忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

田中マーは二軍幽閉せよ

田中は勝った試合もどこが良いのか素人目にはわからない。
まずストレートに威力がない。最速でも150kくらい?2013は153kくらい出していたような気もするがもはや世代が違う。シュンペーターのように先発で156k出す時代。しかもダルビッシュや大谷と違って手術しなかったためか、もう速いストレートは投げらないのだろう。
ただ、もしかするとメジャーにいた頃より実力が落ちているのではないのかもしれない。
変化球は多数持っているが落差の激しいフォークなどはないし、ちょっと落ちるスプリットやツーシームという打者の打ち損じを狙う球ばかり。おお振りするメジャー打者ならともかく合わせて軽打する打者も多いNPBでは通用しないのかも。
ともかく悪い時の瀧中なみに失点する投手を日にちを空けてもローテで起用するのはやめるべき。だってどんな大投手だって3度に2度炎上するんじゃローテに入れちゃいけないでしょう。百歩譲ってビハインドロング要員ですな。
ま、来年出ていくとすればメジャー再挑戦か、ソフトバンク辺りがダメもとで拾ってくれるかも。

で、ビハインド要員も酷かった。田中が内野ゴロで失点した時点での続投はわかる。2アウトだしね。ただタイムリー2ベース2本連続で打たれたら交代でしょう。それをもう1本打たれてから交代じゃ遅いよ。で、2アウト1塁というけっこう楽な場面で引き継いだ石橋。タイムリー含めて2本連続で打たれる。いや、敗戦処理って別に追加点やっていいわけじゃないでしょう。
そして1,3塁でWスチール大好きな新庄監督なのに、炭谷がナイスボールでも間に合わないタイミングなのにサードランナーを忘れたかのようにセカンドへ投げて悪送球失点。あそこは、投げないか、投手へ投げる場面でしょう。いい加減ベテランだからリードが云々で炭谷LOVEもやめようよ。リードがすべてなら今日だって打たれてない。主に投手なんだから別に堀内でもよかったんじゃないですかね?明日は岸なので炭谷だろうが、打率も下がっているし堀内の方がよいんじゃないかなあ。

しかし石橋も148kと球速は出るが打たれる。次の回の加藤に打たれたホームランはチームの士気を消滅させるには十分だった。得意のシュートが全く入らず外へ流れてしまうため、ストレートと変化しないスライダーのみ。これで32歳ではもう居られませんね。
長いこと一軍に居ながら登板がなかった高田孝もやっと登板。
ストレートは148~150kと強いのだがコントロールがまるでダメ。だってどこいくかわからないのだ。内、外の出し入れとか捕手もリードどころじゃないだろう。で、カウントが苦しくなると威力の落ちたストレートを真ん中低めへ。これじゃバット出すだけで反発でセンター返しできるでしょう。ただ、コントロールは数か月で治るもんじゃないからねえ。
もう、飛び飛びローテの瀧中とか田中マーをビハインド要員としてブルペンに入れて置いたら?田中も1イニングなら勝ちゲームでも投げられるかもしれないし。

打線もちぐはぐ。
村林はやや湿ってきたし、2番に上がった小深田はよかったが小郷は内野安打1本。そしてやはり5番はだれをいれても打てない。鈴木大地もダメだったし岡島もダメ。
辰巳が4の4なので1番に置きたいところだが打った次の日は大振りして無安打が多いしねえ。
見た目はパッとしなかったがフランコが長打2本打ったので明日からは5番かもしれませんねえ。

とりあえず、起用した投手が石橋と高田だけにして勝負を捨てた勇気はよかったとは思います。6連戦でリリーフは休めましたからね。
西武には負けてばかりいるので、また今井がきそうですが3タテするぐらいでいきたいものですね!

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、なんで楽天だけ負けるんでしょうね。相手は有名打者が少ないのに。しかしなぜか日ハムに負けるより西武に負ける方が悔しいので明日からは勝ってほしいです。ただ、岸のの後の投手がだれか心配ですね。
★りりはちさん、満塁時の村林の犠飛は、もっとちゃんとミートしていればセンターオーバーしたはずなんですが。経験ですかね?そもそも一軍での打撃経験が通算でも200もないでしょうからね。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP