。しかし走者は比較的足が速い村林、2アウトから考えれば返球は必ずストライクとは限らないので回すのは仕方がない判断ともいえるかな。

昨日は早い段階でヒットがない伊藤に右は得意な鈴木大地を出したがこれが間違い。別に伊藤は右を打てないわけじゃない。いつもは打たせる炭谷に代打鈴木を出したのがよかった。相手のクローザー正義から2ベースヒット。やはり鈴木大地はまだまだ大丈夫そうですね。
で、2アウト3塁になって村林。ここで「俺が決めてやる」がなかったのが偉い。冷静に四球を選んだ。
それが昨日はノーヒットだった小深田の渋い決勝タイムリーに繋がったと思う。

ところが、最終回の松井もスンナリとはいかなかった。普通に速いストレートをヒットにされる。五十畑の送りバント・・・一塁をアウトにしておけばよかったのに、モロ捕手前だったのでセカンドへ送球。ランナーに当たっていなくともノーバウンドストライク送球じゃなければセーフ。これは太田の大きなミス。
ラッキーだったのは次の打者が清宮だったこと。さすがに新庄さんも清宮にバントさせない。1,2塁でのバントは難しいしね。
清宮は「ああ・・」と思わすため息をもらすようなライトへの大飛球。
ここで五十畑のボーンヘッドがなければ負けていただろう。
だって1アウト1,3塁で万波ですよ?Wスチールが大好きな新庄さん。ランナーは最速の五十畑。走っても投げないでしょ?
外野フライで同点。次の打者をアウトにしても延長で楽天にはもう鈴木ソラくらいしかいない。ヒットが出ればサヨナラの場面である。
しかし、一塁ランナーが走ったのを見た小深田も、走るかもしれない、と油断をしていなかった田中カーも全力で中継をして五十畑をアウトにした。これは大きかった。
ま、一塁ランナーがタッチアップでセカンドへ好走塁することはあるが、普通は、外野手がホームに投げたのを確認してから走るもんだと思う。要は外野手→捕手→セカンドの間に走るってことですね。さすがに外野手→中継→セカンドではセーフになりませんわね。田中の強肩での返球も功を奏したとは思いますが。

山崎もヒットを打ったし、現状では全員が何らかの形で勝利に貢献しているという良い状態。
特に村林の魔法が解けたら一気に弱い楽天に戻ってしまうので彼には頑張ってほしいもんです。
最後に、もう一つ。
勝っているのに何でスタメン変えた?問題。
左腕の時に山崎出す理由はないでしょ?個人比でみればショート守備は村林が上、長打力は断然山崎だけど。これはサードがいなかったからだろう。鈴木大地では左に弱いからね。
つまりフランコがケガしたとみるべきである。
昨日、フランコは外の球を空振りしたときに打席を外して左肩あたりを抑えて結構長く苦しんでいた。通訳とトレーナーが駆け付けると「OKOK]みたいなしぐさでバッターボックスに戻ったが、どうみてもただごとではなかった。
多分、あれでどこかを痛めて今日は出られなかったのだと思う。例によってこれが「次の試合には出られるのか」or「長期戦線離脱するのか」は不明。
ギッテンス復帰と同時だったらよかったのにね。
それで急遽、阿部を一軍に呼んだのだと思う。さすがに昨日の夕方に北海道へ出発した阿部を試合に出すことはできなかったようだけれど。

ともかく!とにかく!強敵ではあるけれど!ロッテ戦3連勝をしてほしい。
そしてオールスターへは小深田くらいしか行かないので休養をしっかりとって奇跡の後半戦を見せてほしいものです!

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、岡島は休ませながらだと機能しますね。当分は西川と併用でよいのでは。島内が来ると併用は難しいですが。小深田はセカンドになってから良い守備が目立ちます。セカンドが天職だったのでは。浅村はいずれはファーストですしね。山崎はサードなら左の長距離ヒッターでいけるのではないでしょうか?
★りりはちさん、連勝しているせいか守備固め含めて全員が勝利に貢献していますよね。こういう状態のときは強いはず。フランコちょっとダメなような気がします。試合に出られても同じパフォーマンスは望めないのでは?外国人選手はパワーがありすぎるから空振りでケガするんですかねえ。


にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP