忍者ブログ

楽天イーグルスは死なない!!

Home > ブログ > 記事一覧

久々に気分の良い試合

●夕べ書いて寝てしまいアップしなかった記事です。

なんかいろいろあって開始時間が相当遅れた。その中、岸は1回に早速ピンチを迎える。
そしてオリックスの打線は杉本とかT岡田がいなくともパリーグ№1だろう。
紅林、中川、頓宮、宗、セデーニョ、若槻と吉田が抜けても全員一発があり重量打線。
しかし岸は楽天をカモにしている頓宮をインコース高めのストレートで空振り三振。
相手の山崎も前回は打ったらしいが誰が打ったか覚えていない。メンバーもかわったしね。
で、村林はそろそろ下降気味なのかショートゴロ。23番も凡退とやっぱり手ごわそう。
ただ阿部が「これが右バッターのスイングだ」といわんばかりの角度もスピードもあるスイングで打った瞬間の先ホームラン。これは山崎にはかなり効いたと思う。
その後、岸は危なげなく糸を引くようなストレートで三振も多数取り安定したピッチング。
田中の148kストレートは簡単に打たれるのに岸の141kストレートにみな差し込まれたりするのは、たぶん回転数から生じる軌道が違うからなのだろう。球速はあくまで移動速度だからね。
しかし、この時代、多彩な変化球を使う投手が多い中でストレート、カーブ、スライダー、チェンジアップだけでずっと第一線に居られるのも凄い。それぞれの球種が一級品だからなんでしょうなあ。

さて攻撃のほうは村林はライトに良い当たりは打つがヒットなくチャンスメイクできない。小深田が四球を選んでから始まった。カウントが整ってからヒットエンドラン。前回はラン&ヒットだったようだが、今回はサインを出していたようだ。前回同様に小郷が見事に右中間の良いところに転がして一気に小深田がホームイン。あまりに見事すぎて鳥肌がたったよ。小郷は最初の打席で四球を取れるボール球を無理に打ってファウルフライに終わっていたがサインで強制的に打たせた方がよい結果がでるのかもしれない。

そして浅村は今日ノーヒットだったが誰かがノーヒットの日なんていくらでもある。その代わりに別の誰かが打てばよいのだ。そして今日はそれが5番の阿部だったということ。5番起用が大当たりで浅村がダメでも3アウトになる前にタイムリーを打ってくれた。

阿部の好調によって、やっと石井構想の本来の姿が現実化しつつあるのかもしれない。遅すぎ缶満載だけど。あとはギッテンスくらいからな?ただギッテンスは下で数本ホームランを打つまで待つのかも。それじゃ9月にありそうだけど。
本来の構想は
小深田
山崎
浅村
島内
ギッテンス
フランコ
岡島
辰巳
に小郷、田中カー、鈴木大地、村林、らを加えたメンバーだったのだろうか?
それとも右の外国人はどっちか一人当った方だけ、のつもりだったのかは不明。
フランコはホームランは打っているが、投手の決め球や速いストレートは打てず、いずれも谷亀で落ちなかったフォーク、高めに抜けたスライダーという甘い球であり、低めを投げられると打球が上がらないという傾向があり、あまり毎試合当てにできない。とすると、このところ対左でもヒットがない伊藤よりもフランコがギッテンスの交代要員となる可能性もありますなあ。
さて明日は、あの辛島はお休み!荘司がスライド登板。相手はシュンペーターではなくよくわぁらないルーキー左腕。ただ初物には弱い楽天なので注意が必要ですが勝機は充分。買ってほしいですね。

※拍手コメントありがとうございます。
★大阪近鉄さん、オリの3連勝できると大きいですね。島内はしばらくは代打とのこと。レギュラーでもよいきがしますが。
★りりはちさん、今日はベンチの作戦も見事に決まり、岸も絶好調。いうことのない試合でしたね。







にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

PAGE TOP