- 2016/06/05
- Category : 楽天イーグルス
打てなくても勝ちは勝ち
ま、初回の中日、大野が四球連発、送りバントを捕手が悪送球で先制点。その後もゴロの間にノーヒットで2点と言う中日にいただいた得点だけでしたね。
岡島1安打、茂木2安打、ウィーラー1安打、稼頭央1安打だけなんだもん。阪神戦の藤浪からずっと変わっていません。
だって。
2番 吉持 .174
4番ウィーラー .235
5番 稼頭央 .196
6番 中川 .200
7番 オコエ .167
8番 足立 217
がスタメンなのだもの。こんなチーム他にあるのかしら。しかもDHなしの場合はこれに9番ピッチャーが入るのです。岡島と茂木以外にはマルチヒット打つ可能性がないもんなあ。
とは言え、
吉持の代わりの藤田は.243
中川の代わりの銀次は.240
オコエの代わりの福田は.200
かといってファームにも期待できそうな打者は内田くらい。内田にしても打率3割弱だから3割五分打ってた中川が打てない事から見てもファームの成績で過大な期待をしても難しそうです。
哲郎もポツポツ打ってますが前回1試合で落とされた様子からしてもあまりベンチは買っていないような気がします。
かたくなに左相手に左打者を出さないと言うのなら右バッターがいないんじゃないかなあ。
右投手相手なら島内、聖沢、枡田と居るのだけれど。
こうして見ると中継ぎ崩壊とか言われていましたが実は野手の方が薄かったのですねえ。昨日も今日も先発、中継ぎ、抑え、と投手の頑張りで勝てたわけですから、投手力はかなり戻ってきたのかもしれません。青山、福山が良くなって西宮も好調です。ファームにも菊池、濱矢、育成の宮川、ソンが好調を保って控えています。明日は戸村の復帰。誰か欠けても替えが効く状態になってはいるのですねえ。
明日以降は投手が何とか抑えて最少得点でも効率よく取っていくしかないのかもしれません。
明日は右投手なので左を並べるのでしょうが、オコエはセンターでスタメンのような気がします。打てないのは同じだとしても現在の調子では守備も走塁も福田よりは上と見られているでしょうし、バックホームの肩の良さは最近の聖沢を超えるかもしれません。従って残る外野はレフトだけですが、何となく島内になるような気がします。アタシは聖沢の方が良いと思うのですが、レフトの守備という点においては島内の方が経験も多く上と言う判断なのでしょう。でもDHがない以上、松井稼頭央はレフトでしか出せませんから明日もレフト松井稼頭央なのでしょうか。200号が出るまでは1割り切っても我慢して応援するしかありません。
中川はいよいよ迷走の中に入り込んだのか打てません。いや他の選手も打てないのですが。銀次がファーストに入ると控えになるかもしれません。
個人的にはバッターボックスでリストバンドの香水の匂いを嗅ぐのをやめればいいのにと思います。去年、ブレイクした際に、打席に入る前に香水の匂いをかぐと気持ちが落ち着く、との事でリストバンドに香水を染み込ませて臭いをかぐ様子が見られました。
今年はそれが頻繁で、打席どころか一球ごとに、くんかくんか、しているのです。子犬じゃあるまいし大の大人がくだらない事すんなよ、と思ってしまいます。そもそも本当に効果があるのなら去年すぐに打てなくなって二軍暮らしになる事はなかったはずです。
アタシは以前に書いた、スポーツ選手の「お守り」的なアクセサリーも嫌いですが、行き過ぎたルーティンも嫌いです。確かにベストパフォーマンスを安定して行う為に決まった方法を取ると言う事は有効かもしれません。
でも、かなり前ですがプロ野球選手でベースラインからグラウンドに入る際に、歩数と入る足を細かく決めている為に操り人形踊りのような事をしている人がいました。やり過ぎはどう見てもプレイに悪影響を与えるような気がします。
しかもそれで毎年3割打っているとか10勝しているとか一流の結果が出ているならともかく、一軍ラインすれすれの人は、そんな暇があるなら練習を少しでも多くすればいいのにと思います。土壇場で活躍できるかどうかはルーティンやお守りでなくトレーニングだと思うのですがね。
ただ、今江が戻ってきた後も楽天で長打を打てるのはウィーラー以外では中川だけだと思うので何とか踏み留まって欲しいと思っているのです。
中川は育てると言うには年がいってますが、連続三振でも代えずにトップ選手になりつつある茂木のように梨田監督が我慢して育ててくれればと思います。このままだと小斎選手のように二軍の帝王で終わってしまいそうですから。
※skd61さん、拍手コメントありがとうございました。

にほんブログ村
PR